- ベストアンサー
「オタク」 と 「マニヤ」 の境界線は?!
世間でよく言われる、オタクとマニヤの境界線は、 どこだと思いますか? ほぼ同義に扱っている方もいらっしゃるでしょうが、 区別している方、どこを境界線にしているか、 あなたなりの区別方法をご教授願います。 私の区別は、「オタク」は、 自分の世界に入り込んで他の世界に入り込めない、 あるいは他の世界を理解できない人。 「マニヤ」はオタクの発展版で、 自分の好きな世界に関して何か特別な能力を持っている人。 クイズマニヤ・パズルマニヤになると、 特定の分野だけまれに天才的・驚異的な能力を持つ人もいますよね。 頭の中だけでパズルを一瞬で処理・解決したり。 (私もクイズ・パズルは好きで得意なものもありますが、 残念ながらそこまでの能力はありません。) 乗り物関係のオタクでは、 走行音を聴いただけで電車の車両の種類を当てたりしますが、 筋金入りのマニヤになると「バス車内のにおい」を嗅いだだけで、 バス会社がわかる者もいるとか。 (天才なのか、ビョーキなのか、わからないが。笑) その関連の職業に就いた人(いわゆるプロ)より、 一部の才能が秀でているマニヤもいます。 ただ、その才能を何かに役に立てる能力がある訳ではなく、 それそのものが目的であり楽しみであるので、 やはりプロではないのは言うまでもありませんが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オタク ・自分の生活環境を悪くしてまでお金を使って何かにのめり込む ・それによって周囲の状況が見えなくなっている ・のめり込むこと自体が人生になっている マニア ・のめり込んでいるもののために頑張ってお金を溜めたりする ・何かにのめり込むことを趣味や生きがいとしている ・それが自信に繋がっている という違いがあるように思います。 又、質問者さんの仰るとおり、後者のほうが才能に秀でた人物も多いように感じます。
その他の回答 (4)
- sheepman11
- ベストアンサー率13% (6/45)
「オタク」 共通の趣味を持つ人と競いたがる(というより上でないと気がすまない) 自慢することが生きがい、目的 「マニア」 共通の趣味を持つ人と一緒に楽しもうとする 自慢はするが相手の自慢も聞きたがる 私が持っているイメージはこんな感じです。 私が気になるのは 「○○好き」と「○○オタク」の差ですね、社交性ですかね?
お礼
ありがとうございます。 競い合うのがオタクですか。。。 私は趣味は競い合うと言うよりは楽しむ要素が大きいですね。 >私が気になるのは >「○○好き」と「○○オタク」の差ですね、社交性ですかね? うーん、その趣味を楽しむ時の脳の動きや働く部分が 両者では違うかも知れませんね。 オタクというとやたらと興奮して趣味に没頭している イメージもあります。
- aonoringo0209
- ベストアンサー率9% (43/440)
自慢できるのがマニア できないのがオタク
お礼
簡潔なご回答ありがとうございます。 確かにオタクは自慢できそうなイメージがありませんよね(笑) 世間一般で言うマニアはやたらと自慢げに話す人が多いかも。
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
知識を得る事を目的とするのが「オタク」。 経過を楽しむのが「マニア」。 つまり、オタクの場合、知識を得る事が目的となりますから、いかに簡単に、多量の知識を得るかが大切です。 一方マニアは、知識を得る過程を楽しもうとする人と思っています。 つまり、鉄道オタク(特に列車として)は、ネットなどで調べて、どこにいつごろどの列車が走っているかを調べるのに対し、列車マニアは、実際にその場に行って、自分の目で確認する人だと思います。 つまり、オタクにとっては、結果が大切であるのに対し、マニアは経過を楽しむのだと思っています。
お礼
こんにちは。こういう考え方もあるんですね。 確かに経過を楽しむ醍醐味が私自身も経験があります。 人に教えて貰うのもいいけど、自分で調べる楽しみもあります。 ありがとうございました。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
チッペンデールに入れあげて、離縁したり殺人犯す人はマニアでは? 社会生活を壊さない程度で楽しむ人はオタク。高橋名人はプロ。 キンキの堂本君は、記憶力が良いオタクかなあ・・・マッチはプロだけんど。この人は自分の記憶力からレースの解説がこなせるから。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 まあ、確かに後者の方が才能は優れているというイメージは ありますね。 とはいえある人を見て、 両者を厳格に区別するのはなかなか難しいですが。