地上デジタル ブラウン管テレビで十分? でも製造してしないから困る
みなさん ! 地上デジタル放送を、自発的に“ブラウン管テレビ”で見ている方いらっしゃいますか?
実は当方、流行に流されて 2006年製液晶薄型テレビを購入しました。《反省》
ところが、酔っ払いました。⇒ 残像や、読み取れないテロップ(番組最後に出演者などが流れるもの)を見ていて 体調不良で車酔いみたいになってしまいました。
そこで、もともとある 以下の2000年製ブラウン管テレビに戻して見ています。
http://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/32zp35.htm
ハードディスクレコーダーの地上波デジタルチューナーを接続使用。
画像はこちらが格段に良いです。
今になって調べてみました。いろいろと。
この記事みたく、薄型テレビはまだこんな低レベルの技術段階なのですか?
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc205/feature01.html
びっくりしました。動画がなめらかに見られない物に何十万も出した自分にショックです。
技術者のみなさん ごめんなさい。
そこで…
(1) 当方と同類の体験者の方。
(2) 一言 言いたいことがある方。
当方は ブラウン管テレビの新製品製造停止を憂いております。
今あるテレビも、映像映写部分以外のスイッチ部の痛みなど激しいのです。
経済理論、置き場所、重さなどいろんな要素があります。
いろんなご意見をお聞きしたいと思います。