• 締切済み

受験ですが・・・・

僕は私立の高校1年生で一度やめました。 そしてまた公立高校にうけます。 それで、僕は中学の頃の内申点が低かったはずです。 さらに高校中退という記録があります。 それでも、どうしても高校にうからないといけないのです。 そこで、過去の山口県の公立のテストをみてだいたいどのへんがでるという予想はできないでしょうか? 英語は基本的できますが、発展になるとやっぱり解けない問題も出てきます。 国語は運でやってます。 数学は図形です。合同や相似はできますが、円や空間図形などがにがてです。 社会はいまとっても勉強して歴史だけ全くできないのができるようになりました。 しかし、その時代の文化などがわかりません。 あと地理と公民はまったくわかりません! 理科は自分でもなにができてなにができないのかわからない状況です。 計算する問題はできないです。 何か教科でこれだけは知っておいたほうがいい。など、これ知ってると得するよ。などあったらお願いします。 それと、山口県19年度のテストで、 「この教科のこうゆう問題はでるだろう。過去にも出題率が高いから。」などのアドヴァイスがあったら本当にお願いします! あと、私はいま学生ではないのでずっと家です。 勉強の集中のしかたなどもききたいです! たくさんの情報おまちしております!

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

普通、公立の問題は中学でやったような勉強でも簡単な部類だと思います。 それに対して、あれができないこれができないだと、高校の勉強が進んでいきません。 身に覚えがないでしょうか?おそらく中学の復習をしつつゆっくり進んでいったのだと思いますが。 社会は教科書読まないと。 丸暗記だけやろうとする人がいますが、間違いです。 訳の判らないまま、記号のような言葉や数字を暗記しようとしても集中できる訳がありません。 教科書を読んで、大まかなことが頭に入っているから、仮に暗記物に手を出しても集中できるのです。 大まかなことが頭に入っていないなら、まずそれを頭に入れないと。 頭に入れてないから解りませんって事になるんです。 理科もそう。 暗記事項だけ覚えれば良いんでしょ、というのは大間違いです。 どういう現象か、なぜそうなのか、というところを教科書を読んだりしてしっかり理解しないと。 理解しないまま上っ面を丸暗記したって、何が何やら解るわけがありません。 計算問題ができないという以前に、何が何やら解らないのだと思います。それは解ろうとして教科書等をきちんと読んでいないからではないでしょうか。違いますか? で、中学校の担任など誰かと相談して、受かりそうな高校は見つかったのですか? もうちょっと早く訊いてくれればねぇ。

yamatu
質問者

お礼

西京高校ときめてます! わかろうとしてですか、、(理科)がんばります!!!

  • gokigenn
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

ヤマをはったりしないで確実に受かるように勉強することをオススメします。それと推薦でなければ内申はそれほど気にしないほうがいいと思います。気にすることでプレッシャーを感じ実力が出せなくなります。私の経験ですが、国語は漢字だけは努力しました。余裕があるのなら古文も少しやっといたほうがいいです。英語は単語と文法が頭に入っていれば長文でも並べ替えでもある程度対応できます。社会・理科はほぼ暗記です。問題集をひたすらといてください。そのとき同じ問題集を全問正解できるまで解きます。わたしは同じ問題集を5,6回ときました。あまり頭がよくなかったのでこんなにやりましたが2,3回やれば全部解けると思います。数学は苦手なところをやりました。入試では解いたことあるような問題がたくさんありました。つまりヤマなんか張らなくても問題集にある問題に類似したものがでるので問題集を解きましょう。最後に集中する方法ですが危機感があればやらざるを得なくなってできると思います。 長文すいませんでした。

yamatu
質問者

お礼

長文ありがとぉございます!俺も馬鹿なんでgokigennさんに負けないようにと、目標にして5,6回やらせていただきます!