• ベストアンサー

高校受験をするべきでしょうか?

初めまして、mixinyannです。 質問というより相談、聞いて下さい。進路の事です。 私は現在中学校二年生で、4月から私立の学校に通っています。 中一の頃は親に入れられたインターナショナルスクールに通っていました。(英語が嫌いなのと日本語がわからなくなるのでやめました) 今の学校は広くて自然も多いし、生徒も先生も良い人ばかりでとても素敵な学校です。高校はエスカレーターで自然にいけます。普通に考えたら高校はそのまま上がるんですが…うちの学校はかなりレベルが低いんです。 自分で言うのも難ですが私は結構要領がいいんで今の学校の勉強は簡単過ぎます。 だから授業中はいつも寝てるか本読んでるか友達に手紙書いてるかでまったく聞いていませんが(もちろんノートもとってません)、テスト前だけ教科書読んで勉強すれば中の上くらいの成績はとれます(一番最近のテストの全部の科目の平均点は82点です。)。 私は今の学校が好きです。家から1時間半くらいかかりますが毎日とても楽しいです。 でもこのまま今の学校の高校に上がっても平気なのかな?と考えることが多々あります。ここだとあまり勉強もしないしなまっちゃうでしょうか。もっとレベルの高いところに行くべきなのでしょうか。ちなみに、多くの友達は別の高校に行きます…。 レベルの低い高校からレベルの高い大学に行くことは可能ですか?家が遠いので塾に行く時間もあまりありません。もちろん授業を聞かずに授業中ずっと参考書等を読んでがんばることもできますが。 なんだかまとまりのない文章になってしまいすいません…皆さんだったらどうしますか?意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

その高校の偏差値って判りますか?中学の(中学受験の)偏差値ではありませんよ。また、あなたが模試を受けているならその偏差値も教えてください。 また、その高校のトップレベルと真ん中のレベルがだいたいどんな大学に進学しているのかを調べて教えてください。 それと、中三終了時点で公立高校の中三の課程が丁度終わるのか、高校の範囲まで一部終わるのかも調べて教えてください。 この三点をすぐにではなくて良いので、しっかり調べて補足してください。 あなたの中学で習う全範囲が公立中学と同じであるなら、ちょっと勉強ができる子はみんなあなたのように楽勝で勉強していると思います。 ところが、 高校ってもう教科書の厚さからして違うんですよね。 中学の倍では済みません。 私もそうでしたが、あなたのペースで高校の勉強をすると、おそらく一気に成績が....。 > もちろん授業を聞かずに授業中ずっと参考書等を読んで それは、今のように、授業のレベルは当然クリアできることが前提ですね。中学の勉強が易しくて遅いからこそ可能なんです。 高校ではかなり易しい(通常大学進学は考えない)ところを除き、そうはならないでしょうね。 普通そんな余裕はありません。授業の方が解らなくなるのが普通で、当然それ以外のことに手を出すと...。 そういう失敗例はいくらでもあります。 まぁどこの高校に行くにせよ、授業のレベルについて行けているのかどうかをきちんと見定めてから、他のことに手を出してください。 高校のレベルは低いが私は東大に行くんで、高校の授業の予復習は当然やるし、それ以上に東大向けの勉強をするんだ、というのならアリなんです。 しかし、大学に行くには参考書などで勉強する事が必要だそうだから、授業など放っておいて参考書をやろうと思うが、授業はさっぱり解らない、という失敗例は後を絶ちません。 少なくとも先々こういう勉強は普通無理ですよって事です。 それと、どんなレベルの大学に行きたいですか? 志願者が少なく潰れそうな大学なら、とても高卒レベルとは呼べないような受験生までかなり無理して入学させているようですから、どこでも良ければ行くことはできると思います。 しかし、中堅どころの大学となると、そうはいきません。 大学に行くのは高校生の半数未満です。中堅どころが受験生の真ん中だとすると、それは高校生全体で上位1/4ということになります。 もっとまともな大学に行きたいのであれば、もっと上位でなくてはなりません。 あなたはどの位置にいるのか。 中学卒業時点の位置とは必ずしも一致しません。学校の勉強なんてしなくて良いんだと勘違いした人(私のこと)が上から落ちてくることはままありますし。 それをふまえて、あなたがどういうレベルの大学に行きたいのかでしょう。 その高校のペースで勉強していて一流大学に受かりますよ、という高校は勿論数少ないです。 なお、 公立中学との比較でよりレベルの高い私立中学であれば(少なくとも下位レベルは来ていないことが予測されますが...)、周りが優秀であるため、あるいは下位グループがいないため、当然内申書の点が(公立中学に行っていれば貰えたであろう点より)低くなっていることが予想されます。 すると、内申書を重視するような高校、特に公立高校には受かりづらくなることが予想されます。 同じ偏差値68でも、内申点が満点に近い公立中学卒と、内申が8割の私立中学卒では当然後者が不利って事です。 この辺りも客観的によく調べてください。

