ベストアンサー 焼いた後のCDRにウイルスは感染するのでしょうか? 2002/05/04 14:43 愚問だとは思いますが教えてください。 タイトルの通りですが、焼いた後のCDRをPCに入れて置いた場合、ウイルスが感染する可能性はあるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rukuku ベストアンサー率42% (401/933) 2002/05/04 23:48 回答No.3 はじめまして rukukuと申します。 CD-ROMドライブならば、大丈夫です。 ハードウェアにできないことはウィルスでもできませんので。 CDR/RWドライブの場合、すでに書き込まれた情報に上書きされたり、 新たに情報を書き込まれたりする可能性はあります。 実際にそのような話を聞いたことはありません。あくまで可能性の話です。 質問者 お礼 2002/05/05 01:01 アドバイスを聞いて安心しました。 そうだろうな、とは思っていたのですが確信が持てなかったので、すっきりしました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) selenity ベストアンサー率41% (324/772) 2002/05/04 17:06 回答No.2 以下の条件の場合、感染する可能性があります。 ・CD-RをPacket Writeモードとして使用している(追記可能状態) この場合、PCがウイルスに感染すると、CD-R内のデータも書き換えられてしまう可能性があります。 まぁ、可能性の話ですけどね、、、 質問者 お礼 2002/05/05 01:31 なるほど、そういうこともあるのですね、勉強になりました。 ありがとうございました。 質問者 補足 2002/05/05 01:34 ポイント今回はあげられなくて、ごめんなさい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jppy ベストアンサー率14% (14/99) 2002/05/04 14:52 回答No.1 しません。 自己増殖のために、CD-Rを制御して自分を焼きこむ とか言うとんでもないものを作れば別ですが・・・ ウィルスもプログラムなの(データのものもありますが)です。どっかから沸いて出てくるものではありません ただし、もともと感染しているファイルを焼いたら 感染したCD-Rになります(当然ですね) 質問者 お礼 2002/05/05 01:33 明確な回答、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルウィルス・マルウェア 関連するQ&A ウイルスに感染した場合。 ウイルスに感染した場合、よく、感染したら、すぐPCからケーブル、モデム等を切り離し、ウイルスに感染していないPCから駆除をして下さいと書いてあるのですが、ウイルスに感染したPCで駆除はできないのでしょうか? もしそうならPCが2つないといけないということなのでしょうか? もしウイルスに感染していないPCで駆除を行わないといけない場合、 どうやって、感染したPCのウイルスを駆除するのでしょうか? 全くわからないので、初心者にもわかるように説明できる方は、教えてください。 お願いします。 パソコンにウィルス感染すると タイトル通りです。もしウィルスに感染してしまったらどのような症状になってしまうんでしょうか? インフルエンザウイルスの性感染について タイトルの通りですが、 インフルエンザウイルスは性感染するのでしょうか? 咽頭からの感染だけなのでしょうか? ※もしご存知ならば、性感染するウイルスと性感染しないウイルスの違いについても教えて下さい。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ウィルス感染 ソースネクストのウィルスセキュリティーゼロで ウィルス検査を実施したところ、 感染ファイルが1 と表示されました。 この場合、わたしのPCはすでにウィルスに感染しているのでしょうか? このあとわたしはどのように対処すればよいのでしょうか? ウィルス感染している? 無料ウィルス対策ソフトを入れてましたが、 windowsディフェンダーがあれば十分とのことで外して、だいぶ経っています。 それから、問題なかったのですが、 最近、PCがちょくちょく止まります。 妙に重いときもあります。 これは、ウィルスに感染しているかもしれないですか? windowsディフェンダーを通り抜けて、感染している可能性もあるのでしょうか? すでに感染している場合、それを取り除くにはどのような方法がベストでしょうか? よろしくお願いいたします。 DVDのウイルス感染について教えてください。 (1)ウイルスに感染したDVDをPCでDVD-Rへコピーした場合、PCもコピーしたDVD-Rもウイルスに感染するのでしょうか?100% 感染してしまうのでしょうか? (2)また検査は右クリックのウイルス検査でよいですか?何もでなければOKですか? (3)また感染した場合どんなウイルスがあるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが詳しい方よろしくお願いします。 