- ベストアンサー
ガソリンランプがついてからの余裕
私の車のガソリンタンクの大きさは、55リッターで、ガソリンランプがついて、ガソリンスタンドで満タン(自動でとまるところまで)にしたら、47リッター入りました。このとき、8リッターのガソリンがまだあって、そのぶんだけ 余裕があるとみていいでしょうか? たとえば、燃費が10キロ/リッター だとしたら、80キロ走れますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
次のサービスエリアに届く距離(50KM以上)とされていますが、有人のチューニング車は届きませんでしたから、運転によっては厳しいかもしれません。メーターがあるので、ランプ以前に入れた方がよいでしょう。また、底の方は水がたまっていたりしますから、ギリギリまで使い切るのはやめた方が車のため。 ちなみに、高速道路上でのガス欠停車は「高速自動車国道等運転者遵守事項違反」で、道交法違反で2点+反則金(普通車で9000円)です。
その他の回答 (6)
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
一般的にはその車の平均燃費で50km走れる状態にしてある、と言われています。この50kmですが高速道路のサービスエリアの区間距離になります。 高速道路でガス欠になった時はバックする事ができませんから、次の給油ポイントまで進まなければいけませんので、その距離を見越して50km以上となっています。 燃料タンクの中に設置されたセンサーですが、車体のゆれなどによって安定した状態で残量を計る事ができないので、早めに点灯するようになっています(100km分の状態とか)完全に停止した状態で計測した時に正確な量を示すようになっていますので、走行中に点灯したとしても車体のゆれや車体の角度によっては点いたり消えたりします。 もし、どんな状態であっても点灯した場合はあと50kmしか走れないと考えて無駄にアクセルやブレーキを踏まないようにして一定の速度で走れるよう心がけて速やかに給油してください。
お礼
ありがとう。そうですか、50kmですね。参考になります。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
>8リッターのガソリンがまだあって、そのぶんだけ 余裕があるとみていいでしょうか? ダメです。「その時は、たまたま8リッター残った時点で警告灯が点いただけ」です。 警告灯は、残り10リッターで点いたり、残り6リッターで点いたりと、その時その時で、点くタイミングがバラバラです。 これは、気温によってガソリンが膨張収縮する、車体の傾きによって残量センサが早く反応したり遅く反応したりする為、毎回同じタイミングで点灯するとは限らないのです。 >たとえば、燃費が10キロ/リッター だとしたら、80キロ走れますか? 燃費も、天候や路面状況、市街地か郊外か、一般道か高速か、などの違いで、一定しているものではありません。 「あと80キロはいける」と安心してて、40キロ走らないうちにガス欠でエンスト、と言う事もあります。真冬に山岳部でガス欠すると生死に関わるので、警告灯が点灯したらすぐに給油して下さい。
お礼
ありがとう。たしかに、これから寒いですからね。山岳ではないですが、かなり寒いところに住んでますので、気をつけます。
- sukelock
- ベストアンサー率17% (79/440)
最後の一滴まできれいに使用できればいいのですが、 そうもいかないようです。これは車によってもちがうので 一概に言えませんが、ガソリンランプがついた時点で 残りはおおよそ満タンの10%くらいと考えたほうがよいみたいです。 お尋ねの例ですと、あと50キロくらい走行するまでに補給したほうが よいと思います。
お礼
ありがとう。はい、そうします。
- Sompob
- ベストアンサー率21% (110/516)
平地ならそうかもしれないけど 坂道では不可。ガソリンがタンク内で偏るから。
お礼
どうもありがとう。 たしかに、傾きも考慮に入れないと危ないですね。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
どの程度の残量でランプが点くかは、車の取説に書かれています。 >たとえば、燃費が10キロ/リッター だとしたら、80キロ走れますか? 最大(走行状態によっては・・・)と思っておく方が安全です。
お礼
ありがとうございます。安全第一ですね。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
通常給油ランプが点くのは概ね10リッター以下になった場合になっています。もちろん、車によって差があるので今回のように8リッターとなっていることもありますね。 で、その残量で走れる距離ですが、理論上では10Km/lであれば80Km走れますが、アクセルの開度や、上り坂、下り坂、昼間、夜間、エアコン使用の有無、オイルの粘度、給油タンクの構造(燃料ポンプの性能)、などなど多岐にわたる影響性があります。 毎回ガソリンを入れるたびに燃費計算しているのであれば、ある程度予測はできると思いますが、それでもタンクの傾き(勾配のある道を走行時など)によって残燃料分だけきっちり走りきることができない場合もありますよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。そうですね、燃費は大体わかってるつもりですが、ランプがついてからの条件によってだいぶ変わりそうですね。平坦な道で、あまり渋滞していない道で 5速で 60km/h以上の走行が多いんですが、夜間、昼間でどのくらい燃費って変わるものでしょうか?
お礼
ありがとうございます。ヒエーーって感じですね。そんなに罰金なんですか? ちょっと質問なんですけど、ガソリンって下のほうから使ってるんではないんでしょうか?