nagohoya
質問者

お礼

私の為にこんなに長いアドバイスを頂きありがとうございました。 高校になると一気に勉強が難しくなるんですね。倍じゃ済まないなんて…ビックリです。今から少しずつ勉強するようにして高校に上がっても困らないように頑張りたいです。 やっぱり授業中に参考書等を読んでいるという勉強法は無理なんですね…。高校の授業というのを甘く見てました。 ただ私の場合学校が遠いことや複雑な家庭事情のことがありあまり時間がないので授業を真面目に聞いているとそれ以外のことはできなそうですね…。 大学ですが、まぁ普通くらいの大学でいいかなと思っています。 ただ自分が高校生になった時に気持ちが変わるかもしれません。 もしかしたら留学して海外の大学に行くかもしれません。 でも大学って厳しいですね。普通くらいの大学でも1/4くらいしか受からないだなんて。 進学校に行けばもちろん良い大学に行ける可能性は高まりますが…。 でも私は転校をする時に他の進学校も見学させてもらったのですが、狭いし生徒は皆天才!って感じで正直私とは全然合わない感じでした…。 別の方へのお礼にも書きましたけど、楽しい高校生活を選ぶか将来性を選ぶかですよね…。ただ今の気持ちはこのまま付属の高校に行く方に傾いてます。 良い大学に行ったからと言って必ずしも幸せな人生を送れるとは限らないですしね…。 また、私立中学からだと公立高校に受かりずらくなるというのはビックリです。 ただ公立高校だと留学をしたくなった時に困りそうなのであまり考えてないです。 自分の体験談を合わせたアドバイスとてもためになりました。 本当にありがとうございました。

nagohoya
質問者

補足

うちの高校の偏差値…ネットで調べてみたら、サイトによって全然違うんです。ちょっと困惑してます。でも大体52~58でした。 思った程低くなくてびっくりです。 模試というのは学力診断テストとかいうもののことでしょうか? 前に受けたんですが偏差値が何だったかはうろ覚えですね…紙もなくしちゃったし…でも確か65くらいだったような気がします。 ただそのテストはやたら簡単でちょっと勉強すれば滅茶苦茶良い点とれそうな感じだったので、確かなものかどうかは不明です。 是非ちゃんとしたものを受けてみたいのですが、塾などに通っていなくても模試というのは受けられるのでしょうか? 中三終了時点で公立高校の中三の課程が丁度終わるのか、高校の範囲まで一部終わるのか…というのは学校に行って聞いてみないとちょっと分からないです…分かり次第報告しますね。 でも公立の学校と同じ教科書を使ってるみたいなのでたぶん中三の家庭が丁度終わるんじゃないかなと思います。 高校卒業後に進学するトップレベルの大学は京都大2、埼玉大1、横浜国立大1、早稲田大1、東京経済大1、玉川大7、慶大1、上智大5、ICU1、立教大4、青学大4、学習院大3、中大1、法大2、東女大1、成蹊大5、明大3、日大3ほか…らしいです。あと、海外の大学に行く人もかなり多いみたいです。 中くらいに関してはネットで調べられる限りだと分からないので学校に聞いてみます。 補足は以上です。現在分からないところは分かり次第補足します。

その他の回答 (8)

