• ベストアンサー

甥のある癖が嫌で

甥〔小二〕ですが、怒りっぽいというかぐだくだ言う部分があり、腹が立ちます。 例えば、ゲームを皆でしていて自分が負けると本気で怒り出す〔いつまでも。しかも周りに絡みだす〕 暇だー何すればいいのやーとぐだぐだ言い出す癖があります。 見かねて、そうやって言えば〔デパート〕に行かないよーその言い方嫌だーと注意するのですが、その時だけ治まり、癖なのか直りません。 甥の親は気にならないのか、注意しません。 わが子〔小1〕も、その甥の癖が始まるのが分かるので、嫌うような態度をとり始めました。 いとこなので、仲良く付き合いたいのですが、何かアドバイスを。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.4

私の知っている子もそんな子がいます。 小学校2年生、少年野球チームに所属しています。 その子はきちんと並べない。出来ないことがあるとすねる・悪態つく。弱そうな子に対して暴言を吐く。どつく・ける・・・そのこがいやだとよければ「僕はいじめられている」とまたいじける・・・とはっきりいってトラブルメーカーです。 でもよく観察すると、全部かまって欲しいためのようです。手を出すことで相手が振り向いてくれる(ほんとは嫌がっているのにわからない)。すねればコーチが慰めてくれる。---と思っているのが分かったのです。他人との接し方がへた(わからない?)なのです。 で、どうしたかというと、ほっとくことにしました。すこしかまって、それでもグジグジ言っている時は「わかった、君はやらなくていいから、そこにいなさい」 ・・・すると、始めは1人でいじけていたのですが、しばらくすると自分から輪に帰ってきたのです。何事もなかったように。練習に参加してできるようになったらそこで思いっきりほめてあげてます。 今はそのような対応をはじめて間もないので変わってくれるかわかりませんが、あなたの甥ごさんも癖ではなく他人との接し方がへたなだけかもしれません。両親ではなく周りの人はぐだぐだ言っても状況はよくならないことを教えてあげないと変われないかもしれませんね。

fprwb589
質問者

お礼

他人との接し方が下手〔分からない〕、確かにそう思いました。 一人っ子なので、やりとり出来ないので、暇だーとか愚痴るのは環境的にどうしようも無さそうです。 そういうわが子も一人娘なので、男の子のやんちゃすぎる荒っぽさが受け入れられないんだと思います。そこはわが子にも許容範囲を広げる為の社会勉強のようにも感じました。 でも、理づめで話すと意外と理解してくれるようにも思えてきました。 いつも、がっとヤメテー的に注意してるので、今度は理路整然と、分かった?目を見て話してみようかと思いました。 色々の方角から考えることが出来たご回答で、参考になりました。 有り難うございます。

その他の回答 (4)

noname#24656
noname#24656
回答No.5

なんとなくADHDのような感じがしますね。(お母さんも) 下記の項目に当てはまることはないでしょうか? ・屁理屈を言ったりして、強引な議論が多い。 ・時間とかにもルーズだったり、片付けが苦手。 ・テレビのチャンネルもコロコロと変える。 ・変な収集癖がある。(物への執着) ・物事を先延ばしにする。 (好きなことはするけど、興味のないことはしない) ・冗談が通じない時がある。(馬鹿正直) ・突然切れて暴れる。 「参考サイト」 http://toss.schumann.jp/adhd/ 当てはまらないようでしたら、躾の問題かもしれませんね。 その場合には、その子のお母さんが変わらないと無理だと感じます。

fprwb589
質問者

お礼

うちが女の子で大人しいので、男の子の元気さと同時に我の強さみたいな部分を見ると、ADHDかなと思ったりすること確かにあります。 でも言えないですよねー ご回答有り難うございました。

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.3

まず、親御さんが気にしていないならば、基本的に気にしていないことを注意しろというのが無理な話です。 その上で、甥の人格形成において、その状況を憂いている、ということであれば、叔母であるあなたが教育の一環として叱る、というのは、許される範囲ではないかと思います。その子のためであるならば。 私個人としては微妙です、2年生ぐらいの子供だと、ありえるかなぁと思いますので。一応みたら叱りますけどね。改善は期待してません。別にそこまでかかわりたくなければ、放置かなと思います。

fprwb589
質問者

お礼

低学年なら仕方ない部分もあるかもしれません。 まして力を持て余してるくらい元気な男の子なら。 たぶん直りそうにも無いですが、もう少し学年が上がると口も喋らなくなるくらいになるのかもしれません。 ご回答有り難うございました。

回答No.2

fqnw589さん、はじめまして。 私は現在、大学受験で浪人中の従弟が居ます。 私が小学高学年の頃(確かその従弟は小学校低学年)だったのですが、 一緒にゲームをしていても、自分が負けてしまうと、猛烈に怒り出し、リセットボタンを押して、自分が勝つまで何度でもリセットボタンを押すということを繰り返す、所謂我侭放題の従弟でした。 ゲームだけに限らず、負けず嫌いの我ままっこでした。 が・・一応、私は年上の身なので、そういうことがあっても、 普段は、少し注意するだけでした。 なんせ、その私の従弟の親(つまり私の叔母)は、全く注意などしませんでしたからね・・苦労しました(--;) でも、段々と社会に出て(ここでいう社会とは学校での友人関係など)で、少しずつ、自分というのを見つめなおすことが出来ることが出来るかと思います。 それで、段々と彼も大人?になってきたように思いますよ。 とにかく、fqrwtさんもその甥さんも含め、一度お話合いをなさって、 相談されみては如何でしょうか?

fprwb589
質問者

お礼

堅実なご回答早急に有り難うございます。 一度、母を通して甥の態度にわが子もうんざりしている旨伝えたことあります。母もそう思ってるみたいでしたが、嫁にあまりはっきり強くは言えないようでした。 男の子ならその位は普通のことなのでしょうか。 うちは女の子で大人しいので理解できないんですよね。

回答No.1

親から教育し直すしかないですね。 親が甘やかすからいけないのです。 貴方自身の甥なら御兄弟に注意したらいいと思います。

fprwb589
質問者

お礼

躾の仕方に?と感ずる部分が多々あるのですが、義姉は私より年上だし 偉そうな事言ってと思われそうで、遠慮してしまいます。 あの話し方にイラつかない?と兄夫婦に聞いてみたことあるのですが、そんなに気にしてないみたいだし。 こっちが甥のこと怒ったり、助言するのも結構疲れるんですよねー ご回答有り難うございました。