パソコン用DVDドライブは、大きくわけて、以下のような物があります。
・外付け用パッケージ品
ケーブルを繋ぐだけで接続は簡単。ちゃんとした箱に入っていて、説明書もあって、DVD再生ソフトなどが添付されています。
・内蔵用パッケージ品
内蔵用なので自分で取り付けが必要ですが、ちゃんとした箱に入っていて、説明書もあって、DVD再生ソフトなどが添付されています。
・内蔵用バルク品
内蔵用なので自分で取り付けが必要。ドライブがビニール袋に入って売られていて、箱なし、説明書なし、ケーブルなし、添付ソフトなしが普通。DVD再生ソフトが無ければ市販ソフトを買わないとならないので、普通、最初にソフトが添付されているパッケージ品を買って、それを取り替えて新しいドライブにする時に安価なバルク品を買います。
で、質問の回答ですが、質問者さんがお使いのような、ショップオリジナルの「半自作PC」などは、たいていはバルク品のドライブが組み込まれているので、DVD再生ソフトは付いてきません。再生ソフト等は自前で高価な市販ソフトを買う事になります。
市販のDVD再生ソフトには「PowerDVD製品版」「WinDVD製品版」などがあります。
なお、上記の市販ソフトの中には、無料でダウンロードして一定期間だけ使える「無料体験版」もあるので、探してみて下さい。(無料体験版は、機能制限されていたりして、市販のDVDソフトを100%再生出来ない場合があります)
お礼
大変詳しいご説明を頂きありがとうございます。販売店にも訪ねてみたいと思っています。