• ベストアンサー

親の介護(訳あり家族・・・)

字数制限があるようなので早速相談させてください。/実は父親の今後(老後、介護)について相談があります。私の家族は父、母、兄、私の4人で、兄も私も実家を出て一人で生活しております。そして父も母も別居です。私の育った環境というのは、父が若い頃から自分勝手な生き方をしてきて、給料をきちんと入れなかったり、平気で嘘をついたり、近所の集会にも参加せず急きょ母が代わりに出席したり・・。母が大変苦労してきました。あげくの果てに、私達子供に対しても「結婚しても幸せになれるわけがない」とまで言い放つようになりました。(お酒は入っておりません)/ そんな状況の中でも、何度か家族での話し合いもしました。一度でしたが親戚の人にも入ってもらった時期もありました。今後年老いた時や寝たきり状態に入ったら・・等いろいろ話し合いをしてきました。「こんな状況が続いたら誰も面倒なんか見ないよ」という話もしました。しかし父からその都度出た言葉は「俺は何も変わらない、こんな俺やから、しゃあない(仕方がない)」という開き直りの言葉でした。/そして父母とも年金生活に入り、父の身勝手さは変わらず固定資産税や公共料金、火災保険等も母名義で支払わなくてはいけない状況になってきました。そしてこのような状況のまま近所ではありますが、父方の母が残して逝った小さな小屋程度の家(?)に住むようになりました。しかし父も年をとってきたせいか足腰が弱くなり通院もしているようです。/私達3人の悩みの種は、今後どうすればよいのか・・なんです。勝手な生き方をしてきた父親を面倒見るつもりは誰もいません。家庭を放棄してきた父に、面倒をみないのは遺棄にあたるのでしょうか。離婚も視野に考えておりますが、こういった理由で離婚できるのでしょうか?こういった相談ができる公共機関にも相談したいのですがどこへ行けばよいのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.3

#1です。 お父さんに対する扶養や介護についてですが、もちろん市役所などから打診はあります。 でも、それには強制力はありません。 まぁ、質問者さんが裕福で余裕のある生活をしている場合は、まったく拒否することはできませんが、そうでない限り大丈夫ですよ。 私の知人の話ですが、ご両親が離婚後、知人は母親と生活をしていて、父親とは音信不通の状態でしたが、いきなり遠方の役所から父親の扶養の打診があり、もちろん知人はそれを拒否したそうです。 その後、2,3年後に、警察より父親の死亡が伝えられ、知人は遺体の引き取りも拒否していました。 私にも、どうしようもない父親がいます。 父には口うるさく「老後に備えて欲しい」と言っていますが、たぶん無理だと思います。 だからといって、私が今の生活で節約をしてまで父のために貯金をする気はないです。 私は、一応?市役所にある生活相談で、父の老後について、どういう事情でも子どもが経済的なものを含めて、扶養する義務があるのかを確認したことがあります。 質問者さんも、一度法律の専門家ではなくても、市役所にある相談窓口で、相談なさってはいかがですか? 少しですが、肩の荷がおりて気持ちが楽になりますよ。

kaz209
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。。 いや~勇気が持てたというか、私以外にもharu-aki3様のような方もいらっしゃるんですね。 いやいや裕福で余裕があるだなんてとんでもないですよ・・。そりゃ全く貯めていないというわけではありませんが、それは私自身の先々の将来の蓄えですので、とてもそれらを犠牲にして父の面倒を見ようなどとは思いませんね。。 知人様のご意見も参考になりました。ただ離婚をした場合の扶養や介護の義務ってどうなんでしょうかね~。。離婚をすれば・・離婚をしたからといって・・みたいな制約(?)とかもあるんでしょうね~。 そうですね。いずれにしても相談ですね。。まずは母と兄と相談してみますね。それから役所にも相談してみますね。 いや~どうしてこんなに急に焦りだしたかというと、最近ニュースで身内の介護放棄で逮捕されたりしているでしょう。ですから「やばい なんとかしなくちゃ・・」って感じになってるんですよね~。。 度々本当にご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

介護のことですが、詰まる話し「誰の診てもいない」のならば(例えば資金援助等のつながりなども認められないと判断)ゆくゆくは「施設送り」なのでしょうが、多分その前にお母さんや、あなたがたなどの「親戚縁者」に対して「保護をして欲しい」旨、行政のほうから言われることは確実です。 つまり「逃げることは難しい」でしょう。 いろいろあるでしょうが、将来のことを考えると言い方は悪いですが 「資金だけは何とかしようよ」ということは、身内で話し合っておいたほうが良いですよ。 あともうひとつ。 人間は「寝たきりになれば偉人も、平民も同じ」なんです。 「悪人も善人も無く平等に苦しい」のが、本当のところです。 ましてや「認知症」になってしまい、記憶を忘れてしまうような人に「なんて言って」自分の気持ちのたけを話したりすることが出来ますか!?。 「アンタは嫌なヤツだ」と言っても、事がわからないままに泣き崩れてしまうような人を前にして、握った拳をどうすれば良いか…想像してみてください。 すべて「元気なればこそ」のことです。 そう考えて「一時の我慢」を忘れないで下さい。

kaz209
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「逃げる事は難しい」・・ですか。わかってはいるんですが、逃げるというか、私達親子3人にしてみれば、「それみろ、言わんこっちゃないっ」「だから、あれほど言ってきて何度も話し合いをしてきたのに・・」って気持ちですね・・・。 ですから、認知症になろうと寝たきりになろうと、私達親子3人にしてみれば「それ、見やがれ」って感じなんです・・。 他の方の家庭環境のことはよくわかりませんが、私の家庭環境は「言うだけの事はいうけど、後は自己責任」なんですね。 ですからね~なかなか割り切れないというか、そんな都合のいいようには動けないっていうのが正直な気持ちですね。。 ホント頭抱えますわ。。。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.1

離婚には、まずは夫婦で話し合って離婚をするという協議離婚、それが無理なら調停を起こして調停離婚、それでも解決しないなら裁判離婚というステップがあります。 お父さんがこの状況で離婚に応じない場合は、調停に持ち込むしかないと思います。 市役所などで法律の無料相談も行っていますので、そちらで相談なさってはいかがでしょうか? あと、子どもが親の老後を扶養したり介護する義務はありますが、これは自分たちの生活を壊さない範囲です。 もしお父さんが一人で生活できないなら、お父さんが自分で市役所などの福祉課に相談すればいいことです。

kaz209
質問者

お礼

早速のご回答大変ありがとうございます。 離婚へのステップはよくわかりました。まずは話し合いですね。話しがもつれるようでしたら調停ですね。。 そうなんですか、市役所でも相談できるのですか~。。早速実行してみたいと思います。 なにが何でも面倒をみなくてはいけない訳ではないんですね。 単に面倒くさいから見たくないわけではなく、こういった家庭事情でも考慮してもらえるということなのでしょうか? 「介護する義務の範囲」ってどんな範囲なのでしょうね~! 自分でももう少し勉強してみたいと思います!! 早速のご回答ありがとうございました。 少し希望がもてました!!

関連するQ&A