• ベストアンサー

釣りのマナー

おはようございます 皆さんは釣行の際のマナー、どんなことに気をつけていますか? 私の場合は 1.入釣の声かけ(挨拶兼情報収集になりますね~)(変な空気になるのは嫌だし) 2.オマツリ(絡まるとやっかいだ)(これはホント避けたい) 3.タバコ吸うのでポケット灰皿(ゴミはお持ち帰り~) 4.地元の人の言うことはなるべく素直に聞く(経験上、良い思いはした事あっても悪い思いはしたことナッシング) 5.釣った獲物は99%食う(ヒトデとか変なの以外は) 6.無理はしない 皆さんはどうですか? 「これだけは絶対守るべきマナーだ!」とか「こんな奴は迷惑だぜ!」とか「釣り人はもっとこうした方がいいのでは?」とか、 いろんな意見を聞かせてください。今後の参考にさせて頂きたいと思います。 ちなみに私は 北の大地 で船に乗らない海釣りをしてます。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

海無し県に住む投げ好きです。 先に居る方への声かけは必須ですね。 地元の人と仲良くなって損は無いと言う所は同感です。 混んでる時に場所を空けてくれたりしてもらってます。(^^) 釣り以外で来てる人を邪魔者扱いしない。 散歩や水遊びに来てる人に聞こえるように「邪魔だなー」とか言う人がたまに居るんです。 私のマナーとしては、自分のしている釣り方以外の釣りの特徴を理解して、小場所でもたくさんの人がつりを楽しめる配慮をする。 遠投してる足元でサビキもウキもヘチもダンゴもやってもらってます。 投げる時と上げる時に声かけすれば良いだけだし。 投げ同士でも、上げる時やさびく時に竿の並べ替えをきちんとすれば余りお祭りにならないです。(凄い時は30cm間隔で投げ竿が並びます) ビギナーと明らかに分かる時には安全に投げる投げ方を教える事があります。(自分と自分の釣具を守る為にも) >「これだけは絶対守るべきマナーだ!」 ゴンズイやフグなどの毒魚は海に返して! 針つきの仕掛けは放置しないで!(夜の釣り場ではしゃれになれない凶器、特に長いサビキ) >「こんな奴は迷惑だぜ!」 自分の仕掛けが他人の道糸に掛かったらひっぱんな!(コンマサイズのPEを切られると洒落にならん) 事故に鈍感な人は釣りをするな! >「釣り人はもっとこうした方がいいのでは?」 欲張らない余裕があっても良いのではと思う。

noname#24468
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 釣り人もまた、一般の人の迷惑にならないように気をつけたいですね。 30cm間隔ってすごいですね~。

その他の回答 (5)

noname#228930
noname#228930
回答No.5

大迷惑は絶対にかけない。 船、ウェーダー、危険な場所(磯、沖堤など)でのライジャケは必携です。 万が一落水などしたらまず助からないし捜索などで多大に迷惑をかけますので。 私は以前、消防団にいましたが釣り人の遭難の実に多いこと。 仕事も休まなきゃいけないこともあったし、休日はなくなるし、とても疲れるし。 はっきりいって大迷惑この上ないです。

noname#24468
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 気をつけたいと思います。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

海釣りではなく 渓流釣師ですが 山奥源流には入っても 空き缶や酒のビンが落ちています。 コンビニ袋も多く見ますねー 渓流の場合先行者が居た場合その後しばらくは 魚が警戒し潜ってしまうので 2km先に入るか 諦めて後を追うのが ルールなのですが 昨今の 渓流事情 なかなか2km先に入るなど不可能なので 挨拶して 少し上に入って良いかの交渉をします。 人によりけりで 簡単にOKする人と 譲らない人もおり こういった場合は先行者優先なので 場所(川)を替えるか 後ろを取ります。 これが 挨拶なしで 見える上流へ入られるとトラブルが起きます。 以前 ナイフで刺されたという事件が起きました。 最近の人間は釣師に限らずマナーが 全く無く思います。 TVやネット、入門書、お店などで簡単情報収集出来簡単に始められ道具の進歩で素人もでも 簡単にカッコだけは準備でき始められちゃいます。 先輩や師匠について学ぶことが無くなったのが マナー欠如の要因では? マナーのある人だけでも 上手くやって行きましょう 挨拶は人として 重要! ちょっと一言声かけるだけで 相手に対する印象派違ってきます。(無視する釣師も居ますが) 仲良くなれば 情報や経験話が聞けます。 地元の人にも 挨拶や情報収集で 結構学ぶ事が多くあります。 ごみを極力持ち込まない(不要なパッケージは家で外しておく) コンビニビニール袋などは風に飛ばされやすいので要注意 出たごみは 必ず持ち帰る。1個でも 落ちてるごみを拾って帰ることを繰り返すだけでも 良くなると考え実施してます。 無理・無茶・危険を冒さない 自然 気象、潮について学ぶ 海の撒き餌さは 余っても 巻かずに 持ち帰る。 野生動物に 餌付けしない。 駐車は 邪魔にならない場所でかつ安全な場所を選ぶ。 道無き場所を走り 自然を壊さない。 残すのは 足跡だけ。 マナー違反者をみたら 様子をみてトラブルにならない程度に 注意を促す。 渓流では 遊魚券を購入せず釣りする馬鹿者とのトラブルが多く 見つけたら 個人的に望遠デジカメで撮って漁協や地元警察に渡し 常習性があれば それなりに処分をしていただける証拠としています。