回答No.9

私は中3なので、進路に悩む気持ち、よくわかります! mixinyannさんの文章を読んでまず感じたことは、「あ、もったいないなぁ」ということです。 学校の勉強が簡単すぎるから授業中何もしないなんて、貴重な時間を無駄にしていると思いませんか? いい大学へ行きたいのですよね?もしあなたがいい高校へ入ったら、授業も大学受験の準備になります。でももしこのままの高校へ行ったら、本来は授業中にやるようなことを自分ひとりで学ばなくてはならないのですよ。 どちらが効率よいのかは一目瞭然ですよね。 だから私は高校受験をすすめます。 でも毎日がとても楽しく、今の学校も好きなら考えてしまいますよね。 もし高校受験をするのならば、慎重になって 自分にあったところを選んでくださいね。 あと、自分の進路なので、ほかの人のアドバイスは受け入れても最終的には自分で決めたほうが後悔しないと思いますよ。 大変な選択なので、リスクや責任が伴うと思いますが、 自分を信じて進路を選んでください!!応援しています!

nagohoya
質問者

お礼

年齢が近い方の意見、とても参考になりました(^^) 確かに授業中に遊んでるのはもったいないと感じるかもしれません。 私は逆に授業を聞くのがもったいないと感じてしまう人間なのですが…(苦笑)。本読んでた方が勉強になったりもしますしね…。 もちろんhitto_0v0さんの言う通り高校受験をすれば良い大学に行ける確率は高まりますよね…。そう考えるととても悩むのですが…。 でも一応うちの学校の高校に行っても受験の準備はしてくれると思います。まぁ良いところにはいけないにしてもそれなりのところに…。 海外の大学に行くならうちの学校程良いところは中々無いんですけどね。海外はどうかな…親は絶対行けって言いますが気持ちは中々かたまらないです。 >あと、自分の進路なので、ほかの人のアドバイスは受け入れても最終的には自分で決めたほうが後悔しないと思いますよ。 大変な選択なので、リスクや責任が伴うと思いますが、 自分を信じて進路を選んでください!!応援しています! ありがとうございます。心強いです! 今気持ちはこのまま高校に進む方に傾いています。 授業をちゃんと聞いて頑張ってみようと思います。 ありがとうございました(^^)

回答No.8

>>レベルの低い高校からレベルの高い大学に行くことは可能ですか? 可能ですが、レベルの高い高校からのほうが確率が高いです。 しかし、レベルの高い高校といっても100%には及びません。 たとえば、高校受験で早慶を蹴って、開成に入っても、 その半分以上が大学受験で東大に落ち、早慶に入ってくるのです。 ようは、努力しだいです。

nagohoya
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 確かにレベルの高い高校の方が確率が高いですがレベルの低い高校でも可能なら頑張ってみようかなと思ったりもします。ただ、時間があまりないのでどうかな…という気持ちもあります。 とにかく今からちょっとずつ努力するようにしてみます。 ありがとうございました!

回答No.7

> レベルの低い高校からレベルの高い大学に行くことは可能ですか? 可能といえば可能で、本人の努力次第と言われるでしょう。 私の友人に、高校三年間、ずーっと硬式野球をやっていてまったく勉強しなかった人がいますが、浪人を3年やって国立の医学部に入りました。 また、東大医学部に入った知り合いですが、高校のときにZ会で何度も成績優秀として表彰されて自慢だったそうですが、医学部の同級生に、Z会の採点者をバイトでやっていた秀才がいて、びっくらこいた、と言っていました。 しかし、難関大学の場合、受験生はわき目も振らずに猛勉強を積み重ねてきた連中がひしめいています。甘くはありません。

nagohoya
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 確かに、学校で勉強する時間が無ければ浪人という手もありますね…それにしても凄い友人さんですね(笑)。 >また、東大医学部に入った知り合いですが、高校のときにZ会で何度も成績優秀として表彰されて自慢だったそうですが、医学部の同級生に、Z会の採点者をバイトでやっていた秀才がいて、びっくらこいた、と言っていました。 上には上が居るってことですね!凄いですね…。 確かに良い高校に入るには猛勉強が必要ですね…。 怠け者の私にできるでしょうか…今からちょっとずつ練習をしないと駄目ですね。 ありがとうございました。

