- ベストアンサー
幼稚園でお友達にケガをさせてしまった時の誠実な対応
去年の春から幼稚園の満3歳児学級に入園した息子。昨日お友達にケガをさせ(お顔に爪を立てたようです)てしまいました。今までも数人のお友達と何度か、したりやられたりを繰り返していたのですが、今回は相手が何もしていないのに傷が残るほどのケガをさせてしまったようです。 お迎えに行き先生から報告を受け、待っていた相手のお子さんとお母さんに謝りました。本人にも謝るように促したのですが、絶対に謝ろうとしません。どうやらお昼にすでに謝ったし、その後は仲良く遊んでいたそうです。なので、息子としては「何でお昼に謝ったのにもう一度今更謝らなければ???」って感じだったようです。 でもママと一緒にもう一度・・・と何度強く言っても泣きじゃくるだけで謝らず・・・結局寒空の中20分ほど粘り、泣きじゃくる息子を諭しながら私も涙が止まらず2人で泣きながら最後にようやく「ごめんなさい」と言えました。 初めての経験で、何だか必死でどうして良いか分からず、こういう感じになってしまったのですが、20分もかけて(先生や相手の親子を待たせてまで)謝らせるべきだったのか、どうしたら良かったのか・・・いまだに分からないでいます。もし今後もこういうことがあったらどのように謝ってどのように対応するのが誠実な対応なのでしょうか?長文になってしまいましたが、教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は怪我をさせた側、した側、両方を体験しました。 させた側は、長男が皆と砂場遊びをしていたとき、故意に女の子に砂をかけてしまい、目に入ってしまったことです。担任の先生から電話をもらい、謝りの電話をしたほうがいいですか、と聞くとそのほうが良いというので電話しました。長男はわざといじわるするタイプではないことは先生から聞いていたようですが、先方は女の子だったのですごく気にされていたようです。また先方がいうには怪我した子の親が先生に聞くまで何も知らなかったことのほうが問題だといっていました。 した側は幼稚園に通い始めて2日目の時に、次男が誰かにかまれて帰ってきたことです。先生からはなにも連絡がなく、あわてて電話したところ帰りのバスに乗る前にかまれたと言うことでした。相手のことはなにも言っていませんでしたが、しっかりと歯跡が残っていたし、長男の時に怪我させたほうの親も(友達を噛んじゃうことがある)と言う事実を知っておくほうがいいと思い先生宛に手紙をかきました。 相手からはすぐに電話があり、ぜんぜん知らなかったといってました。 たぶん親は子供から誤って欲しいとは思ってないと思います。それよりも親からきちんとひとこと誤って欲しいの1点だけだと思います。 そのためには幼稚園の中で処理をせず、怪我させたほうの親にきちんと連絡して欲しいと思っています。怪我したほうの親が気づく前に先生なりさせた側から電話があると大事にならないのに・・・と思っています。
その他の回答 (5)
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
相手の方には気持ちは伝わったと思います。 ただ、お母さんまでないてしまうのはちょっと相手も困ってしまったかも。 「そこまで責めるつもりはないのになあ」と逆に気後れしてしまったかもしれませんね。 ただ、お子さんにしてみたら怪我をさせた子にきちんとあやまった、というのがあるので、質問者さんのいうとおり「何でまた?」と思ったのでしょう。 悪いとおもっているからこそ、謝ることを何度もいわれて頑として意固地になってしまって泣いたのだと思います。 この時期、あやまることはとっても大事です。 でも、大事でも上手にあやまれない子もまだ沢山いますよね。 質問者さんのお子さんはお昼にきちんと謝れたのですから、あらためて本人と保護者に謝らなければならないという概念を子供に理解しろというのは無理があるかもしれません。 そういう場合、泣きながら無理やりあやまらせても子供自身が本当に悪いとおもってあやまったのではなく、いわれたから謝るに留まってしまうと思います。 もしどうしても謝らない場合でも、罰の悪そうな顔をしていたり、ふくれていたりすれば、それはある程度自分が悪い事をした、けど意地になってしまってあやまれない、という状況だと思います。大人だって悪いとわかっていても意地になってしまい言い出せないことがあるし、その時に「悪いことしたら謝って!」と責められたら、よけいに言い出せなくなってしまいますよね。 その時に強引に謝らせてもあまり意味はないと思います。 親が「言葉であやまった」という満足感はえられるので、それで解決したように思いがちですよね。私もよくやってしまいます。 