• ベストアンサー

非常用照明について

非常用照明について教えて下さい。 充電済みであれば緑の小ランプつきますよね。 10年ぐらい前だと赤ランプですか? 詳しい方、教えて頂けますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

非常照明と誘導灯を分けて書きます。(どちらのことを言っているのかわからないので) 非常照明 常時、電球(蛍光灯)は点灯していません。 小さい緑色のランプ(赤もあるかもしれません)が点灯して、通電(注1)していることを示します。 停電したときに、自動的にバッテリーで点灯します。 メーカーによっては、バッテリー不良のときだけ赤色のランプが点灯するものがあります。(通電の表示がないということです) 誘導灯 矢印や「非常口」と書いてある避難方向を示す器具です。 常時、電球(蛍光灯)は点灯しています。(映画館や劇場は消える場合もあります) これとは別に小さい緑色のランプ(赤もあるかもしれません)が点灯して、通電(注1)していることを示します。 停電したときも、そのままバッテリーで点灯します。(少し暗くなります) メーカーによっては、バッテリー不良のときだけ赤色のランプが点灯するものがあります。(通電の表示がないということです) また、質問に「充電済みであれば緑の小ランプつきますよね。」とありますが、小ランプがつくのは通電の表示で、充電済みを表すわけではありません。通電中はいつも充電しているのです。 注1 通電とは、普通の電気、照明やコンセントの電気のことです。 回答するのはいいのですが、いまいち質問者様の状況がピンときません。 この回答で解決しないならば、もう少し具体的に、緑と赤の違いをどうして知りたいのか教えてください。

noname#79085
質問者

お礼

何度もお手数掛けて申し訳御座いません。よく解りました。メーカーによってランプの点き方が違う場合があるという事ですね。(実際に照明を見て、パターンの違いに迷った事が有りましたので)有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 一応専門的に、このようなものを点検・メンテナンスしている仕事をしています。 非常照明・誘導灯ともに、通常は常時充電をしています。そのため、通電中なのか器具の故障なのかを判断するために、通電のランプがついているのです。(通電のランプがついていなければ、バッテリーを使って点灯しているということです) このため昔は一部のメーカーから赤色でバッテリー不良(常時充電してもうまく充電できないもの)を知らせるものが出たのですか、これの信頼性が著しく低いのです。 また、それ以前のものには、通電中を赤色で知らせるものもあります。 ですので、物を見てみないとなんともいえません。 一番確実なのは、通常電源を遮断して、バッテリーで点灯するかどうかを見ることです。 時間で赤→緑に色が変わるものは見たことがありません。

noname#79085
質問者

お礼

丁寧なお答え、誠に有難う御座いました。(頭悪くて実は理解しきれてないのですが)。ちなみに「時間で赤→緑に」は、我が説明不足を補うと、「昔は赤→最近は緑」と書いたつもりなのでした。 通常照明は点いてない(ランプは点いてる)→点検紐を引張る→照明が点く・・・状態であれば、(昔の変わった製品を除く)問題ないと考えて宜しいのでしょうか。出来れば教えて頂きたいのですが・・・・

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

非常照明は建築基準法基づく設備で、赤色または緑色の通電表示があります。蛍光灯と一体型などの場合は、無いものもあります。 誘導灯は消防法に基づく設備で、必ず通電表示があります。大体が緑色をしていて、点灯中が交流電源の通電を表します。 ほかに赤色の表示がついている場合があり、これはバッテリー不良の際、赤色に点灯し、異常を知らせることになっていますが、あまり有効ではありません。 またメーカーにより違います。

noname#79085
質問者

お礼

有難う御座いました。「赤色または緑色の通電表示があります」とは、充電済み、を示してるのでしょうか?(まあ充電されてても球切れてたら意味無いとか、目安でしかないのでしょうけど)以前照明のカタログで、赤と緑の違いについて見た記憶があります。時間的(昔は赤だった)な理由だったような?メーカーによるものでしたか?

関連するQ&A