- 締切済み
国民健康保険と社会保険の2重払いについて
こんにちは、名古屋市在住の24歳の男です。 早速なんですが、健康保険料について困っています。 先日、実家に親宛に国民健康保険の請求がきて請求額にびっくりしました、前の月は43000円だったのが73000円に跳ね上がっていました。 まず家族構成から説明させてもらいます。 父(世帯主)母・私・弟・弟の5人家族です。 父は自営業をしています、母はパートに出ています、私は現在失業中で弟2人は大学生です。 保険料が上がった原因はおそらく、私が前年度まだ会社で働いている間に社会保険に加入しているのにも関らず国民健康保険をそのままにしてしまって親の所得+私の所得が合算してきてしまったからだと思います、前に母が市役所の国保の係りに「息子は社会保険に加入しているので私の健康保険を抜いてほしい」と言いにいったところ住所を変更しないとだめだと言われました(当時私は会社の寮にいて愛知県にはいませんでした)私も働いていた時に住所を移したかったのですが会社の寮とゆうこともあり住民票を移すことができませんでした。それで国保を抜くことができませんでした。2重に払っていたのにも関らず国民健康保険のお金などは戻ってこないのでしょうか。 こうゆう場合だとやはり73000円を毎月市に収めなくてはいけないんでしょうか、なんとか減額する方法などはないでしょうか、親の商売もこの不況で芳しくありませんのでこんな高額な保険料は払えません、なんとかみなさんの知恵をお貸しいただければありがたいです
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -ayana-
- ベストアンサー率17% (17/98)
#2です。 失業中ということを見落としていてすみません。 今現在質問者さんの健康保険はどうなっていますか? 任意継続中であれば国保脱退の手続きで問題ないと思うのですが… 前年の収入で保険料が決定されていると思いますが、 今現在失業中ということで減額ができないか 役所に訊いてみてはいかがでしょうか?
- 236735
- ベストアンサー率33% (372/1109)
NO.4です。 今はお仕事やめられているのですね?そうなると保険証はもうないかと思いますので、会社に相談して加入していた期間の証明(資格取得日と喪失日)が文書でもらえるか確認してみてください。しかし通常は退職の際に社会保険の喪失を証明する文書はもらえるかとは思いますが。
お礼
回答ありがとうございます、今、部屋を探したらそれらしきもの(証明書)を見つけました早速、明日にでも市役所で聞いてきます。
- 236735
- ベストアンサー率33% (372/1109)
社会保険に入っている証明(保険証があればよい)があれば、役所で脱会の手続きは出来ます。二重で払った分も返金されます。住民票も関係ありません。役所には国保の脱会ということで、印鑑など(リンク参照)持参の上、手続きしてください。届けは14日以内となってますが、あくまで原則であって手続きは可能です。
お礼
回答ありがとうございます、社会保険に入っていたことを証明する紙をもって明日役所にいってみます
- darumanoko
- ベストアンサー率32% (50/153)
おかしいですね。 住所が同一であっても国保の脱退手続きはできます。 但し現在貴方は失業中との事なので、今から国保の脱退手続きはできません。(社会保険の任意継続中なら別ですが) 但し、国保料の決定通知に対し異議申し立てはできます。 もう一度あなた自身で係の然るべき立場の方に相談されるべきです。 役所の勘違いで脱退手続きが出来なかった事を強調されると、管理者には責任と裁量権がありますので何とかなると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます、国保の手続きを母に任せずに自分が直接役所に行けばよかったと後悔しています、当時、東京に仕事に出ていて帰ってくる時間がなかったので今後は今回のようなことにならないように気をつけようと思います。
- -ayana-
- ベストアンサー率17% (17/98)
社会保険に加入していれば住所が同じでも関係ないです。 きっと国保脱退の手続きをしていないからでしょうね。 質問者さんの保険証を持って脱退の手続きをすれば大丈夫です。
お礼
回答ありがとうございます、早速あした役所に行って脱会の手続きをしてきたいと思います。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
>母が市役所の国保の係りに 口頭で言っても無駄です。 今の保険証を持って役所の窓口に行って、国保の脱会手続きを行ってください。 過払い分は返還されるはずです。
お礼
回答ありがとうございます。やはり自分で役所に行ってくるべきだったと後悔しています、明日役所にいってこようと思います
お礼
回答ありがとうございます、早速明日役所で聞いてみます