- ベストアンサー
早稲田と慶応、どちらに行かせたいですか
たとえばどちらにも合格できるとして、どちらの大学に行かせたいですか?私は早稲田が好きで女房は慶応が好きなのです。なにがどうというほどのことではないのですが、みなさんの率直な感想が聞ければ幸いです。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3ですが補足したくなりました。私の身内が早稲田に通っていたのは70年代。同窓生とは私も交流がありますが、身内に何人もいる慶応出身者と比べてもバンカラなイメージは全くありません。むしろ、おっとりしたお坊ちゃまお嬢ちゃまばかりで、煌びやかでこそないものの、オシャレです。 また人脈について触れておられる方々もいますが、私の中では早稲田はマスメディア系で活躍する人が多く、慶応は自分で起業する人が多い印象があり、各方面での人脈が活かせているように思います。 ただ、「早慶」とはよくぞ言ったもので、特に昭和後半以降は、在学中から社会に出てからも早慶入り乱れて交流がある人も多いように感じ、その点では、「早稲田と慶応のどちらにするか」というよりも、「他の大学よりも早慶を選ぶこと」に意義があったりもすると思います(もちろん、他の大学には他の大学なりの人脈があるわけですが)。 いずれにしても、大学のイメージなんて当てにならない昨今ですよね。私の母校は80年代に在籍時、キャピキャピ軽薄の代名詞のように扱われていましたが、実は学生運動の某派閥の本拠地でもあったためか、部室の物置から赤ヘルが出てきて慌てたこともありましたよ(笑)。
その他の回答 (19)
最近の早稲田の有名人合格を見てると一般で努力して入った人がいやな気持ちになるでしょうね。広末の件もあるし・・・ やはり慶應なら努力も報われるのではないでしょうか。
- goo06351
- ベストアンサー率25% (39/156)
なにがなんでも有名大企業へ入って、仕事一筋、ほかには目もくれずのサラリーマン人生を送り、ただひたすら上昇したい、と思うなら慶應義塾へいきましょう。 全国からさまざまな学生が「集まり散じて」、多様な個性に出会いたければ早稲田ですね。
どちらでも本人が行きたいほうへ行かせます。 ただしそれは両方受かってからの話です。 もしこれから自分の子供が受験勉強をする、というのであれば慶応受験の準備を勧めると思います(強制はしませんが)。 慶応の試験科目には小論文があり、これを勉強することは発想力や論理的思考力、表現力を鍛えるよい訓練になるからです。 僕も典型的な日本人の高校生でしたので知識はあってもその知識を使って自分の主張をきちんと相手に伝える、ということが苦手でした。 しかし小論文を勉強することで多少は改善できたと思います。 ちなみに入社試験や昇進試験で小論文を書かせる企業もあるようです。 どこの大学に行くにせよ、一度はきちんとモノを書く訓練をしておいたほうが良いと思います。
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
両方に身内が行っているのですが、どちらもはっきりいって実学を旨とする学校なので同じ学部ならば本当に似たり寄ったりだと思います。 なので、どちらも、、、どうかな笑 でもこれでは回答になっていないのでどっちか選べというと慶応ということになるのでしょうが、まさに質問者さんのいうとおり、なにがどうというこどもないくらい似ているからこそ優劣が付かないと思うし、、、。 身内が両方に受かり慶応にいくことになったのですが、親戚があつまって”○ちゃん、早稲田にいくんって?頭いいんだね!!!すごいね” ”違うよ、慶応に行くんだよ” ”どっちでもいいじゃん、同じようなもんでしょ”というやりとりがありました。地方の人間にとっては早慶なのかその他の私立なのかの区別くらいしかしてないと思います。 横から失礼しました笑。
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
かつて早慶両方に合格し、慶應に進んだ者です。 入学当初は、付属校上がりのノリについていけなくて、「失敗した!」と思いましたが、そんなこと考えていたのは1年生の間だけ。今では選んで正解だったと思います。 在学中、早稲田も含めいろんな大学の学生と交流がありましたが、やはり慶應の人脈・団結力・面倒見のよさは他大学の比ではありませんでした。 私の個人的な感想でいえば、「早稲田は4年間のステータス。慶應は一生のステータス」だと思います。 私には、まだ小さい娘がおりますが、当然、慶應に進んでほしいと考えています。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
私なら、慶応を選びますね。イメージ的に慶応の方がカッコいいイメージが強いからです。早稲田が野人というのは、昔の話なんでしょうが、政治家を見た限りでは早稲田出身者はあまりカッコいいイメージがなく、慶応出身者の方がカッコいいイメージがあります。偏差値的には甲乙つけがたいのでイメージを取らせていただきました。 でも、理系なら早慶に入る学力があるのなら埼玉大あたりの国立としては中上位校に入って欲しいですね。(私立理系の授業料はアホみたいに高いですし。) 逆に、文系なら国立にはあまりこだわりません。
- mchdkhy
- ベストアンサー率28% (6/21)
私は慶応の華やかなイメージに気後れしてしまうので、早稲田で。 まぁ実際は地味な慶応生や華やかな早稲田生も当然いるんでしょうけど。 ところで、慶応にどうしても行きたくて何年も浪人する人は見たことがないですが、 早稲田にどうしても行きたくて何年も浪人する人は結構見かけます。 また実際に入学した学生も、慶応より早稲田の方が学校に対して思い入れが強い気がします。 慶応生は冷たいだとか、早稲田には特別の魅力があるとかいうわけではないですが、 慶応は人と人の繋がりが強いのに対し、早稲田は人と学校の繋がりが強いのかなと感じます。
- tsun-tsunta
- ベストアンサー率37% (159/424)
私だったら慶応ですw 父が慶応出身なのですが、卒業生の連携と人脈はすごいものを感じます。 また、私の職場でのイメージも慶応の方が良いですね。 単にこれは女性から見たイメージなので、人事等が持つ印象ではないのですけれど(笑)。
- medicine1976
- ベストアンサー率61% (33/54)
私は慶応ですね。 関係者には申し訳ないのですが、早稲田は学問をする場というイメージよりもビジネスとして学校経営をしているイメージがあります。その昔、明らかに大学の授業についていけなさそうな広末涼子を入学させたりしてましたよね。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
早稲田と慶応、両方に合格できそうな学力があるのだったら、どこかの国立に行かせますけどね。 関東圏と田舎では考え方が違うということで。
- 1
- 2