- 締切済み
表示成分の全く同じ新旧の薬の効果
お世話になります。 ある会社の鼻づまり解消用の薬を使用しています。 つい先日薬局で購入したものは容器がそれまでと違っていました。 しかし気にはしませんでしたが、効き方が悪い、というか余り効かないのです。 そこで成分を新旧比較してみましたところ全く同じです。 成分表示というのはこんなものなのでしょうか? どのように解釈すれば良いのか、その会社に対する信頼をどうするか、判断に苦しんでいます。 どなたかアドバイス願えませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
回答No.2
- gaball01
- ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。 全く同じ商品名で、容器が変わっただけです。 皆様のご回答に共通していることは、通常は成分が同じなら 効き目も同じはず、というよに思います。 ある方(専門家)から「効かなくなった」という"証言"を 得ていますので別の会社にすることにします。