• 締切済み

Athlon4200+ CPU使用率が50%

はじめまして、初めて登校させていただきます。 以前から教えて!gooはいつも拝見させていただいていたのですが、このたび、webサーフィン等で色々調べたり、色々なサイトで同じような症例を見てきたのですが、ピンとくるのがなくてこちらに書かせていただいております。 現在、 OS:Windows XP Home Edition CPU:Athlon 4200+ HD:250G VGA:Geforce 6800GS メモリ:1G 電源:400W で、マザーボードは A8N-SLI SE を使用しております。 そして、本題なのですが、題名に書いたとおり 時折(最近は頻繁)にCPU使用率が50%近くまであがってしまうのです。 もちろんタスクマネージャーで確認しておりまして、デュアルコアですが2つのCPUとも認識しており、タスクマネージャの使用率グラフでもCPU2のほうがフル稼働している状態が続き随分重たくなってしまいます。 最初は、空調等が前から気になっていたので、CPUファンの付け替え、ケースファンの増設等を施して、使用してみたのですが結果はかわらず・・・。次にOSを入れなおしてみたのですがこれも結果変わらず。 そして最近気づいたのですがマザーボードのチップファンが回転していない・・・。もしそうならチップファンの温度が限界まで達した状態だとCPUが何かしらの影響を受けてしまうものなのでしょうか?もしそうならば、当分回っていなかったと思いますし、チップファンが破損している可能性の方が高いと思いますので、M/B自体の交換となるのでしょうか、それともCPUを交換したほうがいいのでしょうか。 ご意見お願いいたします。

みんなの回答

noname#256392
noname#256392
回答No.9

「PIO病」を疑ってください。イベントビューアのシステムで、atapiやdiskのエラーが頻繁に記録されているようでしたら、残念ながらHDDのどれかが危篤です。コンピュータの管理のデバイスマネージャでIDE/ATA/ATAPIコントローラでドライバを削除したのち更新し、再起動してまた再発するようでしたら、早めにデータを退避して新しいHDDやSSDを購入することをお勧めします。 PIO病は記憶媒体であるHDDとメモリのデータ転送モードがCPUを介すProgram IOモードに強制的に変更されてしまう「病気」というか仕様です。6回くらいのdisk系エラーで変わる仕様だったと思います。

  • neet_man
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

WindowsXP-KB896256-v4-x86-JPN.exeとAMD Dual-Core Optimizerは入れましたか? ワタシも同じような問題を抱えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3374819.html

  • Albatron
  • ベストアンサー率53% (84/156)
回答No.7

アイドル(起動)時でこの数字は可笑しいですが まず 回答を見る限りでは Athlon64系及び(SocketA以外のSempron系)のCool'n Quiet は無効(Disable)でしょうかね?? C'nQの条件は BIOS設定+CPUドライバ+電源オプションの電源管理で 「ポータブル/ラップトップ」 又は 「最小の電源管理」 になっているかをご確認ください。  ※CPUドライバは付属のドライバCD-ROM 又は AMDで落とせます。  ※GIGABYTE製M/Bの一部製品でBIOS設定にC'nQ設定がない物もあり 常時 有効状態。 また Core2はよく知りませんが Athlon64 X2はBIOS設定で片方のコアしか動作しない設定にする事も可能ですが シングルコア設定にしているとか?   ※シングルコア/デュアルコア設定がOS上で一窓/二窓表示になるかは不詳。 上に当てはまる場合は 省電力機能なし設定でシングルコアに負荷が掛かっている状態ですのであり得ます。 

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.6

System Idle Process 99% System taskmgr.exe 1% User explorer.exe 1% User ..... このときのCPU使用率は2%でしょう、System Idle Process は98%でしょう。 CPU使用率は刻々変化します。 >CPU使用率が50%近くまであがってしまうのです この時のプロセスが何かが、問題なのですよ。 しばらく監視していて、どれがどのようにCPUを使用するか、変化を見てください。 他の回答者様も書いていますが、ルーターはネットワークの分離だけです、ウィルスには無防備状態ですよ。 ルーターを通過したパケットには(Webの閲覧が出来るということは、そのパケットは通過している)なにも対策をしていないことになります。

sinryu0927
質問者

お礼

変動しているときのモノを書いたのでずれていたかもしれません、すいません。 >この時のプロセスが何かが、問題なのですよ。 しばらく監視していて、どれがどのようにCPUを使用するか、変化を見てください。 タスクマネージャーに小一時間程、張り付いておりましたが本当に原因となるようなプロセスを見つける事が出来ませんでした・・・。 変化はなしで、前に記載したとおりのプロセスが延々と続く物でした。 それにつきましては、こちらの考え方が非常に甘く、ご指摘していただき大変助かりました。 ありがとうございました。

