- 締切済み
表示成分の全く同じ新旧の薬の効果
お世話になります。 ある会社の鼻づまり解消用の薬を使用しています。 つい先日薬局で購入したものは容器がそれまでと違っていました。 しかし気にはしませんでしたが、効き方が悪い、というか余り効かないのです。 そこで成分を新旧比較してみましたところ全く同じです。 成分表示というのはこんなものなのでしょうか? どのように解釈すれば良いのか、その会社に対する信頼をどうするか、判断に苦しんでいます。 どなたかアドバイス願えませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
その容器に使用期限記載してありませんか?(まさかとは思いますが,使用期限切れなら成分が分解している事も考えられます.) 同じメーカー品なら容器が改良されただけですから,中味は同じはずです.もしメーカーが違うとすれば添加剤による性能差は出る事はあります. そのメーカーのお客様相談室に電話して聞くのが一番です. (こういう場合は商品名を入れて相談した方がいいです.)
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
たぶんジェネリックの事じゃなくて、OTCですよね。 容器が違うというのは包装のデザインが変わっていたということでしょうか?? 市販薬の場合、包装のリニューアルはよくある事です。 また、流通の関係でこれまでの製品と区別するため別のJANコードをすってたりしますしね…。 成分が同じなら効果も同じ。 中身をわざわざ別ロットで作り直したりはしてない筈です。 以前飲まれた時には効いて、今回は効かなかったとおっしゃいますが、以前と今とでは当然症状にも違いがあるでしょうし、あなたにとって同じだけ効果があるとは限りません。 どうしても疑問ならメーカーの連絡先が記載されていると思いますので問い合わせてみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 全く同じ商品名で、容器が変わっただけです。 皆様のご回答に共通していることは、通常は成分が同じなら 効き目も同じはず、というよに思います。 ある方(専門家)から「効かなくなった」という"証言"を 得ていますので別の会社にすることにします。
- gaball01
- ベストアンサー率58% (53/90)
基本的には、同等の効果を期待することができるとされていますが、必ずしもそうではない場合があります。 以下、Wikipediaの記事に参考になりそうな記述がありましたので、引用します。 「先発医薬品の特許が切れるまで(または医薬品の再審査期間の終了まで)、20~25年もの長い育薬の期間がある為、その先発医薬品の有効性・安全性については充分な知見が集積されていると言えるが、主成分は同じでも同一薬剤ではない後発医薬品については、必ずしもその有効性・安全性に問題が無いとは言い切れない。カプセルの質や錠剤化する技術の差などで有効成分の吸収率や時間などが異なり、薬効に差が出るとの指摘や、毒性試験が免除など申請時の試験項目が先発医薬品に比べて少なく、不純物の混入も多いと云う問題が発生する可能性がある。即ち、安価というメリットと引き換えにリスクは患者自身が負うという事になる。」
お礼
ご回答ありがとうございました。 全く同じ商品名で、容器が変わっただけです。 皆様のご回答に共通していることは、通常は成分が同じなら 効き目も同じはず、というよに思います。 ある方(専門家)から「効かなくなった」という"証言"を 得ていますので別の会社にすることにします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 全く同じ商品名で、容器が変わっただけです。 皆様のご回答に共通していることは、通常は成分が同じなら 効き目も同じはず、というよに思います。 ある方(専門家)から「効かなくなった」という"証言"を 得ていますので別の会社にすることにします。