- 締切済み
医療費の免除(心療内科通院中)
心療内科に通院しています。 かれこれ4ヶ月になります。 2週間に1回の診療費、薬代に金銭的に頭を抱えます 現在、仕事をしてなく自宅で安静にしているため その貯金も底をつきてきました・・ 不安です。少しでも不安は軽減できたら幸いです。 地域のどこの誰に何を言えば診療費を免除、あるいは 何割か負担して頂けるのでしょうか? 今は連絡のつかない知人に断片的に聞いたので 詳細が知りたいと思います。 ご存知のお方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snow-skyblue
- ベストアンサー率79% (202/255)
○精神障害医療費の公費負担について 【#No1の方の32条「通院医療費公費負担制度 」 についは、通院医療費の 95 % までを公費で負担。】は2006年4月1日より障害者自立支援法(私は自立阻害法と思っておりますが・・・。)に変更され廃止されました。障害者自立支援法は、基本的には10%負担となっております。しかし各自治体により負担なしや、従来の様に5%負担の所ももございますし3%負担の所もございますので各市区町村の窓口等(地区により異なりますが、障害福祉課もしくは、精神保健センター等)でお問い合わせてみてください。 障害者自立支援法について (1)http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/index.html (2)http://freedom21.jp/index.php?%BE%E3%B3%B2%BC%D4%BC%AB%CE%A9%BB%D9%B1%E7%CB%A1 ○又どの様な方が対象になるかは、主治医が「重度かつ継続」という判断をしてくれれば認定されます。主治医の診断書次第です。ただ、従来の認定よりははるかに厳しくなっているのは確かですがとりあえず、主治医に「重度かつ継続」と書いてもらえるかどうかお伺いをしてみて下さい。主治医次第だと思います。一番先に主治医に診断書を書いてくれるかどうかお伺いしてからの手続きになります。 ○今回の障害者自立支援法の特徴は、世帯の市区町村民税による所得制限を設けた事によるものです。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
No.1さんの情報は古いようです。 現在は自立支援医療費支給制度に変更となっています。 自己負担は5パーセントから10パーセントに変更です。
高額療養費はこちらを参考にしてみてください http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi05/05_4_1.html 心療内科ということなので、たぶん32条のことでしょうか? (引用) 手続きの方法 基本的には、お住まいの地区の役所で申請書と診断書を受取り、医師に診断書を書いてもらい、申請書とともに役所に提出します。申請にあたって費用は不要ですが、医師の診断書料が 3,000 円から 5,000 円 程度かかります。 (引用終わり) http://www.ohhori.com/depression/public_expence.htm URLも参考にしてみてください