- ベストアンサー
赤ちゃんの睡眠パターンの変化。
いつもお世話になってます。現在4ヵ月半になる息子がここのところ睡眠パターンが変化しました。今までは昼間30分毎くらいに起きては泣き出し全く家事が捗らない状態でしたが、夜間は6時間くらいは寝てくれ助かっていました。しかし最近正午過ぎから4時間半程眠るようになり、家事は捗るようになったのですが、その分夜間に2~3時間毎に起きてしまい、新生児の頃の夜みたいになってしまいました。こういう場合、昼間は刺激を与えて起こして夜に眠らせるようにした方がいいのでしょうか?それとも昼夜関係なく眠りたい時に寝かせた方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 1歳10ヶ月の男の子がいます。 4ヵ月半ぐらいの赤ちゃんはまだまだ昼寝のパターンが定まらない時期ですよね。うちの場合朝昼の二回寝が定まるまでは寝たり起きたりだったり、4時間も5時間も寝たりだったり色々変化しました。 昼間に起こして夜ぐっすりと寝てくれるようなら3時間くらい寝たところで起こしてみたらいかがでしょうか?午後3時を過ぎての昼寝は夜の就寝に影響があると聞いたこともあります(低月齢のお子さんにあてはまるかは自信ありませんが・・・。) うちの場合は起こすとめちゃくちゃ機嫌が悪くなるので、怖くて起こせませんでした。でも寝返りを始めて行動範囲がひろがると疲れるみたいで昼寝をいっぱいしても夜もぐっすりしてくれるようになりました。 いまはまだまだ大変な時期でしょうが、6ヶ月くらいをすぎると昼寝のパターンも定まってくると思いますのでがんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かにまだ日によってパターンがまちまちなことも多いです。午後3時を過ぎたくらいで寝ているようなら起こしてみて、もし機嫌がすごく悪くなるようならそのまま寝かしてみたり、もう少し様子を見てみようと思います。そう言えば昨日初めて仰向けから腹ばいに寝返りが打てるようになりました。これからもっと動きも活発になるだろうし夜も寝てくれるかもですよね?気長に頑張ります。