• ベストアンサー

うつ病で調子は悪い時

1日中うつ病で調子は悪い時は何をして過ごしますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.2

kendzsi27 さんが回答されているように、何もしないのが一番いいと思います。もちろん、やりたいと思えばそういう気持ちを無理に抑える必要はありません。ただ「調子が悪い」ということはなにもやりたくないのでしょう。 そういうときに、無理に何かをやっても、やり遂げたあとに襲ってくるのは達成感ではなくて虚無感。だとすれば、逆効果ですね。 体が何もしたくないと思っているのであればそれに従う、やりたいようにやる、それが一番だと思います。 ちょっとでも良くなってくると、「太陽に浴びる」なんてのもいいのかもしれませんが・・・うつ病にはセロトニンが関与しているそうなので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.4

やりたくないことはならなくて良いと思います。 逆に何かやりたいと思うのであれば、症状の改善です。 楽しいと思えること、趣味でもやられてはいかがでしょうか。 私は症状が軽く、日常生活には問題なかったので、子供と遊んでました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

布団中でごろごろしています。 クラシックかけながら、寝るのが最近のパターンです。 あとはときどきだらだらとネットしたり、新聞読んだり。 無理に何かをしたりすることはありません。 家事を頼まれててもやりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendzsi27
  • ベストアンサー率52% (55/104)
回答No.1

はじめまして、うつ病経験者です。 私の場合調子が悪い時は、何もやる気が起きなかったので、一日中布団をかぶって寝逃げしていましたよ。 当時の主治医にも相談してみましたが、調子の悪い時には無理して状態を良くしようとか考えずに、ゴロゴロしたり、余力があれば新聞広告でも読んでみたりする程度にとどめておく方が良いとのことでした。 たしかに調子が悪い時にテレビ番組を見ても、内容が右から左へ素通りして理解できなかった経験もありますので、やはり「何もしない&何も考えない」ようにゴロゴロするのが自分には良かったように思います。 ご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A