- ベストアンサー
Redhat Enterorise Linux3でディスク使用率が100%
お世話になります、どなたかご教示いただけますと幸いです。 /homeの配下が100%になりました。 # df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sda5 60G 60G 0 100% /home と表示されています。 不要ファイルを削除して # du /home -msh 12G /home と表示されますがdfコマンドだと、100%時の表示と同じで変わりません。 サーバを再起動せずにdfコマンドでも現在の使用量を正しく認識させるにはどのようにしたらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オープン中のファイルを削除した場合、ファイルがオープン中なのでそのファイルで使用していた領域は確保されたままになり、クローズされファイルが誰からもオープンされていない状態(最終クローズ)になってはじめて領域が解放されます。 そのため、上記の場合が当てはまるならdfコマンドの現在の使用量は正しく認識されているという事になります。 No.1の方も書かれていますが、/homeディレクトリ配下で削除したファイルの中にプロセスでオープン中のものが含まれていると領域は解放されませんので、ファイルをオープンしているプロセスの停止や(ファイルのクローズが伴う)再起動が必要になります。 プロセスは、fuserやlsof等のコマンドで確認すればいいと思いますが、わからない場合には再起動になるかと。
その他の回答 (1)
- zem
- ベストアンサー率70% (51/72)
/home 配下には、デーモンが作成されたファイル(たとえば apache のログなど)があった可能性はありませんでしょうか。もし、apache のログであれば httpd の再起動で解消されます。
補足
コメントありがとうございました。 巨大ファイルの原因が、findの検索結果出力にあります。(ファイル名ではなくファイル内の文字列の検索をしてヒットした行を/home配下にあるファイルへ出力) この場合にも何らかのサービスの再起動で復旧できるのでしょうか・・・?
補足
コメントありがとうございました。 findの際にバックグラウンドで走らせていたため、検索が終了しても確かにプロセスはあがったままでした。 プロセスを終了させましたが相変わらずdfコマンドだと100%のままです。 fuserは既にファイルを削除してしまったため確かめることができないようです。。。 サービス用サーバのため再起動は最終手段なのですが、ほかに調査箇所はないでしょうか?