- ベストアンサー
速弾きの際のミュートの仕方について
- 速弾きの際のミュートの仕方について質問があります。
- 特に異弦同フレットを同じ指で押さえる際のミュートが難しいです。
- また、人差し指の力の入れ具合や練習法についても教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シェイクハンドスタイルのグリップでは無く、クラシックスタイルのグリップを使ってスウィープを伴うフレーズを弾く際には、お書きになられているように、基本的なコードフォームでの人差し指のセーハ(バレー)に準じた状態で、1弦から6弦までをカバーする形でのミュートを行うことがよくあるものです。(シェイクハンドグリップでも1弦~4弦程度で使うこともありますが) このような異弦同フレットを連続して弾いていくようなパターンでは、セーハ状態の人差し指の関節の曲げを微妙に使って、指先や指の腹部分を駆使し、弾くべき弦のみを押弦し、その他の弦は指の各部を触れさせてミュート状態とすることを、各弦順番に作っていくことになります。 また、この動作に関しては、手首ごと指の角度を変えるようにしたりすると、前後の動作が効率良く行えなくなってしまいますので、極力指の関節のみのムダの無い動作で行うようにすることが非常に重要となります。 ということで、まずは、5フレットの1弦~3弦の部分あたりを人差し指で同時にカバーし、3弦から1弦に向かって押弦とミュートの位置を変えながら、1弦ずつきれいに弾いていくといったことを練習されると良いかと思います。(まずは、1弦と2弦でも良いです。) そして、慣れ次第、1弦~4弦、1弦~5弦といったように、人差し指でカバーする範囲を広くして正確な動作ができるようにしていき、さらに、これらに中指~小指の動作も加えて、実際のフレーズのパターンに持って行けば良いわけです。(⇒練習においては、メトロノームを使い、スローテンポから順次速くしていくようにすれば、効率の良い上達が望めます。) さらに、この種のフレーズでは、薬指での異弦同フレットのパターンもよく出てくるものですが、この場合も同様な指の動作を使うことになるものです。 ちなみに、”右手でのブリッジミュート”ということについては、あくまでも弾き終わった弦の振動を止めるためのものであって、いわゆるハーフミュート等でのピッキングを行うものではありませんので御注意ください。(⇒ミュートピッキングでは、お書かきになられているように、不鮮明な音になってしまいます。) また、この場合のミュートはブリッジ上でなくても可ですので、6弦から1弦へのダウン方向では、右手の親指の側方や付け根まわりを弦に接触させても有効なミュートとなりますので、試してみられると良いかと思います。
お礼
とてもご丁寧にありがとうございました。 ギターの練習はとても大変でかなりの精神力が試されるそうなので 負けずに頑張りたいと思います。 早速練習に取り掛かりたいと思います。 本当にありがとうございました。