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.5

うーん、あと考えられるのはメモリが熱で劣化したくらいかな? memtestで調べてみてください。 http://shattered04.myftp.org/pc_38.html >ルータをかましていますので、特にワクチンソフト等のツールは使っておりません。 ルータで防げるのは相手がネット経由でログインしようとしてきたりポート攻撃してくるようなケースです。 あなたが自分でHPを見に行ったり受け取ったメールを開いた場合など、あるいはウィルスに汚染されたCDやUSBメモリを使用した場合などいずれもルータでは防げません。 ちゃんとワクチンソフトを入れましょう。 >HDDオプションのインデックス付けでしょうか? >これは標準でこれなのでいじったことがないので・・・ リカバリされたのでしたらインデックスを再度付けてますよ。 >というのはルータ等のランプがネットワーク接続していないのに常時点灯等の意味でしょうか? いえネットワークに接続するのにやたら時間がかかるような場合の話です。 >クラッシュ間近というのは寿命が近いという意味でいいでしょうか?そうでしたら購入1年ほどなのでそれはないと思います。 平均故障時間というのはあくまで平均です。1月で壊れる物も10年動き続ける物もあります。それが工業製品という物です。 >CPUの動作クロックは変化させておりませんので変化はしていないと思います。 んーと、考え方が間違ってますね。それであれば「問題はおきてないはず」ですよね? 自分の認識と違うことが起きているから問題になってるわけです。 「ずっと健康に気をつけてきたから病気になってるわけない」と言ってるような物です。 PCなんて所詮機械ですから予定通り動かないなんてよくあることです。 たとえば「宇宙線」というのをご存じですか? 宇宙から降り注いでくるアレです。 その宇宙線がPCのパーツにぶつかってbitを反転させるという話をご存じですか? まぁ半分都市伝説ですけど、世の中の始末書の一部には故障の原因としてどうどうと書かれてますw 念のためBIOSの設定を確認してみてください。 温度上昇を関知して自動でクロックを下げるMBもありますしね。 (これが1番怪しいかも?) >HDDを静音モードでの起動の確認方法はどうしたらよいでしょうか? HDDメーカ各社からツールが提供されています。 http://hdd.iemoto.org/hdd_004.html

sinryu0927
質問者

お礼

返事が随分と遅くなってすいません。 >memtestで調べてみてください。 今からmemtestでチェックさせていただきます。 ありがとうございます。 >ルータで防げるのは相手がネット経由でログインしようとしてきたりポート攻撃してくるようなケースです。 あなたが自分でHPを見に行ったり受け取ったメールを開いた場合など、あるいはウィルスに汚染されたCDやUSBメモリを使用した場合などいずれもルータでは防げません。 ちゃんとワクチンソフトを入れましょう。 HPは基本的にあまり見ませんが、ポート攻撃等があるのでしたら今すぐワクチンソフトを導入しようと思います。 CD等からも入るというと考えるとうかつでした。 ご指摘ありがとうございます。 >リカバリされたのでしたらインデックスを再度付けてますよ。 このインデックスはつけない方がよかったんですね、ありがとうございます。 >んーと、考え方が間違ってますね。それであれば「問題はおきてないはず」ですよね? 自分の認識と違うことが起きているから問題になってるわけです。 「ずっと健康に気をつけてきたから病気になってるわけない」と言ってるような物です。 PCなんて所詮機械ですから予定通り動かないなんてよくあることです。 たとえば「宇宙線」というのをご存じですか? 宇宙から降り注いでくるアレです。 その宇宙線がPCのパーツにぶつかってbitを反転させるという話をご存じですか? まぁ半分都市伝説ですけど、世の中の始末書の一部には故障の原因としてどうどうと書かれてますw 念のためBIOSの設定を確認してみてください。 温度上昇を関知して自動でクロックを下げるMBもありますしね。 (これが1番怪しいかも?) 動作クロックを調べたところこちらは変化なくリテールの物と変わりありませんでした・・・。 そうですよね、気をつけているからといって病気にならないわけがないですよね。 宇宙線 の話は初めて聞きました・・・! 都市伝説だとしても怖いですね。そんな物も影響を与えている可能性があるとは・・・ >HDDメーカ各社からツールが提供されています。 ありがとうございます、kaza01さんにはお世話になって、本当に感謝しております。 メモリを調べてまた細くのところに記載しておきます。