noname#64582
noname#64582
回答No.5

厳しいこと書きます。 >レベルの低い高校からレベルの高い大学に行くことは可能ですか? どの程度を「高い」レベルの大学と考えているかにもよりますが、可能と言えば可能です。だけどあなたが思ってるほど甘くないですよ。 まず授業はまじめに聞いた方がいいですよ。今は楽だとか簡単だとか思って寝てるのかもしれませんが、高校に入ったら一気に難度は上がりますし、あなたは「その時にやればできる」と思っているかもしれませんが、怠け癖がついた体を立て直すのはそうそう容易ではない。 大人になってから「中学時代は優等生だった」なんてやつは掃いて捨てるほどいるんです。たかだか中学時代の優等生なんて大してアテにならないってこと。まして、「レベルの低い」学校で、80点程度取って慢心してるようじゃ良くないですね。 ま、いずれにしても目先のことをしっかりやって積み重ねていく方が将来的には良いでしょう。 高いレベルを目指すなら、井の中の蛙ではだめ。周りも高いレベルの中で切磋琢磨したほうがいいように思います。 まだ若いんだし将来もあるんだから後悔しないように頑張ってください。

nagohoya
質問者

お礼

厳しくも貴重なご意見ありがとうございました。 確かに高校に入ると授業も難しくなりますよね。 今から少しずつでも授業を聞くようにしたいと思います。 まずは苦手科目だけでも聞きたいです。 どうも私は先生が嫌いだと成績が落ちる傾向があるようです(苦笑)。 これは克服した方がいいですよね。先生が嫌いでもがんばるようにします。 確かに中学校時代の成績よりも高校、大学の成績が大事ですよね…。 目先のことはしっかりやりたいです。3学期からはちょっとがんばってみます。 勉強のことだけを考えるとLOSSIGNORさんの仰るとおりやはりレベルの高い高校に行くのが最善ですよね。 ただ勉強以外のこともあるので…前の学校で友人関係が最悪で結局やめてしまったこともあり、また同じように友人ができず苦しい生活を送るのは嫌だなという怯えもあります。今の学校に居ればその心配は皆無なわけですし…。 まぁ、ゆっくりと考えてみたいです。 ありがとうございました。

回答No.4

まず、ご自分の学校の事をもっとよく知った方がいいです。 大学に入る手段として指定校推薦というのがあります。それには高校でトップクラスの成績を取る事が必要です。高校内で推薦枠に入れば、書類を提出するだけで合格です。 もし高校で指定校推薦枠があるなら、それを目指すのもひとつの手です。一般受験しても合格出来ない大学に入れる場合もあります。今の学校の授業が簡単でテストの成績が良いなら80点代なんて言わずに常に95点以上取り、中の上ではなく最上位を取ればいいじゃないですか。 中高一貫校から高校受験するのは、レベル的に見てもかなり厳しいですよ。私立の中学は受験指導には冷たいです。受験情報は公立中学と塾が持っています。私立に在学していて塾に行かずに受験するのは難しいと思います。

nagohoya
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 指定校推薦があるかどうかは冬休みの今はちょっと調べられないんですが、三学期になったら先生に聞いてみます。 最上位、目指そうかなと思ってました。指定校推薦とかそういうものがあるなら尚更今の学校で成績優秀になるべきですよね。 現時点でも半分以上の科目は95点前後なんですが苦手科目や平均点が低い科目(つまりテストが難しめの科目)でかなり成績が落ちています。特に理数系が苦手なので苦手科目だけでも授業をしっかり聞くようにしたいと思います。 中高一貫校だと受験に関しては冷たいんですね…。確かに、高校受験に積極的だと自分の学校の高校に入る生徒が減りますしね…。 ありがとうございました。

