• 締切済み

早稲田と慶應の良いところ、悪いところ。

早稲田と慶應の良いところと悪いところを教えてください。 体験談なども入れてくれると分かりやすくてありがたいです。

みんなの回答

回答No.2

家族・親戚・友人・同僚に早稲田・慶應卒がうじゃうじゃいますが、やはり、いいところは、OB・OGがたくさんいることに尽きると思います。また、なんとなく、早稲田の人と慶應の人は違う学校ではありますが、お互い親近感が沸くよう気がします。(お前は早稲田かおれは慶應だ。。みたいな)したがって、OB・OGも倍いるような気がします。 悪いところ。。。学費が国立よりも高いくらいでは。また、社会にでるといやという程いるので、希少価値があまりないこと??

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

早稲田と慶應の良いところと悪いところはなかなか難しいですが、早稲田のOBは子供を早稲田に入れたがらないが、慶応のOBは子供を慶応に入れたがる、という小話に大学のカラーが現れていると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A