ベストアンサー MAXの平屋席 2007/02/12 17:09 E1・E4系で2階建てになっていない、平屋部分の席があったとおもうのですが、何号車の何番でしょうか? 宜しくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiroko771 ベストアンサー率32% (2932/9040) 2007/02/12 17:38 回答No.1 号車 http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_e1.html http://www.trainfrontview.net/hensei/he.e1.htm http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_e4.html http://www.trainfrontview.net/hensei/he.e4.htm 座席番号↓ http://mytrip.way-nifty.com/ticket/2007/01/max130_0bcb.html E4は「15~17番(A~E)」ですが、E1は不明 質問者 お礼 2007/02/13 00:16 早速の回答・また参考HPありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tomoko_fujita ベストアンサー率32% (169/518) 2007/02/12 18:48 回答No.2 E1系は、4・5号車の15~17番。 E4系は、2・4・6・10・12・14号車の15~17番。 質問者 お礼 2007/02/13 00:17 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A 一人席の位置(新幹線MAXなど) MAXでおなじみのE1系やE4系にはそれぞれ、一人席いわゆる車椅子対応席が設置されております。一人で旅行に行こうと思っているのですが、やはり一人席が良いと思います。そこで一人席の位置(MAX12両編成の場合は8号車の22番あたりにあったと思います)を教えてもらえないでしょうか。新幹線、在来線問わず、一人席がありましたら旅行の際に使いたいと思いますので、どなたか知っている方がいらっしゃいましたらお教え下しさい。 平屋の安全性 地震などで家屋が倒壊した際、一階よりも二階の方が潰れない可能性が高いので寝室は二階に設けた方がいいと聞いたことがあるのですが、一階建ての平屋の場合はどうなるのでしょうか? 二階部分が崩れてくることはありませんが、平屋の一室と二階建ての二階一室とではどちらが家屋倒壊時の危険度が高いですか? 回答よろしくお願いします。 2階建→平屋にリフォームは可能ですか? 普通は部屋を増やすなどの、面積を広くするリフォームだと思うのですが、逆に2階建の家を平屋にすることって可能なんでしょうか? 現在2階建なのですが、住む家族数が減ることと、 2階部分の水まわりがダメになってきたので、平屋に 直せるなら直したほうが更地から立て直すよりも安い ような気がしたので・・。 簡単に言うと、2階部分を全部とっぱらって屋根を 作る、という感じです。 トイレ、台所、風呂など1階部分に全て揃っているの で2階がなくなって新たに作るのは屋根のみです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 平屋はそんなにいいですか ・父親が脳梗塞で体が不自由になったため急遽2世帯同居することになりました。急な話なので資金が十分でないので2階建てローコスト(タマホームなど)住宅を建設する予定でいました。 ・しかしながら、父親が平屋建ての住宅を強く希望しています。その理由は、住みやすさが2階建てに比べて快適なこと、工務店であれば平屋のほうがコストが安くなることだそうです。 ・そこで以下の内容をお聞きします。 1 平屋建てに住むメリットは何でしょうか?単に1階・2階の移動がない程度のことでしょうか?住まれている方の意見あればお願いします 2 建設費は本当に安くなるのでしょうか?ローコストホームにはそもそも平屋が設定されておらず、あっても2階建より安いことはないとの意見もあります。もし、工務店などに発注すれば平屋のほうが安いのでしょうか? 3 また、工務店へ発注する場合、40坪1600万ぐらいの予算ですが可能でしょうか?(この予算であればローコスト住宅にすべきでしょうか?) 平屋ってトイレは一個ですか? 二階建てに住んでいますが、 平屋に憧れます。 ふと思ったのですが、平屋って、敷地が広い人が建てるイメージですが、中には通常トイレは二つありますか? 今だと一階と二階にそれぞれトイレがあるので、 もし片方が塞がれていても、もう一方に向かう事ができます。 でも、一個しかなければ、トイレが朝など痞えると思うのです。 