- ベストアンサー
世界史と地理どちらが点を取りやすい?
今年大学受験生になるのですが、国公立はやめて有名私立大学を目指すことにしました。 それで世界史と地理どちらかを受験科目にしようと思うのですが、どちらが点を取りやすいんですかね? 理由と一緒にお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらが点数を取りやすいかにつきましては各大学の出題傾向や難易度等にもよりますので一概には言えません。 ただ、現時点でどちらの方が学力があるのかにもよりますが、世界史はもし今の時期にあまり得意ではない場合は、幅が広いだけに入試までに間に合うかどうかが不安なところで、 有名大学は特にそれが言えます。 経験済ですが、出題傾向でほとんど出題されていない分野(時間の関係もありましたが)を勉強していなかったところ、いざ入試の際に出題された時は完全にお手上げでした。 あと、世界史は多くの人物を覚えなければなりませんし、ヨーロッパを例にあげますと隣国が関わる事が多いので、1つの国ごとに分けて覚えるだけでなく、ある時期に他の国では どういった事が起きているのか、もしくは同時期にどの国とどの国がどういった状況で協力したり、争ったり、といったような感じで関連性も含めて把握する必要がありますので、 この点が大変ですね。 ただ、前述の通り、幅が広いだけにあまり深くは要求されないように思いますし、現実的には教科書の内容を抑えた上で用語集にも触れる必要があるという事です。 最後に、このように書いた後に改めて思ったのですが、世界史が余程得意でない限りは地理の方が無難かもしれませんね。
その他の回答 (4)
- mitsuo0204
- ベストアンサー率14% (4/27)
こんばんは。 覚える量自体は地理のほうが少ないですね。 そういう意味では地理の方が点が出やすいかもしれません。 ただ、他の方もおっしゃっていますが、地理は受験科目から外されているケースがよくあるので、 第一志望校以外にも受験する可能性のある学校の受験科目は確認しておくといいですよ。 私立は地理がないところも結構ありますので。 がんばってください。
お礼
「第一志望校以外にも受験する可能性のある学校の受験科目は確認しておくといいです」 良いアドバイスありがとうございました。
- 236735
- ベストアンサー率33% (372/1109)
好みや勉強方法によるので、どちらがいいかとは言えません。ちなみに私は世界史受験でしたが、幅広く当然ですがカタカナをたくさん覚えなくてはいけませんでした。地理は受験科目対象外の大学も多く、あまりよくわかりませんが、幅は広くないが深いと友人は言ってました。 簡単か否かは大学によると思います。私が合格した大学は合格者の平均点が90点以上でした。但し前年は70点でした。こういう極端なケースもあれば、毎年同じ出題者が作っているので、ほぼ同じ難易度の大学もあります。ですから希望する大学の傾向を調べて判断してもよいかと思います。
お礼
「希望する大学の傾向を調べて判断してもよいかと思います。」 良いアドバイスありがとうございました。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
「どちらが点を取りやすいか」は、一概に言えません。 基本的には、あなたが得意な方で受験されることをお勧めします。 ただし、一部の大学は地理では受験できない所がありますので、よく御確認下さい。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ちなみに自分の目標大学は地理もちゃんとありました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
点数が撮りやすいのは地理です。世界史は多くの受験生が選択するため、得点差をつけるために問題が難解になり易いのです。しかし後後、世界史の知識が乏しいことは影響が大きいですよ。
お礼
「世界史は多くの受験生が選択するため、得点差をつけるために問題が難解になり易いのです」知らなかったです。 とても良い情報ありがとうございました。
お礼
詳しく書いて貰いかなり助かりました。是非参考にしたいと思います。 回答ありがとうございました。