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.4

どのソフトが片方のコアを占有(CPU使用率50%)しているか 分かりますか? 何もしなくてもなるのでしょうか? x2 3800+を使っているのですが、再起動したら直りそうですが。 スタンバイから復帰後、 ブラウザが暴走して片コアを占有することがありました。 チップセットは壊れたことがないから分かりませんが、 空調が悪いならばOSが途中で固まるはずです。 チップセットも焼けるのを防止する機能があるんでしょうか。

sinryu0927
質問者

お礼

はじめまして、お礼が遅れて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 No1のYAMANE-D様の回答のお礼で書いたとおり、何かがとてつもなくという風な占有しているプロセスはありませんでした。 そうですね、何もしていなくてもなってしまいます。 再起動しても直るときや、直らないときがあります。 どちらかといえば、何度再起動しても直らないほうが多いです。 空調が悪いとOSは止まるものなんですか。 ありがとうございます。参考になります。 どうでしょうね・・・もしあるとしたらもしかすると使用制限等をかけられてしまい何かしらの影響がCPUにまで ということもあったりするのでしょうか・・・ ご回答ありがとうございます。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

チップセットが焼けているなら、PCは起動しないと思います。 最初にしなければならないのは、チップセットファンを動かすことです。電源を差し替えたり、別電源から供給し、動かないなら交換いたしましょう。 この後、50%がどうなるかです。 タスクマネージャで、どのアプリ(プロセス)が、CPUの使用率を占めているか確認しましょう。 そのプロセスを止めたらどうなるかも確認してください。

sinryu0927
質問者

お礼

はじめまして、お礼が遅れて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 やはりチップセットがやけていると動かないのでしょうか。 ということはチップセット自体が焼けている ということはなさそうですね。ありがとうございます。 そうですね、まずはチップファンを付け替えて動作を確認したいと思います。チップファンはおそらくファンを回転させるための潤滑油(?)が乾燥していて回転していないのだと思いますので、交換してみようかと思います。 プロセスはNo1、Yamane-D様での回答のお礼で書かせていただいたとおりプロセスが何とてつもなく占有しているというわけではありませんでした。 ご教授ありがとうございます。 切れるプロセスはすべて切って確かめてみます。

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.2

・スパイウェア等が裏で動いている  OSの再インストールもされたとのことなので確率は低いと思いますが。 SpyBot http://www.enchanting.cside.com/security/spybot1.html ・ワクチンソフトが重い  市販のワクチンソフトにはバカみたいに重い物があるので、それらを使っているならこれに替えるとよくなるかもしれません。 avast http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html ・ファイル検索のためのインデックス付け  [ディスクノ管理]-[プロパティ]-[全般]-[このディスクにインデックスを付け、ファイル検索を速くする] がチェックされているととか? ・HDDをPIOモードで動かしていてファイルアクセスの度にCPUに負荷をかけている ・ネットワーク上アプリケーションレベルでの再送が頻繁に起きている ・HDDがクラッシュ間近でリード・ライトが1度で成功しない ・CPUの動作クロックが遅く設定されている ・HDDを静音モード?で使用している OSを立ち上げた状態で既に重いのか、常駐ソフトが動き出すと重いのか、特定のソフトを動かした場合なのか、この辺を切り分けた方がいいと思います。 ところで、CPUの使用率が気にいらないんじゃなくて、以前より重いんですよね? 数値が気に入らないという話でしたらすいません私の書き込みは無視してください。