もし良ければ平屋の事情を教えてください。 平屋か2階建てか 新築一戸建てを検討中です。 小さな子供が二人います。 老後を考えて平屋にするか、庭を確保するために2階建てにするか悩んでいます。 平屋にすると、老後の動線が楽、しかし基礎面積が増えるので費用が高い、2階建てにすると平屋に比べ費用はかからず、広い庭が確保できるが、老後2階を使用することが少ないのではないか、という点です。 みなさんは2階建て、平屋、の選択について、どのような理由からそのようにされましたか。 参考までにアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 2階建て→平屋へ いつもお世話になります。 個人的に平屋の戸建てがすきなのですが 中古であまりでません。 例えば、2階建ての中古住宅を買ってリフォームで 平屋にする事ってできるのでしょうか? やっぱり建替えしかないのでしょうか? 又、工事金額は結構高くなるのでしょうか? 質問だらけですみませんが、よろしくお願い致します。 (造りは木造、RC何でもしりたいです) 二階建てを平屋に減築 初めて投稿させていただきます。 築50年の二階建て木造住宅に住んでおりますが、 この家を新築or改築or減築で悩んでおります。 愛着のある家ですのでリフォームをしてなんとか 残したいとの考えから物置としか使っていない 二階部分を減築し平屋建てにして一階部をリフォーム しようかと思いつきました。 一階部分は35坪、二階は18坪です。 この二階部分を取り払い、その材料で平屋部の屋根を 作ってもらった場合、この工事に掛かる費用は どの位でしょうか? また平屋建てになったことから、地震の際の倒壊の 危険性もかなり軽減されるものなのでしょうか? (基礎部は全く触らないものとした場合です) なかなか上手く文章がまとまりませんが、 どうか宜しくお願いいたします。 安い平屋 平屋も2階建ても値段は変わらないと思いますが、車椅子なので、最低限の設備がそろっている物件を購入したいです。 平屋のバリアフリーであって、トイレ、シャワー、洗面台がついていて部屋数は1か2くらいでこれくらいがそろっているような安い物件を購入しようと思ったらどこで購入するのが1番安いでしょうか? いい企業はありますか?工務店がいいでしょうか? 平屋 新築 現在30歳、子供はこれから2人できる予定とします。 2年後に家を建てる際、みなさんなら 平屋か二階建て どちらを建てますか? その理由や、それぞれのメリット、デメリットを 教えてください。お願い致します。 ”MAXとき1階”と”とき”では? 上越新幹線を利用したいのですが、希望している日時のMAXとき(337号)2階席の予約がとれませんでした。 MAXとき(337号)の1階で予約するのと、その4分後発の”とき371号”どちらがオススメでしょうか? 旅・新幹線に詳しい方よろしくお願いします。 平屋建ての2階増築について迷っています 現在築40年以上の平屋建てに住んでいます。 子供も大きくなり、手狭になったことなどから、リフォームして子供部屋を増築しようと考えています。 以前からリフォームするなら、「今の家の2階部分に部屋を増築できたらいいな」と、なんとなく思っていましたが、たまたま知り合いにその話をしたところ、「平屋を2階建てに改築するのはよくない、やめた方がいい」と言われてしましました。 今の家の基礎や構造上等強度的に問題がある、と言うようなことなら分かりますが、そうではなく「何かよくない(不吉な)事が起こるかもしれない」というような意味のようです。 立替するだけの資金があればそうしたいところですが(まだリフォーム会社や大工さん等に見積もりしてもらった訳ではないので、費用とか2階増築のリフォーム可能かどうかは分かりませんが)、そう言われて途惑っています。 強度的、構造的に出来ないって言うことならあきらめもつくんですが・・・ 平屋を2階建てに改築って本当に良くないのでしょうか。 文章がまとまりませんが、宜しくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 平屋か2階建てか迷ってます 田舎の高台に土地が約110坪のところに新築を建てたいと思ってます。 高台にあるからこそ、2階建てにしてベランダを作り景色を眺めたいと思ってます。 しかし、この坪数だからこそ平屋にしたら、ともアドバイスを受けて悩んでいます。 平屋の利点は (1)庭の世話の面積が狭くて済む (2)洗濯の動線が同じフロア (3)将来年取ったときに階段の行き来がなくて楽 欠点は (1)寝室が1階にくるため防犯上不安 (2)あと、うちの場合、高台ですが、土地の周りが竹林のため平屋にすると遠くの眺めはあまりよくない 他に考えられる平屋の利点、欠点を教えてください。 平屋一戸建ての住み心地は? 1戸建て住宅と言えば、2階建て。 