交差点の左折方法について
交差点の左折方法について、最近疑問に思うところがあり質問させて頂きました。
直角に左折する形ではなく、左にショートカット(以後SCと表記します)する形で左折レーンがある交差点がありますが「常時左折可」の標識があれば正面の信号が赤でも周囲に注意しながらの進行は可能ですよね。
ですが、標識が無い場所での進行方法に最近疑問を感じています。
・ レーンの正面に信号が無い
・ SCの終わりの場所に「一時停止」の標識がある。
・ SCの先に合流車線がある。
・ SCが左折後そのまま第1走行帯になる。
左折可の標識が無くとも上記4点が確認出来た場合には直進赤でも左折しておりました。
が、これは信号無視になるのでは?と最近思うようになりました。
先日、SCレーンの途中に横断歩道があり、歩行者信号が青だった事でその手前の停止線で停車。歩行者が渡り終えた途端、後続車からクラクションを鳴らされました。
直進信号は赤、歩行者信号は青でしたが進行し左折をしましたが、どこか「ん?」といった感じでモヤモヤしておりました。
先日もこの様な形状の交差点にて直進待機していた際、他車の左折方法を眺めてきたのですが、止まる車、通過する車等それこそ様々でした。
ネットや教本等を見たのですが、うまく説明してくれているところを見つける事が出来ませんでしたし、友人知人に聞いても 「行っていいんじゃない」 「いや、基本止まれで後は流れで」 などと、曖昧な答えばかりです。
免許所持者としてお恥ずかしい限りですが、このまま曖昧な感じで走るのは嫌なので、交差点の規模や形状等で変わるとは思いますが、この様な交差点の法規上正しい走行方法を教えて頂きたいのです。
うまく文章で説明出来ずで申し訳ありませんが宜しくお願いします。