sinryu0927
質問者

お礼

はじめまして、お礼が遅れて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 SpyBot導入してみましたが以上ありませんでした。 ルータをかましていますので、特にワクチンソフト等のツールは使っておりません。 HDDオプションのインデックス付けでしょうか? これは標準でこれなのでいじったことがないので・・・ HDDはPIOではなくULtra DMAで動作しております。 ・ネットワーク上アプリケーションレベルでの再送が頻繁に起きている >というのはルータ等のランプがネットワーク接続していないのに常時点灯等の意味でしょうか? ・HDDがクラッシュ間近でリード・ライトが1度で成功しない クラッシュ間近というのは寿命が近いという意味でいいでしょうか?そうでしたら購入1年ほどなのでそれはないと思います。 CPUの動作クロックは変化させておりませんので変化はしていないと思います。 HDDを静音モードでの起動の確認方法はどうしたらよいでしょうか? そのあたりの区別では、ほんとうに 「いつのまにかに、片方のCPU使用率だけが異常にあがってしまいます。それは起動直後になることもあれば、起動直後は正常で、時間がたつといつのまにか異常になったりと様々」です。 以前より重いです。 これは間違いありません。 いえ、無視など滅相もございません。 どのような意見でもご教授していただきたく思います。 ありがとうございます。

sinryu0927
質問者

補足

以前より重いです。 これは間違いありません。 >>これについては 「CPU使用率が高いときは」を補足させていただきます。

noname#25230
noname#25230
回答No.1

まず最初に、CPUの使用率はCPU等の温度とは関係ありません。というか、温度が上がったから使用率が上がる、というのは無いはずです。ですので、チップセットのファンの不良が直接の原因である可能性は低いかと。 CPUは、何かソフト等が動いて仕事をすると、少なからず使用率が上がります。これはCPUがしかるべき仕事をしているので当然のことです。で、「どうも上がりっぱなしでおかしいなぁ?」と思われたなら、まず、タスクマネージャの「プロセス」のところを見て、CPUという列の先頭をクリック、CPU使用率の高い順に並べ替えて上位に来る「イメージ名」が何かを調べましょう。 常に上位に居るものがあれば、それが「原因」です。 もしかしたら、ウィルス対策ソフトなどの常駐が原因かもしれませんし、ウィルスのようなもの、そのものかもしれません。または、本当に「必要で動いている」何かかもしれません。 まずはそのプロセスの名前を調べ、その正体を突き止めましょう。 それから...チップセットのファンは、本当に常に動いていないなら、早めにマザーボード全体を調査した方がいいです。たとえば、コンデンサと呼ばれる筒状の部品などが、ぷっくりとふくらんだり液漏れしたりしていませんか?熱や、無理な動作での過剰な電圧などで破損している可能性があります。その場合は、マザーボード交換になりますね(部品だけを交換するという手もありますが、上級技です)。 マザーボード上の部品に異常が無いようであれば、ファンの交換だけで済むかもしれません。が、とりあえず見てみた方が良いと思います(経験者)。

sinryu0927
質問者

お礼

はじめまして、お礼の方が遅れて申し訳ありません。 温度が関係ないということは今はじめて知りました。 誤った知識に対しご教授ありがとうございます。 すいません、言っておりませんでしたがタスクマネージャーでイメージ名を上位から並べたところ System Idle Process 99% System taskmgr.exe 1% User explorer.exe 1% User IEEXPLORER.exe User rdshost.exe 0% SYSTEM rundll32.exe 0% User ctfmon.exe 0% User realsched.exe 0% User SOUNDMAN.exe 0% User taskmgr.exe 0% User spoolsv.exe 0% SYSTEM alg.exe 0% LOCAL SERVICE sessmgr.exe 0% SYSTEM svchost.exe 0% LOCAL SERVICE svchost.exe 0% NETWORK SERVICE svchost.exe 0% SYSTEM svchost.exe 0% NETWORK SERVICE svchost.exe 0% SYSTEM lsass.exe 0% SYSTEM services.exe 0% SYSTEM winlogon.exe 0% SYSTEM csrss.exe 0% SYSTEM smss.exe SYSTEM svchost.exe 0% SYSTEM wdfmgr.exe 0% LOCAL SERVICE msmsgs.exe 0% User nvsvc32.exe 0% User System.exe 0 % User となっており、CPUを独占して喰っているプロセスは常時ない状態です。 もちろんウイルス対策ソフトも常駐させておらず、きっております。 チップファンが動いていないのは、ありえないくらいファンが硬くなっておりおそらく中の潤滑油(?)のような物が乾燥してしまい寿命がきた物だと思われます。 M/Bを全体的に見た結果では液漏れは特に見当たりませんでした。 破損しているかどうかはわかりませんが特に何かをして電圧を加えたりということはないと思います。 そうですね、とりあえずファンを交換してみようと思います。 わざわざご教授していただきありがとうございます。

関連するQ&A