• 締切済み

渓流釣りマナーについて疑問に思うことがあります

これから渓流釣りをしたいと思っています。 ルールなども確認しましたが少しわからないことがあります。 渓流は基本釣り上がっていくようなのですが、途中で釣りをやめる場合、Uターンのように川を下って戻ることはマナー違反でしょうか? 道があれば道に上がって帰ればいいですか?道がなければ堂々と下っていくしかないですよね?

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.2

問題ないですよ 自分が釣行中にそのような状況になったら 相手にどうして欲しいか?ですね 河川の状態や広さでさまざま ただ 後から上がってきた人がいる場合はトラブルが起きないように注意した方が良いと思います フライの場合はバックキャストに広い範囲を必要としますし タイミングを計って声を掛けて通してもらう 管理釣り場などはルアーとフライで釣行可否に違いがある場合もありますし 双方が気を付けて通れば問題ない場合が多いです 何処の川でも勝手に入って釣りをして良いというものでもなく 漁協が管理している場合が多いので 遊漁券を購入する際に確認できます

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.1

>渓流は基本釣り上がっていくようなのですが、途中で釣りをやめる場合、Uターンのように川を下って戻ることはマナー違反でしょうか? 釣りあがって、釣りを辞める際、川を下って、もう1度探りを入れてみることは違反でもなんでもありません。釣り残しした場合等もあり、餌を変えてみる、粘ってみるのも釣れる秘訣です。基本、渓流釣りは、3月4月解禁、9月から10月で竿収めです。(イワナは知らない)(山女魚の場合)漁協が発行している漁業証を購入し所持していれば、余程マナーの悪いことをしなければ問題ありませんし、土日なら他の人も居ますが、平日だとまず、重なるような事はありません。 というか、誰も行かないような秘境を自分のポイントとして探す事ですね。案外(こんなところに魚が居るんだ)ってところで釣れます。 イクラ、ぶどう虫、川虫、ミミズ等が山女魚を釣る場合の餌です。 イワナも釣れる時はありますが、見た目が獰猛なので、持ち帰りません。山女魚は甘露煮、塩焼きにすれば美味しく、近所の人、親類の人に差し上げても嬉しがるでしょう。そのついでに山菜でも採取して帰ると良いでしょう。5月頃迄は、タラの芽が取れる場合、ワラビやゼンマイが摂れる時があるので、良い運動になります。  雷が鳴ってきた場合等は中止してください。危険です。また蛇に注意してください。マムシが居ます。  時々、地元集落の人たちが、漁協から頼まれ、遊漁証を保持している見回りがあるので、必ず解禁日には購入し、保持しておきましょう。腕章もありますから、腕に巻いておけば目立ちます。  マナーはゴミを出さない、出せば持ち帰る。他人の釣りの邪魔をしない。大声を出さない事ぐらいでしょうか?雨の降る日、雨後に釣れる可能性が高いです。水位が高い時、濁りがある時が釣れますね。  そこまで難易度が高い釣りではありませんから、楽しんでください。山女魚が居て、お腹が空いていれば、大体は餌を食いますが、警戒心が非常に強いので、人間の姿、足音を見せない、聞かせないように。また1度釣れかけた山女魚等を糸切れ、川に落としちゃうと、二度と警戒して釣れませんので注意。  私の亡き親父が渓流釣りのベテランでしたので、良く知っていました。以上。