noname#24468
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 以前 ナイフで刺されたという事件が起きました。 >なんとも情けない事件ですね。 対人間へのマナーも気をつけたいですね。

回答No.3

人に対しては日常的なマナーしか考えてないですね。笑顔で挨拶してますが、トラブルは1度もありません。 それより自然に対してでしょうか。魚の胃袋から買い物袋が出てきたり、釣り糸が絡まり死んだり1本足になったりした鳥たち、胸が痛みます。この配慮は自分が家に帰ってからも、環境問題への興味として発展するもです。ラインや袋は目に見えますが見えないものが、さらに深刻でしょう。 だから、ごみは拾って帰り、ラインに気づけば切って帰ります。

noname#24468
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 釣りは遊びですからね~。 人間の遊びで環境破壊はいけませんよね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

私は、今は釣りはしませんが、砂浜や港には良く行きます。 釣り糸や釣り針が落ちていること、結構あります。釣り針が刺さったこともありますし、釣り糸が絡んでくることもあります。糸と針、見えにくいので捨ててゆくつもりがなくても残ってしまうことはあると思いますが、きちんと始末することは一番基本的なマナーだと思います。 一度落ちている釣り糸が絡んだとき、近くの釣り人にはさみを借りたことがあります。その方、”マナーが悪い人がいて、すみません”なんていってくれました。多くの人は守っていることと思いますが・・・。 あと、撒き餌を大量に使ったりすることによる害、というのも聞いたことがあります。環境えの影響のほか、漁師さんの漁に影響があるとか・・・。

noname#24468
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仕掛けの放置はホントによくありませんね~。

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.1

初めまして。 ほとんどはそんなものだと思いますが。 オマツリはしょうがないですね!!潮の流れとたまたま船の動きで絡むときもありますし、ちょっと油断したら鯖が食ってしまった、なんてありますから、隣の人も注意が必要ですね。また、仕掛けの違いからくることもあります。仕掛けに関しては、皆さん釣るために色々工夫されていると思いますので、それを非難することも出来ません、所詮遊びですから。もちろんタナぼけ?ずうっと仕掛けを出しっぱなしで隣とオマツリするのは困りますが、これも隣の人が優しく「タナをきちんととらないと魚釣れませんよ」などと教えて上げるべきだと思います。 また地元の人の言うこと、と言うのがどんな内容を指しているのかわかりませんが、常連客はその船の事がよくわかっているようですが、マナーに関してはいただけないことがあります。 先日あったことですが・・・鯖が釣れてそれを切り身に餌にしようとしていた人がいました、鯖を切るのは良いのですが切るときに血が私の方までトン出来たり、手についたヌルを椅子にこすりつけたりしている人がいましたね!!こんな人は最低!!私は閉口して、血が飛んでこないようなるべく離れて座りました。 コマセ釣りでも同じ事が言えます。風が強いときはビシをなるべく低い位置から入れてもらわないと、コマセが風下に飛んできて大変汚れます。 それから、自分の釣り座を広くとりたくて、早く船にのって色々なものを両脇に置く人、それに近いですが、ものをやたらと足下に置く人なども困ったものです。 釣り人自体にも問題ありますが、本来はもっと船長が釣り人を指導教育しないといけないと思います。 たばこしかりゴミも、マナーの良い客が持っている船は船長もマナー良いですよ。 朝一しっかりとマイクで放送して、「たばこは絶対に海に捨てないでください」とか「ゴミは今袋を渡しますので、それに入れて最後はバケツに入れておいてください、こちらで処理しますので」とか必ずと言っていいほど言ってくれます。 昔、伊豆の稲取のある釣船に行きました。最後にゴミをまとめておいたら、船長自らが海にポイポイ!!あきれてものが言えませんでした。二度と行きません。 色々言いましたが初心者や自分のやっていることに気がつかない人などに、教えて上げるのもマナーの一つかと思います。

noname#24468
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 船のことは知りませんが、勉強になりました。

関連するQ&A