土地の制約があり、2階建てしか建てられないなど、 平屋建ての家のほうが少ないと思います。 かくいう、私も2階建てに住んでいます。 殆どが1階で用事が済み、2階は寝室だけです。 この寝室が2階と言うのも、寝室が1階にあれば階段も必要ないし、 楽だろうなと思います。 実際に平屋建てに住まわれている方、生活のしやすさはどうでしょうか? 木造の平屋建てと二階建ての費用差? 木造の平屋建てと二階建ての費用差? 農村地帯の広めの土地に一戸建て住宅の建築を計画しています。 階段の無い平屋建てを希望しているのですが、「平屋建は高くつくよ」と伺いしました。 なんでも「床面積に対して基礎と屋根が大きくなるから」だそうです。 一方、平屋建てに二階を増築するケースを読んでいたら、「二階建てには平屋建てよりも強靭な基礎や梁、耐力壁が必要なので、、、」と、平屋建ての費用の安さを示唆する専門家のアドバイスがありました。 40坪の住宅を平屋建てで建築するのと「30坪の1階+10坪の2階」ではどちらが費用がかかるのでしょうか? 同じ仕様で、現在の建築基準法の最低限を守り、かつ次世代省エネ仕様にしたいと思います。 2階建てでは階段部分のスペースが必要悪となりますので、100万円以内の差ならば平屋建てがよいです。 費用面以外で、維持費とか耐久性とか将来の増改築の可能性などの面で、実際の建築に携わっている大工さん、棟梁さんなどのアドバイもいただればありがたいです。 平屋にプラスアルファの家 敷地面積46坪、建蔽率50、容積率100の長方形の土地に家を建てようとしています。 本当は平屋にしたいのですが、車を2台分置くスペースがどうしても必要なので(縦列でもかまいません)平屋は諦めた方が良いのか悩んでいます。 希望としては、1階にキッチン、座卓ダイニング、和室4.5、脱衣室、風呂、トイレ、主寝室4.5、クローゼットまで設けたいです。 LDKはどの位取れるのかわからないので記入は控えています。 子ども部屋も必要で、4.5が2つ、ロフトかスキップフロアーのようなもので対応可能であれば 平屋プラスアルファの住宅を建てたいと思っています。 平屋を建てたいといいながら、日当たりが悪いので、その場合トップライトを設けようと 思いますが、トップライトである程度の明るさは確保できると思いますか? 将来2階は使うことがないだろうと考えると、1階に生活の拠点を置き、足りない部分だけ 2階にプラスで設け、ゆくゆくは納戸として利用したいと思ってはいるのですが・・・。 46坪の土地で1階に9割方生活の拠点を置き、なんてそもそも無理な話でしょうか? 総二階と比べ、費用もかかりますか? 勉強不足で質問にも不備があると思いますが、 解る範囲でのご教授、宜しくお願いいたします。 新幹線「あさま」座席で13番E席は窓側それとも通路側 来週、新幹線「あさま505号」に乗るのですが、先日指定席を取りました。特急券に8号車13番E席とあるのですが、どのへんの席でしょうか? 住んでみての平屋建ての良し悪し。 実家が木造2階建て(4LDK)なのですが、やはり夫婦の2人暮らしでは2階は物置になり不必要だと 言っていて 自分もそう思うので、後々のことも考えて2階建てより 2LDK、3LDKの平屋がいいと思います。 実際に平屋に住んでみて良い点、悪い点があれば個人的な意見で構わないので 教えてください。 理想は (自分) 50~60坪の土地に24坪くらい3LDKの平屋の建物 自分の書斎的な部屋の横に車が止めれるシャッター付ガレージ 洋式トイレが2個(1個は洗面所) (嫁) リビングと6畳の部屋が繋がっていて使わないときは戸で仕切れる システムキッチン、 明るい浴室 今後転勤とかは一切無く、子供は事情で予定は無く夫婦(共に30代)での生活になります。 プロモーターの会員になると良席を取れますか? 名古屋のサンデーフォークの会員になると、チケットを先行予約できるようなのですが、この会員になるとEプラスや、ぴあよりも良席を期待できるのでしょうか? 以前、サンデーフォークに直接問い合わせたら、期待できないようなことを言われたのですが、会員の方がおられたら実際のところどうなのかお尋ねしたいと思います。 また、サンデーフォーク以外のプロモーターの会員になっている方たちはいかがでしょうか?良席を取れますか? Eプラスやぴあでは、いつも2階席とか、3階、それも後ろから数えて2番目とか悪い席ばかりなので・・・ 平屋から二階建てへの改築 木造軸組工法で12坪ほどの小さな平屋をまず新築し、将来必要になれば、二階建てに改築することを検討しています。 この場合、平屋を新築する時、通常の平屋より強固な基礎や構造が必要になるでしょうか? 強固な基礎や構造が特に必要でない場合、二階建てに改築するとして、どのように建物全体の強度を確保するのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答・また参考HPありがとうございます。