- ベストアンサー
ヘビのように執念深い性格
わたしはヘビのように執念深い自分の性格が嫌で嫌でたまりません。。。 よくこのカテゴリーで質問を読んでいても、「仕返しをしたい」とか「ギャフンといわせたい」などの文章を見かけますが、わたしもそう思ってしまうタイプです。こういう質問への回答は大体が「人を憎むのではなく、自分が幸せになるようなプラスの方向へ考えてみてください」というものが多いですよね。確かにそう思えたら楽だし、一番建設的です。酷いことをされたからといってネチネチしていても自分にはマイナスにしかならないのは分かっています。でもどう人が説得しようと、ネチネチと「あー、もう腹が立つ。ボコボコにしてやりたい」(←もちろん本当にボコボコにするつもりはなく、それくらい執着しているという例です)とか言ってしまい、友達にもいつも呆れられます。 つい最近も男性に痛い目に遭わされたことがあり、「あー、バレンタインに塩入りのチョコレートでも送り付けてやろうかな」とか言うと、友人は冷静に「そんなことしても相手は痛くも痒くもないよ。無駄なパワー使うならもっといいことに使いなよ」と言います。確かにそうなんです。でもこういう性格なのでなかなかそういう風に気持ちをプラスに切り替えられなくて、ネチネチと悪いことばかり考えてしまうんです。 まぁ今までも、騙されやすいわたしは、男性にはいろんな目に遭わされてきて、その度に同じようなことを言うけど、実際なにか仕返ししたことは無いので、口で言っているだけです。 でもこの執念深い性格はなんとか改善したいです。 皆様、ご意見ください。。。もちろん「あんた子供だねぇー」みたいな冷ややかな意見でも構いません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#84748
回答No.7
その他の回答 (7)
- hisahisa1223
- ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.8
noname#62566
回答No.6
- TimeGoseBy
- ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.5
- carrihappy
- ベストアンサー率8% (117/1443)
回答No.4
- minimini1
- ベストアンサー率13% (36/271)
回答No.3
- redeyes310
- ベストアンサー率28% (25/87)
回答No.2
- massie
- ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.1
お礼
なるほど… >言い過ぎたことで逆に相手への罪悪感が芽生える… これはまた画期的な発想です!確かに憎しみと罪悪感の均衡を保てばムカムカが過ぎることも無いですもんね。。。 愚痴を聞いてくれるのはいつも特定の友達(男友達)ひとりですが、お互い腹を割って話せる兄妹みたいな感じなので、そういう友達がいることもわたしは恵まれてるなーって思います。 アドバイスありがとうございました!