• ベストアンサー

「うつ」と診断されたことで症状が重くなることはありえますか?

友人がうつを発症したのですが、そこでひとつ疑問に思ったことがあります。 「うつ」と診断されることによって、うつの症状が重くなることはないのでしょうか? というのも友人は精神科で「うつ」の診断を受けたことで、とてもショックを受けて落ち込んでいたからです。 病院に行く前より悪くなったようにさえ見えました。病院や精神科医を信用しないわけではないのですが(信用したい)、メンタルヘルスの専門家の方、あるいは経験者のご意見をお聞かせください。 (余談ですが友人は現在ではほぼ完治しています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うつで治療中の者です。 私も、数え切れないほど、質問者様と同じような事を 言われました。 「病院へ行くと、自分がうつだと思い込む」とか 「うつと思ったらうつになる」とか。 でも、違うんです。うつは、神経の機能の病気なので、 薬で完治できるし、ほっとけば繰り返します。 ケガや内臓疾患と同じようなものです。 つまり、診断を受けて治療するのは大事なこと。 ひどくなったりしません。 周囲の間違った認識こそ、患者を追いつめますので、 お友達の状況を肯定して、ゆっくりおつきあいして 下さいね。完治には、けっこう時間がかかりますよ。

CageAnoe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。<(_ _)> >うつは、神経の機能の病気・・・ このあたりが私にはよくわかってないみたいです。うつというのは 精神科医の主観のみによって判断されていると思っていました。 たしかに友人も投薬でとても良くなりました。 >周囲の間違った認識こそ、患者を追いつめ・・・ うつ病に罹患している人を身近にもつのは、 慣れていないせいもあって、戸惑うことが多かったです。 キツそうな時はこちらから話しかけないほうがいいような時もあったし、 投薬が効いているときには饒舌すぎてこちらがキツいときもありました。 >お友達の状況を肯定して、ゆっくりおつきあいして・・・ ありがとうございます。 大事な友人ですので出来るだけゆったり受け止めるようにしています。 回答者様ご自身も療養中とのことですが、そんななか 懇切な回答をいただきたいへんありがとうございました。 くれぐれも御自愛ください。<(_ _)>

その他の回答 (3)

  • towawan
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

私はそのようなことがあると思います。 友人も、うつ病ではないのですが、パニック障害だと診断されてから症状が酷くなったと言っていました。 精神科にまわされただけでもショックで、医師に病名を伝えられ、治るのに時間がかかるといわれ、大量の薬を処方され、部活の大会前だったのでその大会は出られないといわれ、症状が酷くなっても病院に行かなければよかったと思ったそうです。 でも、病院に行ってその先生に薬を処方してもらい、カウンセリングを続けた結果、その子も今はほぼ完治の状態にあります。 うつ病にしろパニック障害にしろ精神的な病気なので、ストレス要素が増えたには違いないと思いますよ。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

私はウツに対する(イヤ精神病一般に対する)偏見が少ないというか、人と違っているのを喜ぶ方なので、「ウツです」と言われたとき喜びました。(イカレテます) 確かに自分は普通なはずなのにと思っている方は「精神病」と言われると窓格子のはまった森の中の白い隔離病棟を思い出してぞうっとするようです。 でも、やはり病気は病気だし、治療は治療だし、現実は現実なので現実を受け入れて治療に専念すれば、比較的軽くて済むのが普通ですし、環境を変える梃子にも成ります。 病気は何でも目をそらさないのが一番ですね。

CageAnoe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。<(_ _)> >医師にホイホイと誤魔化されるよりは・・・ 前出のうつの友人の症状がかなり改善された頃、彼は知り合いに精神科受診を勧めたんです。 その方もやはりうつと診断されたんですが、友人とは違いとても酷い状態になったんです。 もちろん友人の行為を咎めることは出来ませんが、他の友人たちと私たちなりにいろいろ議論しました。 「うつを増殖させる結果になってしまっているのではないか?」 「うつじゃないかと口にしたら、医者は自動的にうつの診断を下すのではないか?」 「うつと思って病院に行ったが、医者が『うつじゃありません』。そんな話を聞いたことがあるか?」 「診療科の中で精神科がダントツで儲かるらしいし」 もちろん私は専門的知識がゼロですので否定も肯定も出来ませんでした。 >自覚があるのに「大丈夫ですよ」なんて言われるほうが・・・ これは解るような気がします。骨折してすごく痛いのに「痛くない!」って言われているような、、、。 うつなのに「うつじゃない」といわれたら本当に辛いだろうと思います。 経験者の方にはたいへん失礼な質問をしているのかもしれません。 本当に辛い思いをしている人が、精神科受診を躊躇するようなことになって欲しくはありません。 事実私の友人もうつを隠していませんし、結果は良好です。 メンタルケアそのものを否定するつもりはないのです。 ただ他の友人たちの話を聞いていて、うつじゃないのに「うつ」といわれたら、、、 「どうしようも出来ないなぁ」と感じたんです。 回答ありがとうございました。 経験者のご回答をうかがってみると、患者側の視点が私には足らないと感じました。 少し軽薄な質問だったかもしれませんが、とても勉強になります。 ありがとうございました。<(_ _)>

noname#37852
noname#37852
回答No.2

人によってはあるんじゃないかなと思います。 他の病気だってそうでしょう、告知して欲しい人と、して欲しくない人と。 うつに悪いイメージを持っている人なら、うつ病ですなんて言われたら「ええっ、自分がまさか!」「うつ病なんて!」「人間として終わりだ」と思うのでは? 今時それほど珍しい病気でもないし、治療すればけっこう早く良くなる人もいるんですけどね・・・。 個人的には、医師にホイホイと誤魔化されるよりはインフォームドコンセントがあったほうがいいので、というか、憂鬱で仕方がないという自覚があるのに「大丈夫ですよ」なんて言われるほうが辛いです。 うつ=人生終わり、とも考えてなかったですし。 私の場合、うつ病でなく神経症寄りなので、ちょっと違うのかもしれませんが。 医師とは相性がありますので、合う・合わないはあります。 知識や経験の問題もありますが、それとはまた別に、どんなに立派なお医者さんでも、悪くないお医者さんでも、自分と相性が合わないとしょうがないです。 一応、薬と休養が基本ではありますが、万人向けの間違いない方法というのがないのが何とも。 本人の自覚や積極的な治療参加が必要な場合もあるので、「うつです」と言うのが悪いとも言えないと思います。 誤魔化して否定し続けて頑張っていたら、かえって重くなって死んじゃうかもしれませんし。

参考URL:
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000226.html

関連するQ&A