- 締切済み
病院で診てもらった方が良いのでしょうか?
現在19歳♀です。 15歳の頃友達に自分の家の事(DV等)を話した時に、泣いていた事もあり興奮していたせいだと思うのですが、肘から下(指先まで)と膝から下が自分の意思で動かなくなると言う事がありました。 (ちょうどマウスを握るような形で手が固定されてしまい肘はくの字で固まったまま、肘を支えてもらって力を抜こうと思っても動かなくなってしまいました。) その時は1時間くらいで収まったし、それからは特にそのような事が出る事はありませんでした。 ですが、先日仕事上の都合で、(誘われる事があるので)あまり好きではない男性と一対一で会う事になり、すごく緊張していたら電車の中で、ものすごく気分が悪くなってしまい冷や汗?が出て、また手が固まってしまいました。(この時は少し休んだら良くなりました) 同じ事が2回もあったので、病院で一度診てもらった方が良いのかな?と思っているのですが、何科に相談して良いのかわかりませんし、こんな相談で大丈夫なのかとも思っているので、その前にここで質問しました。困っているので、回答を宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lahra
- ベストアンサー率65% (166/252)
断定はできかねますが、「転換症状(てんかんしょうじょう)」と、現在では呼ばれるようになりましたけれど、以前は、神経症状の一種で「ヒステリー症状」と言われていた症状が存在しますので、参考までに。 私の場合は、思い出したくないことを話していると、特に下半身が脱力したり、ぴりぴりと電気でも走っているような感覚が来たり。ひどくなると、ぎゅうーっと両足全体を締め付けるような激痛で、1時間近くも続くような時期もありました。自分の嫌なことを思い出したりしなくても、「無意識で」起こることも多く、常時足のしびれがとれないという症状も出ます。 人によって様々な出方をするので、これがそうとは言えないのですが、一番多いのは、脱力としびれで、あなたのように、手足が硬直して動けなくなるケースも実際にありますよ。 足だけではなく、脱力や激痛などが背中にあがってきたり、とにかく、上半身にまでくることもあると思いますので、手が動かないという場合も出るでしょうし、全身が動かず起きあがれないとか、耳が聞こえなくなるとか、いろいろな形で「不安を避けようとする」ようです。 一種の”拒絶反応”のようなかんじもしますね。 不安が続くと、めまいや頭痛という形になったりとか。 医師(精神科医)の話では、この「転換症状」というのは、「こむらがえり」のようなものなのだそうです。 実際に、足の指が、こむらがえりになったこともありますが(^^; 一番の原因は、「話す内容による不快感」だと思います。 簡単にいえば、そのお話があなたのトラウマにあたることというわけです。 日常的な対処としては、まず、症状が起きる話題をさけることと、症状が起きた時には、その状態に集中して無理に動こうとするのではなく、反対に「まったく違うことに気をそらす」と、いきなり動けるようになります。その時は、不快にならない、むしろ、あなたが好んで話したがり、考えたくなることを思うのです。 要するに、特定の症状が起きる話題以外なら何でもいいのですが、”ちょっとした気分の変化”が簡単に影響します。お友達がそばにいるなら、すぐ気をそらしてもらい、話題や環境を変えるのもいいですよ。 とにかく、その時起きている症状を気にしないようにするだけです。 それから、実際に病院にかかるとして、診断をあおぐのであれば、精神科か心療科になります。おそらく心療内科では、わかる医師はほとんどいないのではないかと思われます。 特に、鬱病や神経症(今では神経症という言葉自体も便宜上で使用されているようですが)に詳しい医師がいいでしょう。 症状が起きた状況がはっきりしているので、あきらかに精神的なものから来ていると思われます。 何も障害がないのに、急にそのようなことがあるのでしたら整形外科で検査されても、血液検査でも、異常はないでしょうし、精密検査でも結果は出ません。(念のためにされておいていいかもしれませんが) あまりにも症状がひどければ、投薬として「ランドセン」という自律神経に作用する薬がありまして、常用することなく症状が起きた時だけ飲めばいいものが処方されるかもしれませんし、それ以外にも似た作用の薬があるかも。 私の場合は薬物過敏なので、30年以上も前から出ている薬だから安全性が高いという意味で処方されて、これにはアレルギーが出ないため、現在でも、まだ、あまりに不調がひどい時は、たまに服用してます。 ちなみに、よく小さな子供が起こす「てんかん発作」とは、全く別物ですので、誤解のないようにしてください。 私も初めはびっくりしたのですが、ややこしいけれど「転換症状」です。 神経症には、このような症状があると知っておいても、損はないでしょう。
体の病気の可能性もあるので神経内科も受診しましょう。
- HHS9825029
- ベストアンサー率44% (12/27)
yumi_tanさん、こんばんは。 ご家庭内で色々お辛い経験をされたこともメンタル面で弱っていらっしゃる面も災いしているのではないか?と文面を見て思いました。 私もメンタルな病を抱えている身で、3~4年間、薬を服用していますが、薬を服用することで、体の不調が改善されることもあります。 貴方の場合、一度、精神科・及び、心療内科で一度診察されたほうが 良いと思います。 心の病・またはそこからくる体の不調を放っておくと、どんどん症状が悪化してしまう場合もありますから。 しかし、病院によっては、悲しいですが、あまり良くない医師もいることは事実です。 自分の症状がそれほど重くないにも関わらず、強い薬を出してくる医師もいます。 また、心の病と一口にいっても、症状は一人一人違います。 なので、一概に●●病です、と病名に貴方の症状を安易にあてはめるような医師や、診察が短く適当にあしらう医師も避けたほうが無難です。 金銭面でそれほど困っていらっしゃらなければ、いくつかよさそうな病院をピックアップし、自分と相性の良い病院・医師に診察を受けて下さいね。 貴方が快方に向かうよう、願っています。 決して、無理をせず、ゆっくりと静養するなり、好きなことに没頭し、 自分のストレスになるようなことは極力さけて生活されてみてください。
- ShirokumaX
- ベストアンサー率31% (290/932)
明らかにおかしいですねえ。 おそらく心因性の病気だと思うのですが、それだけではないかもわかりません。 そういう時は大学病院のような大きな総合病院へ行きましょう。 私の経験ですが、大学病院のようなところは、初診患者はまず内科へまわされます。そこでよりふさわしい診療科が判断され、以降はそっちへかかることになるわけです。 精神科でお世話になる可能性が高いと思うのですが、まさか社会人なのにしばしば休みを取って大学病院へ行くわけにもいかないでしょうから、職場か自宅の最寄の開業医への紹介状を書いてもらうことになると思います。 医師は薬物で緊張を緩和するような方法で治療を進めると思いますが、病院によっては臨床心理士などによる心理相談を行っている場合があります。私が通っている病院でも臨床心理士が相談を受けています。薬物だけでは不安な場合などはそういったものも利用できる場合がありますので考慮に入れてもよいでしょう。ただし臨床心理士による心理相談は今のところ「医療行為」と規定されていませんので、保険が利きません。したがってそれなりの金額は払わねばなりません。 …というような対策が考えられると思います。いずれにせよ、放置していいものとは思えませんので、時間を作って一度病院へ行かれることをお勧めします。