• 締切済み

お金の価値観

質問させてください。 当方付き合って5年、同棲1年の彼女がいます。 私社会人、彼女学生のため、私の給料で生活費、家賃、彼女の学費、交際費等全てまかなっている状態です。 去年のクリスマスに彼女がwiiを弟にプレゼントしたいと言うことだったので、買いに行ったのですが、人気のため、8件回ってもゲットできませんでした。 ネットでは売っていたのですが、品薄からか、プレミアム価格がつき、定価25000円が送料込みで33000円でした。 彼女は口には出しませんが、それを「買って欲しい」みたいな空気を作られ、私はキレてしまいました。 私の意見としては、もう少し待てば25000円で買えるものを、なぜ8000円増しで買わないといけないのか? 彼女の意見としては、お金は普段は節約して、必要なときに使っているのだから、今回のケースはその必要なときだ。たかが8000円でガタガタ言うのは器が小さいのでは? このことがきっかけで、同棲はしていますが、あれ以来会話がありません。 質問ですが、皆様はどちらの意見に賛成しますか? 私の器が小さいのか、定価で買えるものを上乗せして買う彼女は普通の行動なのかを知りたいです。 くだらない質問ですみません。 尚、どうやって仲直りすればいいのかという質問ではなく、あくまでどちらの意見が多数派か知りたいだけです。 お願いします。

みんなの回答

  • jentle29
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.21

お二人の関係は、援助交際の延長線上の関係ということですよね。(“ヒモ”は男女が逆な気がするし、同棲したら愛人じゃない気がするし難しいですね。) それならいいじゃないですか。たかが8,000円のことでガタガタ言うのは器が小さいですよ。 “当方付き合って5年、同棲1年の彼女がいます。 私社会人、彼女学生のため、私の給料で生活費、家賃、彼女の学費、交際費等全てまかなっている状態です。” この設定がすでに普通ではありません。世間一般の普通をいまさら気にする必要はないと思いますよ。

faucon_san
質問者

お礼

学費は時間短縮のために出すことにしました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

学生の彼女って、いったい何歳なんでしょうか。 「天涯孤独で弟さん以外身内がいない。プレミアついてもクリスマスには欲しがってるwiiをあげたい」とかいう事情ですか? 手持ちで足りないのでお金を借りるならともかく、彼に買わせて当然ってのは非常識すぎです。 質問者さんと彼女の金銭関係も非常識ですね。 親がいない学生だとしても、奨学金借りるくらいできるはず。 学費から弟へのプレゼント代まで一切面倒見る義理がどこに?? この状況は父という回答者さんが居ましたが、これじゃ援助交際の「パパ」では。 すいません、本題は「プレミアついても買うか?」でしたね。 このケースでは買いません。「いずれ買えるのだから、欲しいなら人の金をあてにせずその分自分で働け」です。 もう作られていないとか、現存数が少ないためにプレミアがついているものなら、買います。自分にとって、それでも欲しい必要なものならしょうがありません。

faucon_san
質問者

お礼

彼女は30歳です。 奨学金は無利子、返済不要のみを視野に入れております。奨学金を当てにしてももらえるかどうかはまだわからないので、とりあえず私が出すことにしました。バイトも、専門的な勉強のため、バイトする時間があるのであれば、勉強するように言ってあります。 >これじゃ援助交際の「パパ」では そうかも知れませんね。 ただ、普段から何でも欲しがるというわけではないので、何でも買ってあげているとは思っていません。(人にプレゼントを買ってあげているというのが気にはなりますが) >もう作られていないとか、現存数が少ないためにプレミアがついているものなら、買います。 私もそう思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

大学生の娘がいても不思議ではない年齢の人間として・・・・。ほかの方も書いていますが、どうしてあなたが学費まで出しているのですか?彼女の親が出すのが普通でしょう? あなた方は結婚していないのですから。それに、大学生ならバイトできるでしょう? 自分の弟へのプレゼントをあなたにねだること事態、間違っていますね。 たとえば、彼女が両親と住んでいて、弟にプレゼントをするとき、父親にそれを買ってもらったとします。それは、彼女からのプレゼントにはなりませんよね。 同棲しているとのことですが、こういった金銭感覚の女性とは別れたほうがいいと思います。こんな女性を将来、あなたは妻にするのですか? ほかの回答者も書いているように、これをきっかけに、彼女とのことは考え直したほうがいいと思います。(こんなことはあなたは相談していないので余計なおせっかいでしょうが・・・年上の人の意見も参考になるか、と思い書きました。) 私は金銭感覚のまったく違う男性と結婚してしまいました。結婚したあとに分かりました。あとの祭りです。「金銭感覚の違い」が原因でどれだけ県下したことか・・・離婚まで考えました。今はあきらめています。 相談者さんが後々、後悔しませんように。

faucon_san
質問者

お礼

学費は彼女が就職してから進学しなおすよりも、そのまま進学したほうが時間を無駄にしないと思って出すことに決めました。 バイトも、夏春などの長い休みであればいいと思うのですが、基本的にはバイトする時間があるのであれば勉強をするように言ってあります。(専門的な専攻のため) 基本的には将来のことは考えています。考えているからこそ、相手の親にも挨拶を済ましましたし、学費を払っても特に気にはなりません。 ただ、今回のことでお互いの金銭感覚に若干ずれがあるのは確かだと思います。今後は話し合って、修正していきたいと思いますが、無理であれば、別れる選択肢も考えていけないといけませんね。 アドバイスありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30678
noname#30678
回答No.18