ただ、こんな場合は一度あやまったということを認めてあげて、親御さんにあらためて謝る態度は親がしっかりみせていけばいいと思います。 泣きながら無理強いさせるよりも「自分のために頭をさげてあやまってくれてる」というのがわかったほうが、意地にならずにあやまれるようになると思います。 むこうの親が癖のある人だと、なんで子供があやまらない!って言い出すかもしれませんが、まだ年長さんなんですから、一度あやまったということがきちんとできていれば、その後の謝罪は親が誠意をもってすれば十分気持ちはつたわると思います。 意地になってあやまれなかったとしたら、そのことも含めてお母さんがお子さんの分まで謝る。 その背中をみていれば、お子さんはきちんと謝る事ができるようになると思うので、言葉であやまらせることよりも大事だと思いますよ。
お礼
なるほど。そのとおりです。私も息子の気持ちがとても分かってはいたのですが、謝らせないとその場がおさまらない感じで、どうしても謝ってほしく感じてしまいました。ほんと、親の勝手な思いです。 そして自分自身まで泣いてしまったことは今思い出しても顔から火が出るほど恥ずかしいです。が、その時は泣きじゃくる息子に謝罪を促しながらどうしても涙を止めることができませんでした。 今回の件でとても勉強になりました。今はまだ動揺していますが、またこんなことがあった時には(ないことを願いますが)もう少し良い対応ができればと思います。 とても参考になるご意見ありがとうございました。
じゅうぶんだと思いますよ。 私の娘は保育園で同じクラスの男の子に怪我をさせられました。 何もしていないのに、突然かばんで顔面をたたかれ、目の角膜に傷がたくさん入る全治一週間の怪我です。 医者からは「ほっておいたら失明していたかも」といわれるくらいひどい傷でした。 園のものは誰もこの状況をみていなくて、帰宅して目が赤いのに気がつき、娘に理由を聞いて分かりました。 保育園に連絡をいれると担任と園長はあやまりにきましたが、相手の子の親からは一言もなしでした。 園は「園にいるあいだの怪我は園の責任」の一点張りで、相手の子に謝らせることもなかったみたいです。 その後小学校に入ってからも、その子や親をみかけると苦い思いをします。 娘の怪我が治っても、わだかまりが残ってしまいました。 ですから、質問者さんの文を読んで、相手の方にちゃんと誠意が届いているのではないかと思います。 でも親子で泣きながら・・・というと、怪我をさせられた側も気まずい思いをしたかもしれません。 子供にしても終わってしまったことでまた怒られれば混乱すると思います。 今は終わってしまったことを早く忘れて、またいつもどおり明るく元気に通園することをおすすめします。
お礼
園によって方針があるのかもしれませんね。確かに息子も噛み跡やひっかき傷を作って帰ったこともありますが、今までは相手について一切話しはありませんでした。今回は相手が何もしていないのに息子がしたということで謝ることになったようです。 親としては、何もしていないのに???と?がいっぱいですが(先生も見ていなかったので分からないそうです)息子に聞いても何故したか分からないの一点張りで腑に落ちない部分もあるのですが、傷をつくってしまったことは確かでやはり断然息子が悪いですよね。 自分としても親まで泣いてしまったことはとても恥ずかしいのですが、その時は泣きじゃくる息子に謝罪を促しながらどうしても涙を止めることができませんでした。 >今は終わってしまったことを早く忘れて、またいつもどおり明るく元気に通園することをおすすめします。 本当にそのとおりです。引きずってるのは私です。。。 適切なアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。
- alice1982
- ベストアンサー率37% (32/86)
一緒に謝った事とっても良かったと思いますが、引っかき傷位でびっくりしていると大変ですよ!!家は保育園でしたが集団で遊んでいるんですから、喧嘩して当たり前、多少の傷もアリアリですよ。(私だけ、、?二人の子持ち男の子)園の先生、保護者が結構おおらかでしたが、 骨折とか大きな怪我でなければ、都度謝るだけで十分です。三歳児なんですから、細かい事を言っても理解できなくて当たり前、少しずつ色んな事を経験して成長していけばいいんですから 二十分待っていらした方も凄いですけどね。 もっと気楽に考えた方が良いですよ、集団生活を経験しに園に通うわけですから
お礼
