• ベストアンサー

地理&世界史の選択について

私は高校1年で、来年理系に進もうと思っています。 私の学校では理系は世界史・日本史・地理の中から1つを選択する方式になっています。 私は世界史を取るつもりだったのですが、クラスの理系志望の人はほとんどが地理を選択し(男子で世界史志望は私一人でした)担任も理系は地理の方が向いている。と言います。 後1週間で最終決定なのですが、まだ地理を取るか世界史を取るか悩んでいます。 勉強したいのは世界史です。でも地理の方が受験に有利。だとか、地理のほうが圧倒的に簡単。などのようであれば地理を取る事も考えています。 私はどちらを取るべきなのでしょうか?アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.5

地理は、地形や気候など、かなり理系的な要素もあります。(あまり履修するとこはなくなってしまいましたが「地学」に通じるものがあります) 一方、世界史は、覚えることが地歴科の3つの科目の中で一番多いです。一般的には「一番大変」な科目だと思います。 ただ、自分が興味を持った科目のほうが結果的にいいこともあるのです。地理や現代社会では平均点前後しか取れなかった生徒が、世界史になったとたんに、急にトップクラスになった例もあります。

Lovecube
質問者

お礼

覚える事は特に苦ではないです。興味のあることなら覚えとける自信はあります。

その他の回答 (5)

  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.6

 だいたい、この問題についての考えは出尽くしたみたいですね。  私は、高校で世界史を教えています。日本人はほとんどの人が世界史についての基本的知識を身につけないまま、世界に出て行っているのが現状です。それを克服するために世界史が地歴科で唯一の必修科目となりました。しかし、基礎的な知識さえ身につけないまま卒業していってしまう人の数は減りません。何故かと言えば、受験生にとって世界史の受験の問題が他の科目に比べて難しいからです。その最大の理由は、小中学校で全く世界史的観点から歴史を学ぶことがないからです。たいていの中学の卒業生は、卑弥呼は知っていても、ダリウス1世は知らないでしょう。だから、出発が遅い世界史はかなり不利です。  でも、将来的に国際社会で活躍しようと思っている理系志望の人は、世界史を学ぶべきです。  何故か。それは、現代の科学や技術は主にヨーロッパと中国と西アジアで誕生した考え方を基盤にしているからです。  ピタゴラスもアルキメデスも蔡倫もアインシュタインも世界史にしか登場しません。  偏差値の高い大学が必ずしもいいわけではないのと同様に、偏差値が高ければどんな科目でも良いのだと考えない方がいいと思います。自分の人生をどうつくっていくかという広い視野で考えて欲しく思います。  参考までに、小説家の村上春樹氏は、「やがて悲しき外国語」というエッセイ集に以下のような内容の文を書いています。  「私は、世界史の受験勉強をしたことがない。中学の時から中央公論の「世界の歴史」を何度も読み返していたからだ。」楽しくて読書して、受験の力もつけたということです。こんな理想的な学びに拍手を送りたくなります。目先のことだけでなく、人生や世界を見渡して選択してください。  おそらく、村上氏は、外国文学に興味があったから世界史にも興味があったのではないでしょうか。だからあなたも、アインシュタインやダーウィンに興味があるなら、世界史を選択すべきです。

Lovecube
質問者

お礼

アインシュタインやダーウィン。興味があります。今まで勉強したことないですから。 ようやく決意が固まりました。世界史を取る事にします。 回答してくれた皆さん本当にありがとうございました。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.4

そうですね、理系で世界史・日本史を選択する人は少ないようです。 覚える量よりも、私立文系の場合、地歴の選択で世界史・日本史が受験科目となっている場合が多いのも原因の一つではないでしょうか。 センター対策以外に受験用歴史を学習してきた人たちと同じ条件でセンター試験を受けるのですから、多少不利?と言う意識が働くのかも判りません。 選択希望者が少なくても、授業は開講されるのですか?

Lovecube
質問者

お礼

自分が理系志望ですが、実は文系科目の方が得意です。 それなのに、なぜ理系を選んだかというと、どうしても行きたい学部があって、それが理系でないと行けないからです。 なので、理系的な事は数学と理科だけにしておきたいなぁ。といった感じです。地理は理系的と聞きますが、どのくらい理系的なのでしょうか?

  • koala55
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.3

高2の文系です。 【世界史】 その気になれば満点近くとれるが、暗記量が多い。 カタカナを覚えるのが苦でない方が望ましい。 【地理】 満点は難しいが、暗記量は少ない。 安定した点数がとれる。 というのが一般的ですが、 理系ならば理科や数学が大変だと思うので やっぱり地理の方がいいのかなーとは思います。 どこに重点を置くのかによって変わると思いますが^

Lovecube
質問者

お礼

ありがとうございます。暗記が得意なのでその面は大丈夫です。 確かに理科や数学が大変とは聞きますよね。

  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.2

私は高3です。 地理は 世界史や日本史と違い、地名を覚えるだけで、面倒な年号や外国との比較(この時期中国では・・?のようなな問題)などがないからです。だから、地理のほうが覚えることが少ないです。 だから先生は覚えることの少ない地理のほうが、 理系の人のは向いていると言ったのだと思います。 世界史や日本史というのは年号や文化、歴史の流れ、外国との関係を物語のように理解し覚えていかないといけないので、地理よりは覚えることが多少、多くなってしまいます。 ですが、どうしても世界史がとりたいのならば、 世界史をとるべきだと思います。 私としては社会科というのはどの教科よりも、雑学的でおもしろいと思うので、 授業が合えば、どの教科よりも楽しめると思います。 勉強が嫌でなくなれば、これよりいいことはありませんし。

Lovecube
質問者

お礼

ありがとうございます。 歴史系は好きで、中学校の頃からも高校の世界史という授業に興味がありました。 暗記は乗り越えていけると思います。

noname#78907
noname#78907
回答No.1

僕は周りに流されずに自分のやりたいことをやるのが一番だと思います

Lovecube
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそれは一番大事なことですよね。 その精神だけは忘れずにやっていこうと思います。

関連するQ&A