左折先が開かずの踏み切りで待っていたら・・
いつも通る国道で左折する箇所のことです。
左折先には夕方になると開かずの踏切になる所があります。
国道から踏切まで5台くらいしか入れません。(一方通行)
そこで左折待ちしていた時に、後ろからクラクションをずっと鳴らされていたので、ご教示ください。
私がウインカーを出して左折のレーン(左折と直進と兼ねているレーン)に入った時は信号は青でした。停止線ピッタリで先頭に止まりました。
国道は2車線で隣は直進車線です。
左折先の道路の最後尾の車は、お尻が横断歩道に少し乗っていました。
これでは曲がれないと思い、待つことに。
対面の右折レーンの車もどんどん増えてきました。誰も曲がってきません。
右からの直進車も、入れないと分かって横断してきません。
この状態のまま、3回くらい青信号をやり過ごしました。
私のすぐ後ろの車がずっとクラクションを鳴らしていたのは多分、私にだと思います。何か御用ですか?と聞きたかったですが、多分直進したかったのだと思います。やっと左折したら怒ったようなスピードで直進して行きました。
今後のこともあり、どうするべきだったかアドバイスください。
停止線を越えて進み抜かせてあげるとか?
私のように初心者マークの車に「停止線越え」をするように後ろから煽っていいのかなとも思いました。
ものすごく左に寄って停止しなかった私に問題ありますか?
真ん中より少し左気味なだけ・・・こういう事態に備えて左折のときはぐーっと左に寄るべきですか?(そうしたら抜けるものですか?)
お礼
URL見ました。いろいろ見れてよかったです(*'-'*) 詳しくありがとうございます。 音声付いているそうで安心です(〃^ー')bー★