• ベストアンサー

FFイレブン ネットワーク対応ゲームとは?

ゲームの新しい話題に全然、知識がないので聞きたいのですが、FF11のようなネットワーク対応ゲームって普通のゲームとどこが違うんですが? ゲームをやるのにインターネット回線が必要とか、モデムとか周辺機器が必要だ とかそういう違いはわかっています。 プレイ自体の違いです、今までのゲームよりどんなトコロがおもしろいんですか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 質問に対してビジネスモデルの面とゲームスタイルの面から色々考えてみました。 (BMについて) 今までのゲームと異なる点は次のようになると思います。 ・単品売り切り市場ではなく、サーバ利用料等を定期的に徴収できる。但し、サーバーの管理費用は莫大なので、儲かるかどうかは難しいでしょうが ・クエストや新しいゲーム・プログラムパッチの配布が可能になるので長期間市場を形成できる。セガのPSOは発売後既に1年半になりますが、未だ活気があります。 ・ユニークIDの認証という手法により、中古市場を一掃出来る。PSOもそうですがFF11でも最初に登録したハードでしか遊べないため中古には出回りません。 ・不正行為(ハッキングやデータの不正書き換え・チート)などに対して管理者は常に配慮する必要がでてくる。 (ゲームスタイルについて) ・アイテムの売買や交換が可能になる。 ・協力プレイやビギナーへの指導など多彩な楽しみ方がある。 ・今までのRPGの目的は概ね、ストーリクリアや経験値・アイテムの取得に限られていますが、ネットゲームの場合、それ以外にもコミュニケーションという目的・楽しみ方ができます。 ・ユーザアカウントの剥奪という以上の罰則が事実上存在しないため、心無い人の行動の非道さには上限がありません。PSOでは泥棒・詐欺・罵詈雑言はともかく、強制データ書き換えやアイテムロストといった非道行為が横行しました。 いずれにしても、とにかく色んな遊び方ができるのは事実です。酷い人にあったり、また心優しい人にあったり、みんなで会合を開いたり・・・・ ということで、大ハマリした経験があります(笑)

その他の回答 (3)

  • ZhakTin
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.3

RPGに関して言えば、 国産大作の主流スタイルである、一本道ストーリーを楽しむという遊び方は出来ない。 遊び場があって、そこにみんなで集まって何かして遊ぶって感じですかね。 一人では難しい洞窟に仲間を募って挑戦することもあれば、 闘技場などでプレーヤー同士で闘い合う事もあるかもしれない。 ゲームシステムによっては、 アイテムの売買で儲けている奴、噂好きで地域情報に強く他人の活躍ばかり語っている吟遊詩人な奴とか 目的もその人によってまちまちだったりする。

  • Xeon_
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

普通のゲームだと自分以外の登場人物はコンピュータた動かしていますが、オンラインゲームはそれぞれ「生」の人間が操作しています。 ですから会ったことも無い人と話をしたり、一緒にゲームを進めたりすることが出来ます。

  • kzoas
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.1

他の人と協力しあってできるトコロが魅力だと思います。 ネット上で出会った人と協力しあい、 ストーリーを進めていくという感じです。

関連するQ&A