- ベストアンサー
保釈申請したいが検事が出張中・・・
弟が起訴されたので弁護士にお願いして保釈申請したいが 担当検事が23日まで出張中との事です。 弁護士にはそれでも申請を出してくれとお願いし17日に出せるとの事でした。 検事が不在の場合はやはり保釈は帰ってきてからになるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・・・9日に正式に起訴された情報って、あなたが弁護士に連絡をしてから、はじめてわかったんですか。検事だけの問題ともいえないですね。 実をいうと、私も現在、弁護士に民事で仕事を依頼しているのですが、「連絡事項や、特に書面は、すべてこちらにください」と、あらかじめ、きっちり自分から要求してますし、何かの期日がせまっても連絡がない時は、催促すらもします。 それがなぜかというと、依頼したら、すべてやってしまった結果のみを知らせる弁護士もいるし、きちんと何かある度に連絡や書類などをまめにくれる弁護士もいて、それぞれのクライアントへの仕事上の対応が異なるからなんです。 (ちなみに弁護依頼は2人目で、以前の弁護士とは変えました) どのような仕事のやり方が弁護士の普通なのかといえば、一応、連絡はまめにとるのが常識と言われているようですが、連絡事項に関しては、代理人(本人とみなす形といえばいいか?)であるためか、法的規制のある義務ではないみたいで。 知人が最近民事訴訟をおこした時の話ですが、控訴という”2週間以内”にするかどうかの決断をくださなければならない大事なことで、連絡が、なんと数日前に来て「控訴するなら承諾書に署名・捺印がいるから」と、遠方にも関わらず突然呼び出されたそうです。 このように様々で、極端にいえば一人ずつやり方すら異なりまして、こまかく連絡事項をFAX(いまだ必需品ですね)くださったり、要求すれば、ちょっとしたことでも答えてくれますし、言わなくとも、先回りして判断した緻密な仕事をあっという間にこなしてくれる有能な弁護士と一言では片づけられない、事細かな”配慮”すら感じる方もいらっしゃいます。 でも、クライアントからの申し出があった場合、連絡事項はもちろん、裁判所が発行した文書なども、すべてコピー等を要求できますし、原本を何らかの理由でもらいたい時もOKのはずです(その場合、弁護士から拒否はできません)。 一応、法テラス(旧・法律扶助協会)では、裁判記録をクライアントに告げて、書類などがあれば渡すなど、業務を義務づけしているらしいんですけどね。協会への業務報告もしなければならないようですし。 あなたが実際に弁護士(国選でも私撰でも変わりないのでは?)と接している状態なのですから、当然「お仕事」なので、要求しても、質問であっても、仕事を依頼している以上、クライアントであるあなたが堂々としていいはずです。検事に連絡するにしても、弁護士がいなければ、本来はあなたがする訳でして(刑事事件で弁護人がいないのは一般的でないですが)それを考えれば、人ごとでなく「自分自身の仕事」とも言えるというのは、おわかりでしょうか?ですから、すべて知るのは当然の権利ですよ。 弟さんもあなたも、とても大変でしょうけど、がんばってくださいねっ。
その他の回答 (2)
- lahra
- ベストアンサー率65% (166/252)
私もそう思いますよ。 私は、検事の事までは存じませんが、時効や保釈など、1日でも大事な事件について、申請が「不在ですからできません」と言えるのかと、不思議に感じます。 では、時効がせまっているとした場合なんかだと、「出張だから」が許されるのかという話にもなりますよね・・・。 それに、今や弁護士でも、携帯電話くらい、もはや必須アイテムとなっているほどで、複雑な話し合いが必要な場合以外は、メールでも電話でも、連絡して話せばすむ程度ならば、それは可能ではないかと。 間接的に聞いたお話ならば、もう一度、詳しく話をお聞きになって、確認されてみてはいかがでしょうか? 検事が23日まで出張なのに、申請を17日なら出せるっていう意味も、今ひとつ、私には理解不能です。
お礼
ありがとうございます。 9日に起訴され10日に弁護士に電話してその話を聞かされました。 だめもとでいいので申請してくれと頼んで17日に出すと言ってくれました。 本当はもっと早くだしてほしかったのですが担当検事がいないからと言うので遠慮したのが間違えでしたね。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
そんなはずはありません。情報化の時代です。担当賢次と連絡が取れないことなどあり得ません。
お礼
ありがとうございます。そうですね、私もそう思います。
お礼
ありがとうございます。とても参考になります。弁護士から連絡があることはめったにありませんでした。何を相談しても消極的で困っていました。 起訴状などもコピーしてもらうことも出来るんですね。初めて知りました。保釈請求の書類もどんな事を書いてくれているのか心配なので出す前にコピーをもらうことも出来るのですね。 弁護士だけが知ってるなんていうのはおかしなことですね。 ありがとうございました。