回答No.3

まず、授業はきちんと聞きましょう。 私の経験上、つまらないからと言って聞かないのはよくないです。 そして、頭のいい高校へ行ったからと言って確実に良い大学にいけるのか、 と言うとそれは×です。 私の友人の友人の話ですが、 高2になって、このままじゃいけないと気づいたらしく、大学に行きたい一心で 2年間、帰宅してから寝るまで毎日4時間は必ず勉強して、 夏休み、冬休みは6時間~10時間勉強したおかげで 偏差値40から60まで上がり、MARCHレベルの大学に合格しました。(友人談) 一番大切なのはヤル気です。 勉強時間を多く費やし、絶対受かってやる!という気持ちさえあれば 成績はそれに伴って確実に伸びます。 そして高校を選ぶ上で一番大切なポイントは友人関係です。 周りの友人によっても勉強のモチベーションは上下します。 ライバル的な存在がいると成績も伸びやすいです。 なので、良い友人関係が築ける高校を選択するべきでしょう。

nagohoya
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 そうですね、3学期から授業は聞くようにします。 ただ、果たして全部の授業を聞いてられるか…(^^; でも、せめて苦手科目は聞くようにします。 テストの平均点も苦手科目でかなり下がっているのでもったいないなと自分でも思ってるんです。 hokaron123さんの友人の友人さんは凄いですね。 やっぱり勉強すればするだけ成績は上がりますよね。 私もやる気を出したいものです。 夢中になって目指せる夢とかがあればいいんですけどね。 >そして高校を選ぶ上で一番大切なポイントは友人関係です。 周りの友人によっても勉強のモチベーションは上下します。 ライバル的な存在がいると成績も伸びやすいです。 なので、良い友人関係が築ける高校を選択するべきでしょう。 申し訳ないんですがこの意見に関しては賛同しかねます…。 私は成績で友達を選ぶつもりは無いですし、元々闘争心があまり無い人間なのでライバルと争うように勉強することはないと思います。それなりに会話する人で凄い成績優秀な人も居ますがどこか真面目過ぎて気が合わないですし…。 友人でしたら、今の学校に居ます。まぁ成績で言うとちょっと低くてもとても良い友人達です。高校受験してしまう人も何人かは居ますけどね…。とにかく今の学校はとても広く自然が多いせいか、人は良い人ばかりです。だから高校受験もする気が失せちゃったりするんですよね。 将来性を選ぶか楽しい高校生活を選ぶかですよね。どっちも選べればいいんですけどね。 ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

高い低いにもいろいろあるでしょうしね。 まず、自分が行きたい大学は何処で、そこに入れる高校は何処で、自分がそこに行くためにはどれだけの学力が必要なのか、分析することです。 自分のポジションが何処なのか掴まなくてはなりません。 学校以外にもいろいろな模擬試験があると思います。 それを受けて、自分の学力を客観的に評価することだと思います。 そして、今の学校で良いのか、他の学校に行くかを考えればいいのではないですか?

nagohoya
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 私は行きたい大学というのが特に無いんです…。 だから勉強も適当になってしまいがちなのかもしれません。 私はハーフなので両親は海外の大学に行けと言います。 それも良いかも、と思います。 今の学校は英語がとても強いので海外の大学に行くのならこのまま高校に上がれば良いですし…。留学ということもできます。 でも自分的にはあまり英語は好きじゃないのでどうしようか迷っています。 でも他にやりたいことがないなら親の言うとおりにするべきなんでしょうか…。 模擬試験というのは受けてみようと思います。 そういえばこれは学校で受けたものなんですがWritingだけが無いTOEFLは510点でした。 海外の大学に行くには600点必要らしいのでがんばって勉強してちゃんとしたwritingもあるものを受けてみようかなと思います。 とにかく色々やってみます。 ありがとうございました!

回答No.1

「レベルの低い高校からレベルの高い大学に行くことは可能ですか?」  といわれれば可能性はあります。ただ、可能性が低くなります。  学業成績レベルを上げることと、その他のいろいろな自分にとって大事なことをリストアップしてみて、自分なりに重要性の順番をつけてみましょう。これは人によって違います。  そして、リストアップした上位の事柄の達成率を高くするためには、どこの高校に行けば良いのかを考えれば、答えは出ますよ。  がんばってくださいね!

nagohoya
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 リストアップ、というのはとても良い方法ですね。 ただ自分自身が何を大切にしたいのかとかよく分からないんです…。 ゆっくりと考えてみます。 しっかりとした将来の夢とか目標があればいいんですけど、それが無いから難しいんですよね。 応援ありがとうございました(^^)