こんにちは。 すごいお話だなぁと思い、書かせていただきました。 私だったら、質問者さんの考え方に賛成します。 ただ、彼女さんのお金を全てをもっておられるとのことで それだったら、彼女さんがそう思っても仕方ないというか・・・、 関係がおかしいと思います。お父さんみたいです・・・。 バイトして自分のお金は限られてるし、私だったら買わないですけど、 こんな状況にあったら買って普通って思っちゃうのかなぁとも思いました。

faucon_san
質問者

お礼

節約ばかりすると息が詰まるので、ある程度は許容範囲である程度以上は我侭に見えてしまうのかもしれません。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.17

こんにちは。 「どうしても欲しい物」で「クリスマスに渡したい」という日にちまで限られているのなら、8000円増しで買うのも有りかと思います。 >定価で買えるものを上乗せして買う彼女は普通の行動なのかを知りたいです。 例えば私の主人の誕生日があったとして、彼がそれを凄く欲しがっていたとして、 その日に渡して驚かせたい、喜ぶ顔が見たい、と思えば・・買うかもしれません。 でもそれは当然の事ですが「自分のお金でする事」です。 私も独身時代の貯金がありますので、欲しい物を買うなら自分で働いたお金で買います。 他人のお金で高い物を買おうという彼女は非常識だと思います。 私ならお金が無いならないなりに、手作りの物にするとか工夫をします。 高額な物はお金が貯まってから買います。 質問者様の彼女さんもバイトくらいは出来ると思いますので、欲しい物があれば自分で働いたお金で買うべきです。 結論 ○どうしても欲しいのなら高値で買うのも有りだと思います。 (自分で働いたお金で買うなら・・です) ○他人のお金で欲しい物を、さらに高額で買うのは非常識 だと思います。 どうしても欲しいなら自分で働いて貯金するように言った方が良いかと思います。

faucon_san
質問者

お礼

彼女は弟がどうしても欲しがっているのを知っていることと、兄弟仲が良いので、どうしてもあげたかったようです。 彼女自身も多くはありませんが、今までの貯金があるのですが、それは今後、何かあった時のために取っておくように言っておきました。 喧嘩原因のその他の理由なんですが、毎年、クリスマス、誕生日などに私が「欲しいものは自分で買うから、プレゼントなんて買わなくていい。豪華な飯でも作ってくれたら十分」と言い続けてきたのですが、学生の状況で、私が生活費を負担している中で、5000円程度ですが、プレゼントを用意したことに怒鳴ってしまって、そのことと、wiiのことが重なってしまい、喧嘩になってしまいました。 頭の中がごちゃごちゃしてきて、変な文章になってしまいましたが、 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thimys
  • ベストアンサー率20% (46/225)
回答No.16

彼女がそういうのならば、器が小さいのでは? ただ、自分の思い通りにならないと、すぐ 「器が小さい男だ!」と言い放つ妹がうちにも居ります(笑) それを見ているような感じになってしまいました(^^; でも彼女さんの生活費を全てfaucon_sanさんが面倒見てあげてるんですよね? それって凄いことだと思います。 普通ならそこまでは見れないと思うのですが… それってやっぱり器が人よりも大きいから出来る事じゃないんですかね? 本題ですが、私の意見としては、欲しい時に欲しい物を買う!今買えるなら例え価格が多少上乗せされても買う!です。 ただし、それは自分の金で買う場合ですので、 人の金で買う場合は待ちます。買って貰えるだけでアリガタイですしね♪ 余計なお節介ですが、もしかしたら、彼女さんはもうすでにfaucon_sanさんの事を恋人とは見てないのかな?って思ってしまいます。 クリスマスから1ヶ月以上経っているのに会話が無いって それはおかしいですよ! ちょっとしたことがきっかけで本性が出てしまった。今では開き直っている。 faucon_sanさんは金ヅルなので、今は別れる事はできない。 しょうがないから、卒業までは我慢しよう!そんな風に感じれます。 恋は盲目っていいますけど、これを機会に少し考えてみてはいかがでしょうか?

faucon_san
質問者

お礼

>それってやっぱり器が人よりも大きいから出来る事じゃないんですかね? 基本的には、生活費も学費も私が出すと提案しました。(就職して貯金を貯めてから進学では時間がかかるので) ただ、器が大きいのではなく、器が小さいから、こういう方法でしか責任が果たせないのかなとおもいます。 回答者様もプレミア価格で買ってしまう派なんですね。参考にさせていただきます。 ご心配ありがとうございます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.15

