• ベストアンサー

PSは、

CDが1倍速と2倍速というのをきいたことがあるのですが、 これは2倍速で「読み込む」んですか??それとも2倍速 で回転しているのでしょうか? だとしたらCD-Rとかの24倍速は24倍速で回転 していることになりますよね~? お願いします。24倍速って考えられないでし。もし回転 してるなら、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Xeon_
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

音楽CD(CD-DA)の読み込み速度を等速(1倍速)としてどのくらいの読み込み速度かを表しているのです。 等速(音楽CDなど)で全部読み込むのに80分かかるとしたら(データ容量にもよりますが)単純に2倍速なら40分で読み込むことができ、10倍速なら8分で読み込めるということです。 しかし、最近の24倍速以上のCD-Rドライブなどは、外周部(CD-Rの外側)での最大書き込み速度を表しています。 内周部(内側)では外周部に比べ円周が短いのでディスクが高速回転になってしまうので(理由はよく知りませんが)16倍速で書き込み始め、外周になると24倍速に速度を変える製品が多いようです。 最終的に24倍速になりますが、最初から最後までが24倍速ではないということです。

その他の回答 (4)

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.5

誤解されたまま終わってしまったようですので、締切り後ですが補足したいと思います。 やってみれば判りますが、40倍速では1/40の時間で読み取りが終わるわけではありません。 以下はメーカー内部のスペック表になりますが、例えばミツミ電機製48xCD-ROMでは、下記の読み込み速度のパターンが用意されています。 複数のパターンが用意されている理由は、媒体や、フォーマット、読み込み命令によってこれらを設定する必要がある為です。(例えばCDDAやCD-RWは遅く、データは早くと言った具合に設定されます) 48x CAV Mode (9600rpm/ 20x-48x) : 3000-7200kBytes/s 30x CAV Mode (6000rpm/ 13x-30x) : 1950-4500kBytes/s 20x CAV Mode (4000rpm/ 8x-20x) : 1200-3000kBytes/s 10x CAV Mode (2000rpm/ 4x-10x) : 600-1500kBytes/s 4x CAV Mode (800-2000rpm/4x) : 600kBytes/s そしてCD-RWドライブの書き込みに関しては以下。(上記とは別のドライブです) 24X ZCLV Mode(4800-8000rpm/16-24x) :2400~3600kBytes/s 20X ZCLV Mode(4000-8000rpm/16-20x) :2400~3000kBytes/s 16X CLV Mode (3200-8000rpm/16x) :2400kBytes/s 8X CLV Mode (1600-4000rpm/8x) :1200kBytes/s 4X CLV Mode ( 800-2000rpm/4x) : 600kBytes/s ※これらは機種毎に仕様が異なります CD-ROM1倍速の設定を上記で現すと「200-500rpm 150kBytes/s」(同一ドライブの場合)となり、常時48倍速の読み込みを実現するには「9600-24000rpm 7200kBytes/s」の性能が必要になりますが、現実は上記の通りです。 一般に「xx倍速」と言われる読み込み速度は、ただ単に「瞬間最大xx倍速がでる」だけであって、「1/xxの時間でCD一枚を読み込める訳ではない」ということがご理解頂けるかと思います。 チナミニNo.2で平均値を出しましたが、その意味は「最高24倍速の設定でCDを読み込んだ場合、74/17=4.35分で読み込み終わる」と言うことなので、「24倍速のCD-ROMの場合は17倍速く読み込める」ことになります。 尚、補足質問等あれば、「コンピューター&インターネット > ハードウェア > その他(ハードウェア)」で再質問お願いします。 私以上に詳しい方がいるでしょうし、何よりプレステのお話じゃありませんよね??

  • sssohei
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.3

下の方が振れられていなかったのでちょっと書きますが、 回転数だけではなく、ピックアップの数を増やして高速化していたドライブがありました (たしか6ピックアップ?だったかな? やっぱりx40倍とかのCD-ROMは高速回転しているらしいく相当な騒音をまき散らすようです。

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.2

パソコンではCDA以外にも複数のフォーマットを扱う為、基本的にデータ転送量がどの程度かで判断します。 CD-ROMドライブの場合、1倍速当たりのデータ転送量を150KB/Sと設定しています。(150KB*60*60/1024≒650MB) そこで、"最大"で24倍速相当のデータ読み込みが可能(150*24=3,600KB/S)、と言う売り文句で「24倍速のCD-ROMドライブ」としています。 正確には回転数は一定なので「10.8(※)~24(※)倍速」となり、平均すると約17倍速になります。 ※機種毎で若干差分有り ただ、CD-R等の書き込みになると話は別で、16倍速までは「常時16倍速(例)」となります。 これは回転速度を調節して、常にデータ転送量を保つようになっています。 ところがそれ以降の高速書き込みは、例えば24倍速では「16~24倍速」で、「最大24倍速」になっているに過ぎません。少なくとも、現在の技術力ではこれが限界のようです。 結論を言うと状況によりけりなので、基本的には「最大の転送速度が何倍速か」で表現しています。 それを悪用しているメーカーもあり、かなり適当な仕様でも、素人からは同じ性能に見えてしまいます。 パソコンの世界ではこういったややこしい表記が日常茶飯事なので、騙されないように注意! これで理解して頂けましたか?

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうざいます。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

なら? 実際には角速度が何倍、ではなく、データの読み出し/書き込み速度が音楽CDの何倍か(つまり640MBを読み出し/書き込みするのに74分かかるのが1倍速)、の方を表しているわけですが、レンズがドライブ内で逆回転したりするわけではありませんので、角速度も比例して高速化していると思いますよ

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうざいます。 最後なんか変な文章でしたね、 すいません。(^^;) それでは、

関連するQ&A