- ベストアンサー
パンク修理キット
現在 ジムニーに乗っていますがタイヤを大径のM/T(225)にしています。その為 テンパータイヤと外径が違う為、おろしてしまい、スプレータイプの簡易修理キットを積むようにしました。最近のスポーツカーも新車で購入しても軽量目的でテンパータイヤの代わりに簡易タイプを積んでいると聞いた事があります(本当かどうかは解りませんが)。そこで・・実際 スプレータイプの簡易修理キットの効き目はいかがなモノでしょうか?宜しく お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
スプレータイプと言うことですから、タイヤパンドーなんて言う名前の物でしたら、私も積載しています。 使った経験も有りますが、サイドに穴が開いたり大きな穴には全く使い物になりません・・・ 最近は使っていないですが以前何度かチューブの頃に(バイクで)使いましたが、チューブレスでは使うことはよほど急ぐとき位(実は捨てるつもりのホイルでは経験)でもジムニーのタイヤならよほど大きいサイズで無いと容量が足りません(私もJA71乗り) 現在はチューブレス用の修理器具とミニコンプレッサー、タイヤパンドー(だったかな)と何時も載せています。 私もインチダウンして居るのでスペヤーと全く違うホイル(タイヤも)に成っていますから・・・ もっとも載せっぱなしなので有効期限が切れているかも知れませんが・・・ タイヤを替えたりするときのタイヤ屋には確実に嫌われます(掃除が大変な時が有るそうです) もっともタイヤが裂けたときはどうしようも無いので私は後ろにスペヤ付けていますが・・・ 私は無いよりましだと思っています。
その他の回答 (6)
- norispeed
- ベストアンサー率30% (17/55)
私も以前JA11で同サイズのタイヤを履いていたことがありますが このサイズになると空気を入れるだけでもなかなか大変です。 できれば径に差の少ないサイズのタイヤをリアに取り付けるのが 最も安全です。(ガレ場等を走るなら尚更) それに変わる方法としてはゴムに接着剤を付けねじ込むタイプの 修理キットにバッテリー接続の小型コンプレッサーをお勧めします。 スプレー式のものですと釘を刺した程度のパンクしか対応できませんし エアーも思っているより少ない量しか補充できません。 また刺さり具合によりショルダー部まで釘が突き抜けるようなパンクですと 替えのタイヤがないとお手上げの状態です。
- nora99
- ベストアンサー率28% (117/404)
スプレー式簡易修理(タイヤパンドなど)のものではなく、ガスボンベ+修理キットの方がいいのでは? たしか、スイフトスポーツは、テンパータイヤではなくこの組み合わせの修理キットが付いていたと思います。 ただし、M/Tではボンベの数を多めに持たないと不安かも。 また、小型コンプレッサーを積んでおくのも手かもしれません。 http://www.maruni-ind.co.jp/challenge/c1.html
- saodake
- ベストアンサー率21% (51/233)
私もジムニー乗りです。パンク対策は、空気入れとゴムをねじこむタイプ(スタンド修理と同じ)の修理キットを使っていますし実際何度か使用してます。スプレータイプは、タイヤの内側やホイールに糊みたいのが残って交換や本格的な修理のときにどうなのかな?と思いますので・・それにあくまで簡易修理なので結局本格的な修理が必要になるので初めから修理キットの方が安上がり。 個人的には、ジムニーなどのオフロード車は、タイヤのサイドウォールのパンクがあるので、走る場所ではスペアを積む方が良いと思います。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
三菱の軽はタイヤサイズの関係でスペアタイヤなしなので,エアゾールのパンク修理剤を積んでいます. が小さな穴の場合だけですので,不安はあります. 車用のシガーライターから取る空気入れを積んどいた方が安心します. 取り敢えずは空気入れて修理屋さんまで運びます.
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
>そこで・・実際 スプレータイプの簡易修理キットの効き目はいかがなモノでしょうか?宜しく お願いします。 ほかの人も言っていますが 1mm程度の穴が開いたくらいならばしっかりと穴はふさいでくれます。 しかし、弊害として応急的な処置のために本格的に修理しようとすると ガソリンスタンドなどでは修理できないといわれることもあります。 (物によっては、応急処置のためにできるだけすばやくタイヤを交換してくださいと注意書きに書いてあります) また、クロカン車のようにオフロードを走行する場合はサイドウォールなどが裂けるということが想定されますが 傷が大きかったり、タイヤが裂けてしまった場合はまったく使い物になりません。 とはいえ・・・ 最近の自動車保険の付帯契約にロードサービスが付属していたり、レッカー代が一定距離内ならば無料になるというサービスもあるために 釘が刺さって穴が開いた程度ならば修理剤を使用して バーストしたらロードサービスを使用する というように割り切った考え方ができるんですよね。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
オンロードならともかく、オフロードは何があるかわかりませんよ。 傷が大きかった場合は、対応できません。ロードサービスがすぐこれるようなところを走るスポーツカーはGTカーででもなければ、元々手段を持っていなくてもしょせん釘が刺さる程度でしょうし、というのとは訳が違います。ただオンロードしか走らないのだったら、パンクすることはない、万一のときは、キットでとりあえず走ることができれば充分、と決め付けるのもいいかもしれません。