そう言っていただけると少し気が楽になります。ただお相手のお母さんもそう思ってくださっているかは分かりませんよね。 漠然と今回のようなことはあるかも・・・とは思っていましたが、いざこういう自体になって本当に動揺しています。 でも確かに息子も今までに噛まれた跡やひっかき傷をつけて帰ってきたこともあります。その時はお互い様だしと思っていました。 相手のお母さんともう一度近々話す機会があるので、その時に再度謝り話しをしてみようと思います。 適切なアドバイスありがとうございました。
大変でしたね。でもそれで良かったと思いますよ。 お子さんにしてみれば謝りたくない理由もあったのでしょう。 でも「ケガをさせてしまった」事はどんな理由があれ決定的に悪いのだという事はその都度教えていかなければならないと思います。 友達を傷つける事はそのお母さんやお父さんが悲しむ事なのだという事も。 しかし重要なのは「謝った」事でおしまいにしない事です。 3歳というと、まだこれからもそういう事が起こると思います。 子供は繰り返しの経験で学んでいきます。3歳では一回では学びきれないでしょう。 それでもその度にいけない事なのだと教えて行く事だと思います。 「あなたがケガをしたらお母さんは死にたいほど悲しい。友達のお母さんも同じ思いをするよ」と。 まだ口が達者でないので手が出てしまう年齢だと思います。 だんだん言葉での表現方法を覚えていく事で減っていくと思います。 自分の気持ちを言葉で表せるよう「こういう時はこう言うのよ」と教えていくといいと思います。 まあ、しばらくはかかりますよ。ドンとかまえて頑張ってください。 何かあった時はとにかく親として相手の親へ誠意を伝える事です。 あとから電話して「病院には行かれましたか?ケガの様子はどうですか?」と気遣うだけで相手も納得してくれるものですよ。(経験談)
お礼
そうですね。まだこれから又あるかもしれませんね。でもなかなかドンとかまえることはできそうもありません。本当に今回の件では動揺しています。 息子も私の涙を見てびっくりした表情をしていました。「ママは○○がんなことをして悲しいし辛いのよ」と何度も話しました。 とにかく悪いのはこちらですから、近々再度お会いする機会があるのでもう一度謝り話しをしたいと思います。 アドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。
- fsqwb849
- ベストアンサー率45% (5/11)
年長の息子がいます。 お子さんも一緒に謝らせたいという気持ちは本当にわかります。 誠意を伝えるには一番ですよね。 年中の時、 お友達と喧嘩をして顔につめでひっかいてしまった事がありました。 バス通園なので、夕方先生から電話がありびっくりして 相手のお母さんに電話しました。 相手のお母さんが姉妹幼稚園の先生をやっている方で、 「男の子なんだからけんかはしょうがないよ!○○くんの方はけがしてない?」という言葉をかけてもらいました。 私はどうしたらいいかもわからず、ましてや怪我させてしまったのに、こっちの心配までしてもらって申し訳ないという気持ちでいっぱいで涙ながら電話で謝っていました。 年長になってまた同じ子、同じ引っかき傷をつけてしまい また電話で謝りました。 1回目の電話の時、相手のお母さんが 「男の子だから何があるかわからないから、 幼稚園で入れる保険(相手を怪我さしたり、O-157とかになったりした時の保険があります。)はいっといたほうがいいよ」 といわれすぐに入りました。 相手のかたに「なにかあるといけないので病院いきましょう」 と、一言そえるだけでも違うのではないですか? 私は必ずその言葉をつけて謝っていました。 (本当に年中の時はトラブルの多い子供だったので(^_^;)
お礼
病院の受診を促す一言ですね。そうですね。傷跡が残ってしまってはいけませんものね。 男の子だしもしかしたらこういうこともあるかもしれないとは漠然と覚悟していたものの、いざこういう自体になり本当に動揺しています。 とりあえず、近々保育参観でお母さんにまたお会いすると思うので、その時にもう一度謝った上でお話してみようと思います。早々の回答ありがとうございました。
お礼
そうですね。園の誠実な対応も必要ですよね。息子も今までに噛み跡や引っ掻き傷をつけて帰ったことがありました。が、その時は相手にもたぶんケガをさせていて「お互い様」ということで、園から相手についての話はありませんでした。 今回は息子が一方的にしたとのことで謝罪を要求されたのかもしれません。何故息子がそんなことをしたのかが分からず(先生も見ておらず分からないそうです。息子も何故したのかは分からないの一点張りです)腑に落ちない部分もあるのですが、傷を作ってしまったことは事実でやはり息子が悪いですもんね。 今回の件で色々勉強になりました。次回からは(ないことを願いますが)もう少し落ち着いて対応ができるといいな。 適切なアドバイスありがとうございました。