ルーターWR8160nでネットに繋げない
現在のネットワーク環境は以下のようになっております。
NTT回線終端装置(BフレッツVDSL)
↓
ルーターBBR-4HG
↓
↓→PC:A(winXP)
↓
↓→PC:B(win7)
↓
↓→スイッチングハブ 5ポート LSW-GT-5NS
↓
↓→スイッチングハブ 8ポート LAN-SW08/PHB
5ポート LSW-GT-5NS
↓
↓→PC:C(winXP)
↓
↓→PC:D(win7)
↓
↓→PC:E(winXP)
↓
↓→BBR-4HGより
↓
↓→空き
8ポート LAN-SW08/PHB
↓
↓→PC:F(winXP)
↓
↓→PC:G(win7)
↓
↓→PC:H(winVISTA)
↓
↓→ネットワークカメラ(型式わすれました)
↓
↓→BBR-4HGより
↓
↓→空き
↓
↓→空き
↓
↓→空き
ルーターBBR-4HGが時折接続障害を起こす(インターネットに繋がらない&ルーターの管理画面へも繋がらない)ため
使わずにおいてあった、ルーターWR8160nと置き換えしてみようと試みました。
しかし、置き換えたものの、PC:AとBからはインターネットに繋がるものの、
ハブに繋がっている側からはインターネットに繋げない症状がでてしまいました。
PC:CやFからはルーターWR8160nの管理画面へも入れません。
PC:CやFを直接ルーターBBR-4HGに繋ぐと問題なくインターネットに繋がりました。
このときはPC:CやFからはルーターWR8160nの管理画面へも入れました。
今までルーターBBR-4HGで出来ていたことが出来なくて困っております。
ルーターWR8160nでの設定に問題があるのか、そもそも機能を持ち合わせていないのかわかりません。
ご教授お願いいたします。
必要な情報はあげたつもりですが、足りなければお知らせください。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 ファームはBBR-4HG、WR7610ともに最新です。 ルータのログにはそれらしいことは書いてないようにみえるのですが・・。 UPnPは有効になってます。