ウィルス感染について 度々お世話になっております。 OSはWin98,SP2、 IE6,SP1を利用しております。 メーラーはOEです。 実は、昨夜恐らくウィルスと思われるメールがPCの方にに届いたんです。 題名は“Meeting notice”です。 (いろいろ検索してたら、この題名は危険ということがわかりました。) ただ、ひとつ引っかかっているのは、アドレスが、“●●@docomo.ne.jp”だったことです。知らないアドレスだったので、直接返信はしませんでしたが。 携帯の方に、転送設定していたため、心構えができており、 いざPCに向かって「よし!開かず削除削除!」と思いきや、 何を思ったか、私、ダブルクリックで開いてしまったのです… すると、 『次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました』 というメッセージがありました。 その後、そのメールは削除したので、感染はしていないと思うのですが。。。 念のため、すぐにノートンでウィルスチェックしましたが、特に問題はありませんでした。 ウィルスに感染してしまった時、 (1)上記のような対応で、本当に感染は防げたのでしょうか? (2)もし感染した場合、 『感染してしまったっ!!』という実感はあるものでしょうか? (以前、本人は感染しているとは全く気付かず、メール履歴によって二次感染した人からの指摘で初めて気付いたという知り合いがいたので。) (3)ウィルスが携帯から送られてくるってこともあるのでしょうか?ひょっとして今回のはウィルスではなかったのでしょうか? よろしくお願い致します。 ウィルスに感染してしまいましたっ!!!!!! アメリカの音楽サイト(ラジオを聞けて録音もできるサイト。Station Ripperという名前。)を使っている途中に感染しました!! ウィルスの名前は覚えてないけれど、ウィルススキャンした時に見た説明では・・・相手のPCの個人情報を盗み、広告目的などの為に使う・・・etc・・と書いてあったのを覚えています! 前(5日くらい前)デスクトップに謎のアイコンが出てきた時は即効PCを復元したらいなくなっていたのでそのままにしておいたのですが、ココ2日前ほどからはアイコンがまた復活し、ネットを開いたときには、 ●ネットに繋ぐと謎の宣伝広告らしきポップアップウィンドウが出てくる。 ●↑を消した後でも、忘れた頃になってはまた現れる。 ●お気に入りの中に、私が登録してないサイトが一杯入ってる。 ●ブラックウォームに感染しましたとかいって、ウィルスバスターのソフトをダウンロードする系の警告が出る。 ●ネットを繋ぐと画面の下の方に謎の検索サイトが現れる(Windowsっぽくしてるけれど違う気がする。) などの症状が現れます!!!! そこで私が知りたい事は、 ◎このウィルスを放置しておくと、私のPCはダメになってしまうのか? ◎ウィルスが入った後にウィルス対策のソフトを入れたとしてもこのウィルスに効くのか。(つまりこのウィルスはなくなってくれるのか。) ◎アダルトサイトに行ってないのに感染してしまう可能性はあるのか!? ◎海外のサイトはウィルスに感染しやすいのか? ◎海外のサイトに行く時に気をつけなければならない事などあるのか? 以上です。 はっきり言って自分のPCがまさかウィルスに感染すると思ってなかったのでカナリ焦っていますっ!!!! 普通のサイトを使っていればウィルスに感染しないと聞いていたのでショックです。 ウイルス感染について 私のウォークマンに仮にウイルスが感染しているとします。 そのウォークマンと私のパソコンがどういう形で接続された時、私のPCにも感染の可能性が出てくるのでしょうか? その1 PC(電源切れてる)-ウォークマン(電源OFF)をつないだ。 その2 PC(電源OFF)-ウォークマン(電源ON) その3 PC(電源ON)-ウォークマン(電源OFF) その4 PC(電源ON)-ウォークマン(電源ON) このうち、どの場合に私のPCにウイルスが感染する可能性があるでしょうか? 動画を再生することによってウイルスに感染する可能性はあるんですか? タイトル通りですが 動画を再生することによってウイルスに感染する可能性はあるんですか? ウィルスの感染について 先日、outlookで受信したメールで、アドレス帳に登録している友人からだったのですが、ひとつはタイトルも意味不明で添付ファイルがついていました。続けてその友人からタイトルに「○○日のメールは読まないで!」(その意味不明のメールのこと)ということで、「ウィルスに感染したので、読まないで削除してください」というものでした(もちろんこのメールには添付なし)。・・で、その添付メールを開封ぜすに削除→削除済みフォルダ(もちろんこの時点でも未開封のまま)→削除済みフォルダを空にする→ごみ箱を空にする、という処理をとりました。ところが、その後ネットにつないだ後に、別の友人(過去にメールでやりとりがあり、受信フォルダに残っている)から、「添付つきファイルがきた。ウィルスチェックしたら、ウィルスのようなので削除・駆除したが、もしかしたら、そちらのPC感染してない?」と電話がありました。つづけて何人かの人からも・・・・。ウィルスバスター2000も装備していて、開けずに削除もしたのに、どうして感染してしまったのか、未だ理解できず、困っています。