- ベストアンサー
ドライブの電源コネクタの意味
少々変な質問ですみません。(^ 。^;) 一般的なDOS/Vマシンの内部のHDDドライブや、CDドライブの電源コネクタ についてです。 通常4ピンあると思います。(赤、黒、黒、黄)これらはどいう役割を もっているのでしょうか?ちょっとテスターで計ってみましたら、赤が 6V、黒0V、黄12V、だったのですが。。。 特に黒が2本あるのはなぜでしょうか? どなたかご教授の程お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
赤は6Vではなく、5Vです。 赤の5Vはロジック系、つまりICに使う物です。(5V±5%が規格) 黄の12Vは電力系、つまりモータ用です。(12V±10%) 黒はグランド(グラウンド/GND)です。 赤と隣の黒、黄と隣の黒が本来はペアになっています。 PCの電源は大抵一つの箱ですが、5Vの専用電源、12Vの専用電源を使う場合は、それぞれペアの2本の電線で配線します。電気ですので5VのGNDも12VのGNDもどこかでつながっているわけですから一本でも良いようですが、配線の電気抵抗やノイズの問題もありそれぞれ専用のGND線があります。最近は3本線のものも見かけます。
その他の回答 (3)
電線に電気を流すと.電線の抵抗に応じて電圧が下がります。電線が太いと電圧が下がりません。 さて.5vの電源はたしか5v+-0.5vの範囲で変化し.負荷がICであることも手伝ってあまり電圧が変化しません。 しかし12Vの電源はたとえば.FDDのモーターとかソレノイドとか突然電気がたくさんかがれる負荷がつながっています。この変化をまともにICが受け取ってしまうと原則として動きません(誤動作する)。だから.12vの電源用のマイナス線は別にしています。 あと「アース」という言葉は.アナログ屋さんの言葉でデジタル屋は使いません。グランドといいます。電力屋は「接地線」の意味で「アース」という言葉を使います。 デジタル回路につながる黒い線は.「グランド」でアナロク回路につながる黒い線は「アース」です。シャージ(こたい)につながっている緑色の線が接地線であーす線とも言います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「アース」と「グランド」の違いもよく分かりました。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
- cool_
- ベストアンサー率31% (314/1005)
グランド(黒)2本とも中で繋がっています。 3本でも良いようですが、電流を安定して流すために4本にしたのでしょうね。 両端は、ちなみに5Vと12Vです。 クール
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 黒は中で繋がっているのですね。勉強になりました。 安定化するために4本になっているとは初めて知りました。ありがとうございました。
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
黒はアース線です。 通常は大地(地球)につなぐ物です。 片方が6V、もう一方が12V用です。
お礼
大変早いご回答ありがとうございました。 黒はアースですね。 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 赤、黄、の意味も良く分かりました。 最近では3本線のものもあるのですね。 大変勉強になり助かりました。 ありがとうございました。