- ベストアンサー
隣人の壁を叩く行為について
こんにちは。初めて質問します。 私は学生マンションに一人暮らしの女子学生です。 壁がとても薄いため、隣の音はお互い丸聞こえです。 しかし、今までは、同じフロアの人とも顔見知りになり仲良くやっており、苦情を言ったことも言われたことも、全くありませんでした。 ただ、今年度に引っ越してきた隣人の方は違いました。 18歳の大学生の男の子なのですが、 こちらが夜間12時以降に出した物音に関して、 どんなものでも壁を叩いてきます。 私は、遅くとも1時までには無音の状態にしているので 12時~1時の間が大変です。 電話がなっただけで壁を叩かれたり、 漫画を読んでいて思わず笑っただけで壁を叩かれたり。 女友達が泊まりにきたときは、部屋に入ってすぐに叩いてきたので、 一言二言の事務的な会話もできるかどうかという感じでした。 複数の友人で騒いでしまったときなどは、 ガンガンガンガンガンガンガンガンと男の子でもひくほどの叩き方。 叩かれたあとはかなり気を使います。 しかし、日中はその男の子の方が圧倒的に騒がしいです。 (ちなみに私は、日中は家にいたとしてもレポートを書くぐらいなので、ほぼ無音だと思います。) 彼は日中は毎日音楽をかけるし、友達を呼んで騒ぐこともあります。 プロレスをして、地面が揺れるほどの騒ぎだったこともあります。 ステレオも、こちらでボーカルの歌詞までしっかり聞こえる音です。彼お気に入りの曲は私も覚えました。 夜の12時以降は本当に全く無音なのですが・・・・。 私は、夜中あまりに騒がしかったケースに関しては謝りの気持ちがありますが、正直これ以上努力できないと思います。 さらに、非常識な壁の叩き方をされるのにはほとほとうんざりですし、 昼間とはいえ、音楽にも気を使って欲しいと思っています。 どうやったらお互い様ということを分かってもらえるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- 1katyan
- ベストアンサー率18% (147/800)
- kottokotto
- ベストアンサー率23% (12/52)
- satox2
- ベストアンサー率11% (2/18)
お礼
回答ありがとうございます。 おとといは1時すぎても音楽がかかっていました・・>< しかも昨日などは、朝の4時には大きな音で窓を開け閉めするので目が覚めてしまいました。土日は一日中音楽がかかります。 12時には大抵静かになると言っても、 朝10時から夜12時まで鳴りっぱなしだったりするので 何なんだ?!と思っています。 価値観の相違かなと思って納得していたのですが、 要は「今から俺は寝るから静かにしろ!!!!」 ってことなのかなと・・・ 私は受験勉強もしている身なので、多分余計腹が立ってしまうのだと思います・・・もちろん今も隣のステレオが思い切りかかっております。 でも、確かに私が悪かったのは ・年末に家で忘年会を1度開いたこと (これは苦情が来て当然だと思っています) ・友人を招いたこと2回 (この時の音の感じ方は個人差があると思います。 ひそひそと11時台に寝ました。) ・夜に電話がかかってくることが多いこと。週に2回ほどあります。 もっとも5分程度で外に出ますが。 (私は社会人で遠方の友人が多いのですが、大学生からすると昼間会ってしゃべったら?と思っちゃいますよね・・) 直接謝りに言っても良いぐらいなのですが、 とりあえず静かにすることで謝りの形に変えています。 ただ、あと1か月ほどで実家に帰ったりするので、 ishitatu様のおっしゃるとおり、よい勉強になったと思っています。 大学の自習室・図書館など勉強できる環境も沢山あるし、 なんとかうまくやっていこうと思います。