• ベストアンサー

携帯の料金トラブルについて

職場の知的障害を持った方のトラブルのことで、お伺いします。 先日、その方が娘さんに携帯を貸していたところ、インターネットの接続をしていたらしく、一週間程の使用で、31万の請求が電話会社から来たそうです。 慌てて、電話会社や、彼女をサポートしている福祉関係の方に相談しても、解決方法が見つからず、結局トラブルの元になった携帯は解約したのですが、発生した料金は、自動引き落としのため、ただ支払日を待つだけの状況だそうです。 でも、本当に支払わなければいけないのでしょうか? 何か救済措置がないか、あれば彼女に教えてあげたいのです。 実際利用したのが、未成年である中二の子供であるということ(契約者は親御さんですが) 保護者である親が知的障害者であるため、充分な監督、指導ができなかったこと。 一週間で30万という、法定金利を大きく上回っていること。 これらのことから考えて、なんとか助けてあげる方法はないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.6

>一週間で30万という、法定金利を大きく上回っていること。 携帯電話会社からの請求ですか? 法定金利は関係ないと思いますが。 おそらく、利用プランなどの影響と情報料金の合算が 請求されているのだと思います。 ダイアルQ2などの有料情報サービスに掛けっぱなしになれば 3分300円の最高額のものなどありますし 携帯の利用プランが待ちうけ用などの場合 自分で発信し続けていると、1分20円(大抵の場合)として考えれば 1日に数時間通話するだけで1週間あれば30万まで軽く到達できます。 何をどの様に使ったか明らかにしたうえで 未成年者が利用してはいけない物(成人向け情報等)なら いろいろ手はあるかもしれません。 ただ、ひきおとされてしまってからではかなり困難になると思いますので、口座から預金を抜くとかカードを停止するなどの処置は必要でしょう。

rnrn
質問者

お礼

法定金利という言葉が、適切ではありませんでした。 申し訳ありません。 携帯料金って、そんなに簡単に何十万もいってしまうものなんですね。 確かに、彼女も私同様無知であったのが、一番いけなかったのですが、そんなトラブルなら、あちこちで起きていてもおかしくないような気もします。 うちも子供に携帯を持たせていますが、有料にはつながないようにといってあるので、今のところ、なんとか大丈夫ですが、本当によく言い聞かせないといけないですね。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#22493
noname#22493
回答No.1

払うしかないんじゃないかなぁ。 『一週間で30万という、法定金利を大きく上回っていること。』ってのがよくわかりませんが。 冷たいようですが、電話会社にとったら誰が(障害者だろうが)どのように使うかまで、ましてや家庭環境まで把握しているわけではありませんし。

rnrn
質問者

お礼

法定金利という言葉が、適切ではありませんでした。 申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A