• 締切済み

紹介者にこう切り出してみようかと迷っています。

ある人から月9パーセントの配当のある先物取引で運用して配当もらうというようなファンドのようなものを紹介されました。 そしてそれに追加追加などで最小は十万くらいからはじめたのですが、 最終的にいれた金額が130万になりました。 そして会社が運用に失敗して書面に書いていた8ヶ月後に元金は返済しるというのが守られていなく、4ヶ月程まってくださいと会社の人には言われているのですが、実態はぼろぼろの状態のようです。 ところでこの会社は投資する人を集めるのに紹介量というのを 払っていて紹介した人の投資額に応じて毎週紹介者にある一定のパーセンテージの配当を渡していました。 今回私は元金が返ってきていない金額が70万あるのですが、 その金額分で紹介者のほうには19万総額で紹介量がはいっています。 そして今回会社が運用に失敗し手いる状態なのですが、 そこで私はこんな損をさせる情報を紹介しておいて、 紹介料を18万近く私の投資額からもらった紹介者に対して次のような話会いをもちかけて見ようかと思っています。 会社が頭金を返してくれるまでは私から発生した紹介料は私の方で あずからせてもらいたいと、もし元金が返ったら、紹介料はお返しすると、話してみようかと思っています。 私がもし紹介者をうんでいたら倫理上そうすると思いますし、 そこでみなさんに意見をおききしたいです。 私がやろうとしていることはどうでしょうか? どう思いますか?お願いします。 紹介者は結構運用でもすごい実績があるとかそういう情報もいっていましたし、

みんなの回答

回答No.5

果たして紹介者が応じてくれるでしょうか? ファンド事業を営むには金融庁への厳格な登録が必要です。 もしかすると登録の実態がないかもしれません。 ネズミ講防止法に抵触する可能性もありますし。 ですから、まだ先方が実在し、連絡が来ているうちに(紹介者も被害者なのであれば、紹介者と関係を悪化させるよりも連名で被害者の会を結成し)弁護士に相談し、まずはファンド側から少しでも回収することを強くお勧めします。 ファンド側から連絡が来ているということは、まだ少しでも活動し(現金が残っている)、そしてこうしている今も同じように被害にあおうとしている人がいる可能性があります。 行方をくらましてからだと、困難で長期化する可能性があります。 ちなみに帝国データバンクで調べ、それがブラックだったとして、どうするんですか? 同じお金をかけるのであれば、弁護士相談の方が有効だと思います。

  • shinnchan
  • ベストアンサー率66% (126/190)
回答No.4

詐欺会社でしょうね。 通常こういう場合は、帝国データーバンク等に信用調査を依頼し、 評点や財務内容等を調べてから判断する事が必要です。 またネット上での口コミ等も参考になるかもしれませんし、いずれにせよ事前情報をしっかり把握してからでないと泥沼になりますよ。 ファンドまがいに預けるのであれば、商品先物取引会社のしっかりした所で運用したほうが、かえって間違いないと思います。

okeganai
質問者

補足

ありがとうございます。 そういう帝国データバンクとかには載っていない会社だったら どうしたらいいのでしょうか?

回答No.3

質問者さんとファンド間の取引と、それからファンドと紹介者の取引(紹介料の支払い)は全く別物です。ですから、言っているような話を持ちかけても実行してもらえるのは難しいでしょうね。 確かに道義的には質問者さんの言っていることは間違いないでしょうね。ただ法的拘束力は全くないですよ。 それに道義的といっても、かなりしつこく勧誘したならともかく、そうでないタダの紹介なら、やはり責任は質問者さんにあるでしょう。私ならそもそも、そんな怪しいファンドを他人に紹介したりしませんし。

okeganai
質問者

補足

私は人には紹介していません。 しつこくはなかったと思いますが、 一度入ったあと他の投資にくらべて いいようにいってました。 私がもし紹介者を出していたら奏してあげると思うのですが、 倫理的に道徳がかけいたらむりでしょうか? 今回紹介を受けたファンドが失敗したあと すぐにまた別の10パーくらいのファンドを紹介してきたから 神経を疑いました。 こういうのは通常の神経の持ち主ではない人が やっているんでしょうかね

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

気の毒ですね。詐欺まがい?商法でしょう。いまどき、9%を超える利益が出る先物取引は絶対ありません。年間100%ということは、元金が倍になることですから、ありえないでしょう。 紹介者が紹介料をもらい、次々勧誘するのは、まさにねずみ講とおなじですね。 従って、元金はもとより、配当金を受け取ることは不可能でしょう。 貴方の紹介者もそれを判って紹介しているように思えますので、倫理上そうするとの思い込みは間違いであると確信します。 二度とうまい話には気をつけて、同じ過ちをしないことでしょう。

  • marori3
  • ベストアンサー率25% (23/91)
回答No.1

紹介者がどういった関係の方なのかは知りませんが、 紹介者は嘘をつきましたか? ~「絶対に儲かる」「絶対に損は無い」etc~ 嘘をついたのでなければその条件は難しいのではないでしょうか? 紹介者はただ、『紹介』しただけです。 その話に乗ったのは『あなた』ですですから…。

okeganai
質問者

補足

関係は他に登録しているMLMのアップの人です。 紹介者は絶対とは言っていません。 が、私が他にやっている投資のやつとどちらにお金を入れようと迷ったときにこちらの方がしっかりしているとデータなどをみせたり、 金融のプロの知人が判断しているから こちらは大丈夫だとかなり私の判断に影響をあたえたのですが、 どうでしょうか?