• ベストアンサー

預り資産評価額  投資額(取得価額)

銀行より多少利率がよいのかな、という単純な動機でよくわからず証券会社を利用しています。ネットで自分の資産額を見ました。「個人向け利付き国債」というのと「MMF」に投資しています。 1.預り資産評価額と投資額(取得価額)という所を見ると、毎月変動していて、2年前よりも金額が下がっていますが、損はしていないのでしょうか。いわゆる元本は保証されているのでしょうか。 2.知識もなく、勉強している時間もないので、全て銀行に移し変えようとも考えているのですが、そのへんもどうしたらよいのかわかりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

ちょっと理解に苦しみます。本当のことを書いて頂いているのでしょうか。 例えば、2年前にMMFを10万円買えば、それが減ると言うことは考えられません。ごくわずかですが、毎月分配金はあります。 個人向け利付き国債は、購入額がそのまま表示されます。 2つとも、元本割れがある商品ではないです。私も同じものを持っています。 減っているというのは、口座管理料を徴収されているか、自分で出金して忘れたか。そんなところです。 わからないで、悩むなら銀行にすべきです。ただ、国債は償還まで持っていたほうがよろしいかと思います。

abeeyroad69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分で出金して忘れたか。 →よく考えました。これはあるかと思います。分配金は毎月数100円~数1000円出ています。マイナス数100円の月が一度だけあります。 >2つとも、元本割れがある商品ではないです。 ただ、国債は償還まで持っていたほうがよろしいかと思います。 →安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A