• 締切済み

床下収納について

いつも参考にさせて頂いております。 この度、新築することになりました。 収納は多いにこしたことがないと思い、 床下収納を付けたいと工務店にお願いしたところ。 以下の点からお勧めできないと言われました。 ・段差ができ、その上を歩くとガタガタする ・収納部分にゴミが溜まり易く、すぐに汚れる そこで、実際使われている方々のご意見をお聞かせ願えますか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#86686
noname#86686
回答No.13

新築楽しみですね。 我が家は、昨秋新居ができて引越してきました。5人家族です。 「床下収納」は、キッチンと洗面所の2か所つけました。 質問者様がお勧めできないといわれた理由についても検討しましたが 結果満足しています。 生活スタイルにもよりますが、基本的に「物は増やさない!」を 徹底していらっしゃるご家庭でなければ、、やっぱり収納はあったほうが 便利だと思います。そうじのしにくさやガタつきは、気になりませんよ。 季節物の漬物つぼや、油、ビン類、飲料ペットの買い置きなどをいれています。 実際に暮らして使うのは、ご質問者の方ですから、どうぞじっくりご検討くださいね。

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.12

(ゴミはたまりますね。隙間から落ち込んだゴミがたまります。) =当たり前 (ふみ心地はうちはがたがたしないけどモチロン平滑ではないのでストッキングを引っ掛けるような不快感はあります。) =まずない (でも、収納はあって便利です。正月のお重や今はつけてない漬物用品、行楽用品をしまっています。) =ごみ置きではありません (床下に物を詰め込みすぎると空気の流通が悪くなるのであまりよくはありません。台所、洗面所やトイレ近くに床下点検口は1~2ヶ所つけないと水周りのメンテナンスや後々の防蟻処理ができません。点検口をどうせつけるなら収納をというのが多いと思います。) =そんなこと普通の図面を落とす場合、あたりまえ!!ですよねぇー 穂間の、、、設計先生は注意してくださいませ! コスト高で使えんでは、元も子もないですみませんから、 経験からですが’ (断熱を気にするならマイナス要素だけど(断熱用もあります)メンテを考えたらいつも踏まない押入れの中や行き止まりの廊下などふみにくい所に設置すればいいのではないでしょうか。) =上記同文 無責任で、大変お忙しい建築士には要注意!!! せっかくのお城が廃墟とかさぬよう 回答を吟味なされて、愛のお城を末永くお築きくださいませ。

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.11

わが家の例を紹介します。 場所 キッチン壁際のワークテーブルの下。 目的 第1は床下点孔は最低1箇所どこかに必要。    第2床下収納庫があれば便利程度の気持ちで工務店の誘いに乗りました。    しかし、今は結構役立っています。 構造 床下点検孔兼用、メーカー・形式不明    本体 スライド式2連プラスチック製       軽々とスライド、プラ蓋つきでホコリの心配特になし(床上と同程度)    孔蓋 15ミリ厚フローリング約60センチの正方形に金属枠付き       引き起こしは軽いが、横へ置くのが少し重い感じ    参考 他のメーカーURLですがイメージとしては       本体はスライドタイプ1階用で蓋は電動昇降タイプ1階用になっています。 

参考URL:
http://national.jp/sumai/shuno/yukashita/kitchen.html
nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.10

工務店のいう欠点は全く気になりません. 後からでは工事高く付きます.台所は結構不用品があります.やはり収納場所があれば絶対便利です.後からでは高く付きます.

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#142255
noname#142255
回答No.9

床面から基礎までの深さと収納庫の深さが同じにしないと安定が悪い 庫の下にセメンを流しその上に庫を置けると安定は最高です 床にぶら下がっている様ではガタガタします ゴミは気にするほどではありません

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.8

狭小住宅の我が家では、冷暗場所として、野菜や食材の保管に大活躍してます。頻繁に出し入れしてます。中に入れている物はリストにして冷蔵庫に貼って管理してます。涼しいので野菜は長持ちする感じです。 在庫管理しない奥様ならやめといた方が無難かもしれません。 段差は、できるだけできないように、ガタガタしないように施工してもらってください(^_^) ウチのはガタガタしてないです。 ゴミは、発生しないように気をつけて、発生するたびに拾っておけば、年に1回程度掃除機かければ充分でしょう。

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#40979
noname#40979
回答No.7

床下収納庫に何を収納するのかですが、普段使わないけれど年に数度使う物(例えばお正月用のお重や大鍋など)は、床下収納で良いと思います。 皆さん言われるように、確かに使い勝手は良くありません。 しかし、収納容量を考えると、その分は何処か他で補うことになるので、床下収納が有れば利用価値はあると思っています。 普段はラグを敷いておいても、取り出すときには退かせば済む事です。 そうすれば埃も溜まらないし、見た目は良いですよ。 ただ、出し入れが腰をかがめて膝をついた状態でないと出来ないので、その点は不便だと言うことを認めざるを得ません。 我が家は、前述のように普段使わない台所用品などを収納しています

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.6

ゴミはたまりますね。隙間から落ち込んだゴミがたまります。 ふみ心地はうちはがたがたしないけどモチロン平滑ではないのでストッキングを引っ掛けるような不快感はあります。 でも、収納はあって便利です。正月のお重や今はつけてない漬物用品、行楽用品をしまっています。 床下に物を詰め込みすぎると空気の流通が悪くなるのであまりよくはありません。台所、洗面所やトイレ近くに床下点検口は1~2ヶ所つけないと水周りのメンテナンスや後々の防蟻処理ができません。点検口をどうせつけるなら収納をというのが多いと思います。 断熱を気にするならマイナス要素だけど(断熱用もあります)メンテを考えたらいつも踏まない押入れの中や行き止まりの廊下などふみにくい所に設置すればいいのではないでしょうか。

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.5

昨年新築住宅を建てた者です。 工務店の方がおっしゃる通りってこともあります。 今は、物を溜めるよりも「捨てる」傾向にありますし、極力収納スペースを設けずに家を建てた人の話も聞いたことがあります。そうすると買わないらしく、住宅費も押えられて家計にも優しいと聞きました。 話はそれましたが、闇雲に収納庫をたくさん付けるのは良くないと思います。工務店の方がおっしゃるようにガタガタしますし、その上に重力がかかえればそれだけ収納庫の蓋自体も傷んでしまうので人が歩くスペースは避けたほうがいいと私は工務店から聞きました。 用途によって必要か必要でないかを考えて最小限にお願いするのはいいと思います。我が家の場合、醤油瓶(一升瓶)を入れられるスペースが欲しかったので、押入れ(台所とリビングが隣接しており、そのリビングの階段下の部分)のドア手前に設けました。床下点検口代わりにもなりますし、押入れの奥に作ってしまったら出し入れし難いので。 収納部分のゴミに関しては、半年使用していますがそんなに溜まっていません。収納位置にもよると思います。ただ、醤油瓶を入れているので醤油の跡が付いていたりはありますし、なかなか掃除をするのは面倒ですよね(苦笑) 参考にして頂ければ幸いです。

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • takafuji
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

NO.3です。 質問者さんのお宅の基礎がベタ基礎で床との距離が十分あれば、点検口から入る物でしたら土間コンと床の間にたくさんの物が収納できます。 スキー板などの長いものも収納も十分可能です。 但し、シートなどを敷いておかないと、コンクリの粉だらけになりますが・・・当然奥に入れて取りに行く際、自分も粉まみれになります。

nakanaka1q
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。