メールが私から届いた、という子たちも同じように削除しただけなのに、わかっている範囲では、その子たちは大丈夫だったようで、せめてよかった、とは思っているのですが・・・自分の分だけどうして???とわからないままです。もしかしたら、同じようなご質問があったかもしれませんが、時間がなくて、パパッと検索しただけでこの疑問がわかるような答えがなかったので、質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。 ウイルス感染ですか? WindowsXPで秀丸メールを利用しています。 昨夜秀丸メールを起動したところ、 ウイルスに感染してるのでは?というようなアラートが出てきました。 接続先ホストの一覧に出てくるものは毎回違います。 ウイルスバスター2009で完全スキャンしてみましたが、 特に何もでてきませんでした。 PCもとても重くなっているんですが、これはウイルスに感染しているんでしょうか。 また、その場合の対処法を教えていただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ウィルスに感染するタイミングとは ウィルスに感染した後の、対処は質問に良く見受けられますが、どのようなタイミングで感染するのでしょうか? 会社で使用しているPCを自宅のインターネットに繋いだだけで感染したりするのでしょうか? 自宅で会社のメールを見ようかと思うのですが、会社で使用するPCなので感染しないようにしたいのですが・・・ PCにウィルス対策ソフトは入っています。 (定義ファイルも随時更新しています。) ドライブバイダウンロードで感染したウィルス 最近、ドライブバイダウンロードのウィルス感染が流行っているそうですが、 自分のパソコンが感染した場合に、何か、そのウィルスを見つけることの出来る PCソフトはありませんか? 教えて下さい ウィルス感染 お世話になります。 ウィルス感染に関しての質問です。 マウスや、データカードを経由してウィルスに感染するということは ありますか? ウィルス対策ソフトを使っているPCと、使っていないPCとの間で これらのデバイスを使いまわしたいのですが、問題ないでしょうか? よろしくお願いします。 PCが感染していなくてもウィルスが送られてくる? 先ほど同棲している彼女からメールが届きました。 文字羅列が変だったので、転送し、ホットメールで開けた所、差出人不明とのこと。(アドレスは彼女のフリーメールのアドレスですが) PCがウィルスに感染し、それでウィルスが送られてきたのかな?と思い、連絡したところ、今日は一度もPCに触れていないとのこと。この場合、ウィルスはどこからきたのでしょうか? PCがウィルスに感染し、時間差でウィルスメールが送られてきたのでしょうか? ちなみに、1ヶ月前にPCがウィルス(infostealer, rootkit)に感染したため、それが今になって回ってきたのでしょうか? PCがウィルスに感染していなくても、ウィルスメールがフリーのメールアドレスから送られてくることはあるのでしょうか? アドバイスお願いします。 ウイルスに感染したのですが PCはVistaです。 セキュリティはスパイスイーパーウイルス対策付きが入っています。 昨日WindowsVistaRestoreというソフト?に感染して除去できたのですが感染しているときに気づかずUSBメモリを使っていたのですがこの場合USBメモリも感染しているのでしょうか? もし感染してましたら中のデータはあきらめるしかないのでしょうか? PCウィルスの感染と伝染 自分からウィルスかかる場合はexeを踏まなければ感染しない物なんでしょうか? またウィルスに感染したPCから、 ウィルスに感染して"いない"ファイルを他のPCに移しても、 感染していない方のPCもウィルスにかかるんでしょうか? あと、exe以外のファイルに伝染するウィルスは存在しますか? あれば、どんな拡張子にうつるのかも教えてください。 では、お願いします。 ウイルスの感染について たて続けにすいません。 ウイルスに感染したら、いろんなファイルが感染すると聞きます。例えば、JPEGファイルなんかにも感染することってあるのでしょうか?(この時、ウイルスバスターなんかでウイルス検索するとこのJPEGファイルは感染していますと検出されるのでしょうか? もし検出されるとしたら、ウイルスバスターってどうやって普通のJPEGファイルと見分けてるンだろう?) そのJPEGファイルが他のPCに入ってもそれから感染はありませんよね。 ウィルス感染について 初めまして。 ネットサーフィンしていましたらいきなり「Win Reanimator」というソフトが勝手にダウンロードされてしまいました。つづいて、「あなたのPCはウィルスに感染しました!」とのコメントが英語で頻繁に出てきます。これは悪質なウィルスでしょうか。その場合、どのように駆除すれば宜しいでしょうか。PCにお詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドバイスを聞いて安心しました。 そうだろうな、とは思っていたのですが確信が持てなかったので、すっきりしました。 ありがとうございました。