• ベストアンサー

心療内科の医療費が高く感じる

現在、不眠のため心療内科に通っています。 お酒を呑まないと眠れなくなってしまい、通い始めましたが、先生曰く「生活リズムが乱れているため」だそうです。(これは当たっていると思います。明日が休みだとこんな時間まで起きていることもあるし・・・) そこで、睡眠剤を処方してもらっているところなのですが、1回の診療費で1500円取られます。薬(500円)は2週間分を、院外で出されるので、1ヶ月で4000円かかっていますが、これがけっこう負担に感じています。薬代については、こんなもんかと思うのですが、診療費が高く感じています。 「最近はどうですか?」 →「まぁ眠れています。薬を飲んでも眠れないときもありますが」 →「とりあえずこのまま様子見ましょう」 このやり取りと、カルテに何かを記入している時間を合わせても、たった1分ほどの診療時間です。みなさんはこの診療費をどのように感じますでしょうか?どこでもこんなものなのでしょうか? また、現在「ベンザリン」を処方してもらってますが、診療費の節約&忙しいので来院数軽減のため、「2週間分以上出すことはできないか」と聞いたところ、「睡眠薬は2週間分以上出すことはできないと決まっているのです」と言われました。ベンザリンは4週間分出すことができるはずなのに・・・。その点からも、この先生だいじょぶかな?と思っております。 先生を変えようかなと思っているのですが「1500円」は相場と比べてどうなのでしょうか。みなさんの診療代をお聞かせ下さい。 また、「生活リズムの乱れによる不眠」で32条(?)は適用されるのでしょうか。今の先生には相談しておりませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。 ※ 場所は、東京よりの千葉県内です。もし優秀なお医者さんをご存知でしたらお聞かせ頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あるクリニックのHPより ●健康保険で決められた診療報酬(心療内科・精神科関連のみ) ■初診の方の場合 初診料 2700円 通院精神療法 (初診・指定医診察) 5000円 心理検査 2800円 処方箋発行料 700円程度(院外薬局なので薬局では薬剤料が必要です) 血液検査 5000円程度 以上のうち3割が窓口負担です。上記の場合だと窓口支払いは、5860円となります。   ■再診の場合 再診料  810円 通院精神療法(再診) 3700円 処方料 690円 以上の3割が窓口負担で、支払いは1550円です。 この料金は、全国共通のものです。ご安心ください。 ------------------------------------------------- ・・・とのことなので再診に関しては全国共通のようです。1分が短いかはよくわかりません。(通常5~15分程度としているケールが多いようです) 再診でも「ドクターカウンセリング」には保険が適用されずに20分で6000円程度という料金になるケースがあるようです。 32条(通院医療費公費負担制度)ですが、「生活リズムの乱れによる不眠」では難しいみたいです。 対象は『精神障害者』で、『精神分裂病、中毒性精神病、精神薄弱、精神病質、その他の精神疾患を有する者をいう』と書かれております。 この制度を利用するには現在かかっている医師が申請書の一部を記入しなければならないので、いずれにしても医師への相談は不可欠となります。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/32jou/32jou_05.html
Lusar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。1500円は妥当・・・というかほぼ共通なわけですね。たった1分で5000円も稼ぎ出すとは・・・。参考URLも見ました。やはり32条は難しいようですね。

その他の回答 (5)

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.6

私の行っている心療内科の再診料は1680円です。 診察は長くて15分くらいです。 32条の申請を書いている方がいますが、32条は、「精神障害者自立支援法」の名のもとに4月から廃止の方向にあります。 不眠では適用されないと思いますし、適用される頃には廃止になっていると思います。 結局医療費は高いのです。 私の友人はお金がないため、医者にかかっていません。 市販の薬を服用しています。

Lusar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。32条適用の相談に乗り出そうかとしていたところに、悪い知らせでした^^ 「精神障害者自立支援法」というのは初耳でしたが、そういった動きがあるのは確かなようですね。評判がよくないようですが・・・。医療費はどうにかならないものでしょうか。1ヶ月に1万も払ってるのに・・・。現実をお教えいただきありがとうございました。

  • miwami
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

薬は2週間分しか出せないものと、4週間分のがあります。私もそのような薬をもらっていて、32条を利用しているため、まったく料金がかかりません。32条相談してみては? 私も1ヶ月病院に行けないときなどは、薬は2週間分しか出せないものは、1回1剰のところ1回2剰にしてもらって2週間分にしてもらってます。お大事に。

Lusar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「>1回2剰にしてもらって」 こんな方法があるとは! しかし、そんな提案もしてくれませんでした。今の先生は。それ以前に「ベンザリン」は4週分出せるそうですが。

回答No.4

精神保健法32条をご存知ですか? これを申請すると、精神疾患に関する支払い金額が無料か、5%になりますよ。 こんな説明もしない病院は、良い病院とは言えません。 全国の病院の検索サイトを載せておきましたので、貴方の街を検索し、医師会に問い合わせても良いでしょう。 又、睡眠障害の専門医の情報サイトも載せて起きましたので、お近くに無い場合は、セカンドオピニオン制度を利用し、一度行って正しい処方・治療法などを教えていただくと良いでしょう。

参考URL:
http://www.10man-doc.co.jp/,http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
Lusar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お教えいただいたURLは、今後のためにもとても参考になりました。ご紹介いただいたサイトには通っている病院はないようです。セカンドオピニオンも視野にいれ、先行きを決めたいと思います。

noname#60035
noname#60035
回答No.3

金額は妥当だと思いますよ。 睡眠薬だけなら診察に1分というのも仕方ないと思います。 自分も不眠でしたが、話して不眠が治るものでもないので。

Lusar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。3人目である#3さんの回答で確信しました。金額は妥当ですかー。でもやはり高いなという印象です。弁護士でさえ、30分の相談料が5000円なのに、たった1分で同額とは・・・。

noname#71482
noname#71482
回答No.2

鬱病歴約15ヶ月現在2度目の休職中の会社員です。 鬱病に伴う不眠、早期覚醒の症状もあり、眠剤も処方されております。 心療内科のクリニック2件、精神科専門病院1件 大学病院の精神科1件、会社の産業医 の受診経験があります。 まず、個人差はあるものの、精神疾患の治療には”時間がかかります”。 すぐに結果を求めるのは難しいと思います。 また、精神疾患の治療は”薬物療法”がメインです。 いい医師を選ぶ基準は患者にとって”適正な処方箋” をいかにだせるか?にかかっていると思います。 そういう意味で、”診察時間の長短”で、医師の良し悪しを判断するべきではありません。 症状の改善が長期に渡って(個人的意見としては不眠だけであれば1ヶ月位ではないでしょうか→これは自信なしです)みられないのに処方を変えない医師は問題ありということで病院の変更を検討すべきと思います。 診療費に関しては、私が個人クリニックにかかっていた時が、300円弱(32条により5%負担)なので、1500円は適正ではないでしょうか。 不眠のみで32条は難しいような気がしますが、これも自信なしです。

Lusar
質問者

お礼

経験からのご回答、ありがとうございます!やはり#1さんも仰る通り、1500円は妥当なのですね!しかしながら「>いい医師を選ぶ基準は患者にとって”適正な処方箋”をいかにだせるか」は、未だに疑問なんです。4週間OKの薬を2週間しか出せないと案内するとは・・・。