友人が自宅に宿泊の際手土産は必要?
年下の友人が私の土地に遊びにくるというので一緒に会食しましたが(私も友人も20代)、
その後、宿泊場所を決めていないということだったので、私の家に宿泊しました。
私はいつも自分が友人宅を訪れるときは手みやげを持参するし、
この友人にご飯も手作りしてごちそうしたのですが、
この人からは何の手みやげもありませんでした。
ただ風呂に入り寝て宿泊し食事をして帰りました。
私はこの人の感覚に戸惑いました。
すごくいい人で、「気をつかわないでね」といっていたのですが、
放ったらかしもできないので、いろいろもてなしてみました。
私の家に来る前にこの友人が「お菓子が食べたい」といったため
スーパーによったのですが、
私の場合二人分は買うところを、この友人は自分の分しか買いませんでした。
私自身世話を焼くのが好きなので
ご飯を作ったりベッドメイキングしたりは苦にはなりません。
自分が人の喜んだ顔を見るのが好きだし、
相手に土産持参の気がさらさらないのなら、
見返りを期待しないでおこうと思ったのですが、
他の人はどう思うか知りたくて質問します。
皆さんのご意見を聞かせてください。
友人宅(同じ県内ではない。)へお邪魔するときは
なんらかの手みやげを持参するのが普通ではないのでしょうか?
また、もし手みやげを持参するのが常識だとしても、
この友人はとてもいい人でさらに土産を持参しないことを何にも悪いことと思っていない
(それどころか土産を持参するという意識が欠如しているようです)らしいので、
「土産が欲しいなぁ」とはいいにくいです。
※ちなみに、この友人とは気心の知れた昔からの関係ではなく、
最近知り合って初めて私の家に泊まりにきました。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね・・35歳の私も日々疲れていますから。。。