あなたや彼女の状況や考え方を抜きに、価格について回答します。 新発売の人気ゲーム機で品薄状態、でも需要が高ければ価格の高騰はふつうのことです。つまりそれでも「一刻も早く手に入れたい」「プレイしたい」という気持ちがあれば、33,000円でもアリです。つまり8,000円分はプレミアということですね。 大して欲しくない人から見れば、定価の25,000円だってもったいないでしょう。 もし前者が後者を見たら、こんなにおもしろそうなのに何故欲しがらない?となりますし、逆に後者にしてみれば、たかがゲームで何故大金を出す?でしょうね。 欲しいという気持ちが大きければ、この上乗せしても欲しいという行動は経済ではいたって普通です。 (ねだったり、器がどうこう言うのは別問題です。まぁ器の大きさに関しては他の回答者様の言うとおりだと思います。小さいとは思えません)

faucon_san
質問者

お礼

そうですね。たかがゲームとは思ってしまいますね。しかも3割増はボッタクリだろって思ってしまいますね。 ただ、これがwiiではなく、病院で過剰請求されて8000円といわれても、文句も言わずに払っていたと思います。 価格面からの説明ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunner
  • ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.14

私なら買いませんが、買ってあげたいという心境は判らないでもないですね 簡単に入手できると思って、弟さんに彼女が約束しちゃったんでしょう? 約束破って、ゴメンで済ませれば貴方は簡単かも知れませんが、彼女としては どうしようと思ってると思いますよ そのうち定価で買えるからと言っても、その時にはプレゼントとしてはタイミングが 外れており感謝どころが、逆に気分悪いですよね? 悪く言えば「安かったからしぶしぶプレゼントしてやる」みたいなね さて、この事例が弟へのプレゼントでなかったらどうだったでしょうか? 苦労して節約している貴方に、感情で浪費する彼女からムダ使いを要求されている これなら浪費癖のある彼女の感覚が理解できませんが、今回はどうなんでしょうね? なお、質問ではないと仰っているので意見までで回答は返しません。

faucon_san
質問者

お礼

基本的に彼女はきちんと節約してくれています。家事もしてくれています。 ただ、友人や弟に頼まれると断れないようで、いつも無茶なお願いを引き受けてきます。 私としては、何とかしてやりたい気持ちもあるのですが、それがクリスマス前後に連続したことと、仕事で少しイライラしていた事もあり、不満をぶちまけてしまいました。 ご指摘のとおり、弟はかなり欲しがっていたようです。ただ、私としましても、探すだけ探してなかったのですから、あきらめてくれよという思いはあります。 回答ではないとのことですが、お察しのとおりです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

もちろん定価ですよ!!二度と手に入らないものならともかく、待てば買えるものなら待ちます。結婚を考えていらしゃるなら、このお金の価値観の違いはしっかり話合っておかれた方がいいと思いますよ。どちらが正しいかというより、あなたの彼女と同じような感覚を持った方はいるはずですから・・・。でも私はあなたの気持ちよくわかります。

faucon_san
質問者

お礼

>もちろん定価ですよ!!二度と手に入らないものならともかく、待てば買えるものなら待ちます。 私もそう思いますw そうですね。価値観は大事ですね。今度機会がありましたら話し合って見ます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.12

それ以前の問題ですよ。”彼女の”弟の為に”貴方がお金を出して”プレゼントを買うってのがまず問題にされるべきです。貴方は彼女の親じゃないんですからね? で、待って定価で買うか、余計に高いが今買うのか?って問いに関しては、僕なら『今買う』派ですね。 クリスマスにクリスマスプレゼントを渡すってのが重要なんですから。しばらく待って渡したら『何これ?』って言われるのがオチです。 クリスマスに直撃させる為の8000円の余計な出費なら、まあ安い方じゃないですか?ホテルで食事とか旅行なんて言ったら普段の2割り増しぐらい高いのが普通ですから。オフシーズンと比べて1万、2万かそれ以上の上乗せがありますよね。 8000円程度の余計な出費で済むならむしろラッキーだと僕は思います。 ただ、何度も言いますがこれは”自分で”その出費を賄うとしての話です。彼女にはこれは当てはまりませんよ。だってお金を出すのは収入のある質問者さんの方なんですから。 貴方から彼女へのプレゼント、なんだったらまだ分かりますけど、彼女からその弟へのプレゼントって・・・。貴方がお金を出すのに? それぐらい自分でバイトして買いなよ、って彼女には言いたいですね。もし彼女が自分のお金で買うんだったら、貴方だって別に8000円高かろうが認めてたでしょ? これは8000円高いかどうかの以前の問題だと思います。

faucon_san
質問者

お礼

>クリスマスにクリスマスプレゼントを渡すってのが重要なんですから ちなみに、クリスマスプレゼントは買っておりません。 彼女にスーツが必要ということもあり、1式そろえるためにお金が必要だったので、クリスマスプレゼントまで手が回りませんでした。 無理に数千円のものを買うよりも、彼女への入学祝いとしてそこそこのものを考えていたもので・・。 私はシーズン中の旅行は避けますし、観光地用の自動販売機にも我慢しようかな?と思ってしまうので、基本的にはセコイんだと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A