• ベストアンサー

薄毛と人間関係

僕は28歳会社員です。 僕は髪が少し薄く、頭の上のほうは地肌がよく見えます。 「会社には絶対1人は嫌な奴がいる」とはよく聞く話ですが、 僕の場合は50歳くらいの上司なのです。彼は、何かにつけて僕の人間批判をし(仕事の事以外でです)、自分が一番正しいと思っています。 それに、今世間であれほどイジメ問題が取り沙汰されているのに、 どこ吹く風で、僕の髪のことをおもしろおかしく言いまくるのです。 会社の空気もどことなくそういう雰囲気で、冗談かイジメかわからないようなところでひどい事を平気で言い合うような社風なのです。 僕は傷つきやすい性格で言われた事に結構悩むんですが、彼らからするとただのストレス発散か、標的を見つけて文句を言うのが快感なのかもしれません。 ちなみのその50歳の上司は、全然仕事ができない人で、たまにわざとぶつかってきて、笑っているような人なのです。 どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu_kei
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

人を傷つけて笑うなんて、ほんと最低な人間ですね。本人の努力でどうしようもないことをイジメのねたにするなんて、ほんっと許せない! その人はあなたが傷ついているのを見て楽しんでいるんでしょうね。であれば、あなたが傷つかなければ・・・。 というと、凄く無責任な言い方ですよね、ごめんなさい。 でも、髪のことって本人にとってはとても嫌なのかも知れないけど、どうしようもないじゃないですか?少しの開き直りも大事かなぁと思います。 私は男性の髪が薄くても、全然気にならないです。なんの気休めにもならないかもしれないけど、気にし過ぎなくてもいいのでは?と思います。 気にしているから、余計にいじめたくなるんじゃないですかねぇ?だからその期待を裏切ってやれば、その上司の負けじゃないでしょうか? 笑い飛ばせるくらいになればもう言われなくなる・・・というのは楽観的過ぎるでしょうか? 人と少し違うところでいじめられるってよくあると思うんですけど、逆にそれで人気者になったりもあると思うんです。 傷つきやすい性格だということですので、私はどうしようもないことを言っているのかもしれないけど、一つの意見として、開き直ってみるのはどうでしょうか?

0514DIO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、あっけらかんと開き直っていれば、向こうもやりがいがなくなって、言ってこなくなるというのは、十分に考えられる前向きないい方法だと思います。 裏で陰口を言われたり、他の事で嫌がらせをされる事はあるかもしれませんが、それも堂々としていれば時が解決してくれるのかもしれませんね。 力が湧いてきました。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • z7szee5
  • ベストアンサー率17% (32/181)
回答No.2

その上司に「人の外観的なことを指摘するのは失礼です。あやまってください!」というのはどうですか。もちろん皆の前で。 でないと後の復讐が怖いですから。 またおそらくあなたはそういうことをしないと思われているようですので、上司はびっくりして、しばらくは反撃できないと思います。 日付が変わり、その事に関連して何か攻撃をしてきたら 仕事と個人の身体的指摘は別で大人として失礼です! といってやるんです。 がんばりましょう!だって職場のだれも貴方を助けてくれそうにないみたいですから。

0514DIO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気が弱く、なかなかそういうことは言いにくいんですが、 それも修行かもしれませんね。 火に油をそそぐ感もありますが、強くなれるように頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A