• ベストアンサー

定期券の仕組み、

定期券の仕組みについて教えてください。 あの定期券というものはどこからのったかとかを記録しているのでしょうか? というどういう仕組みで改札をくぐっているのでしょうか? 例えば京都~大阪でも高槻から乗れます、あの定期券というものは何者 なのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

#まずはシンプルに・・ 京都~大阪なら、定期期間、その区間のどの駅でも乗り降りできるようなデータが書きこまれています。改札機は、それを判定しているようです。 #京都~大阪の場合に限って、京都~高槻、高槻~大阪に切ったほうが安いのでは?

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごいですね、大阪へ行く時は分けて買った方が安いのを 聞いたことがあります、

amuro_78
質問者

補足

いえ、高槻というのは例えの話です、

その他の回答 (3)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.4

「京都~大阪」であれば、「高槻」からは乗れます。 たとえ、区切って買ったとしても... これは、僕も経験したのですが「男鹿~羽後牛島(羽立・土崎・秋田経由)」でも「追分」で降りようが、乗ろうが利用できます。 ただし、「八郎潟(はちろうがた)」から「羽後牛島」へ乗る場合は、「八郎潟から追分までの乗車券が必要」となります。 特別な記録はないですが、「券面表示の左右の区間」内であれば、どこからも乗れます。 また、「幹」のついている定期券は「券面内の新幹線の普通車自由席」に乗れます。(ただし、「のぞみ」は除く) と、言うわけでおわかりになりましたでしょうか?

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうざいます。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

関西の方はキーとなる駅がわからないのですが、 東京であれば、 たとえば、東京~錦糸町の定期券には 東京、錦糸町間 と言う情報だけでなく、 神田、両国経由という情報が書き込まれています。 これによって、総武快速線経由ではなく 山手線&総武緩行線経由の定期であると言う事を 判別しています。 あとは、たとえば秋葉原で乗り降りする場合には、 神田-両国間を最短距離で結ぶ線上にある駅ですから 改札口を通ることが出来ると判断されます。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうざいます、秋葉原がどこにあるのかあんまりわからない、 電気屋さんがたくさんあるということぐらい、

noname#2804
noname#2804
回答No.2

>あの定期券というものはどこからのったかとかを記録しているのでしょうか  入場・出場時にきちんと記録されています。  ご承知の通り、京都~大阪の定期券で高槻から乗れたりします。券面区間内であればどの駅からでも乗車でき、下車できます。  ただきちん出場・入場を記録していますので、例えば同じ定期券で高槻の入場記録が残ったまま(降車時に自動改札を通らずに)他の駅で入場しようとするとエラーが出ます。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうざいます、 穴も空いていないのに、、、 すごいです、 それでは、

関連するQ&A