- ベストアンサー
嫁とのケンカが絶えない
嫁:24歳。相手を束縛するタイプで、ケンカになると納得するまで話し合いたいタイプ。 私:30歳。無口・口下手で、一人でいるのが好きなタイプ。 結婚して1年経つ夫婦ですが、結婚当初からケンカが絶えません。 ケンカになるパターンは大体決まっていて、 1.嫁が私の行動についてあれこれ詮索してくる。 2.私も最初は普通に対応するが、段々鬱陶しくなってきて言い方が冷たくなる。 3.「普通に質問しているだけなのに、なんで怒るのか」と嫁が私を非難する。 4.「別に怒ってない」「怒ってる」の言い合いから、ケンカに。 5.「ごめんごめん、悪かった」と私が納めようとするが、「あの時はこう言っていたのに」とか「あの時こういう約束をしたのに」とか前の話を持ち出してきて、嫁が私を責めつづける。 6.頭にきて嫁を張り倒す。(←これは稀ですが) と、いった具合です。 先日などは嫁が侮辱的な発言をしたために(これは私の早合点だったようですが)、自分でも考えられないほど逆上し嫁を何度も平手打ち&突き倒してしまい、現在は嫁は実家に帰っています。 原因はお互いの性格が合わないことにあり、これを解決するのは難しいような気がしています。 なにより、いつ私が嫁に大怪我を負わせてしまうかわかりません。 嫁はやり直す意思があるようですが、私は別れたほうが良いと考えています。 私達はやり直すことが出来るのでしょうか。 やり直すことが出来るとしたら、どうしたらよいのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少し 他の方と 違う捉え方かもしれませんが・・・・ 奥様は ご自分の納得する”答え”を 欲していらっしゃるのではないかと 感じました。 ご主人が それを ”用意”されないので その”答え”を 求めて 延々と 詮索する・・・その繰り返しなのでは ないでしょうか? 改めて 奥様に ”どう答えたら 納得してくれるのか?” と 冷静に 聞き返してみたらどうでしょうか? 人間って 完璧じゃないですから、時には 激昂してしまうこともあるかもしれませんが、他の方への お礼を 読ませていただいて ご質問者さんは 暴力への反省はあると 感じました。でしたら もう 2度と 奥様に 手をあげるようなことは 止めて下さいね。 夫婦喧嘩は 犬も食わない とは よく 言ったもので 些細なことで トラブルになったりします。 まだ ご結婚されて1年とのこと 奥様も 20代前半で 人生経験もさほどではないと思います。 できれば 年長者である ご主人が ”相手は 何を求めて こういう態度をとっているのか?”という視点に立って 奥様に 接してあげられると いいのですが・・・ 離婚に至る原因って もっと 違うものだと 離婚経験者としては 思います。 恋愛と違って 結婚は ささやかな日常の繰り返しです、お天気がよくて お布団を干したら フワフワになって 今日は ぐっすり眠れそうだとか、奥様の作ってくれた夕飯のおかずが とても 美味しかったとか そういうことで 小さな幸せを積み重ねていくものではないでしょうか? ケンカしてる最中には 難しいかもしれませんが、そういった毎日の小さな幸せを 2人で 話してみて これからの日々を 穏やかに過していただきたいと 思います。 信頼って すぐには 生まれるものではなく、長い時間をかけて お互いに育てていくものだと 思います。
その他の回答 (9)
- sumiregumi
- ベストアンサー率7% (26/334)
私はお別れされた方がいいと思います。 この奥様には、右向いてろと言われれば何時間でもそうしていられるような従順な男性か、僕はなんでもいいや~という全く自分の意志を持たない男性しか、一緒には暮らせないと思います。 最初から、お互いが誤解し合っていたのではないでしょうか。 奥様は、大人しい質問者様のことを、何でも自分の思うとおりになる人だと思ってた。 質問者様は、よく気が付いて行動的な奥様を、気配り上手なしっかり者だと思ってた。 私は、質問者様のような男性には、重箱の隅をつつきまくる奥様のようなタイプより、明るくておおらかな女性が合うと思います。
最近読んだ市の広報誌によると、 >妻はブラウザの閲覧履歴、ケータイの通話履歴、閲覧履歴、変換候補に至るまで調べて説明を求めてくるのです。 こういうことも「力によって相手を支配しようとする」ことなので、「暴力」だと書かれていました。 まぁこの辺りは質問者さんからでなく、専門のカウンセラー・お医者さんから奥さんに説明してもらった方がいいでしょう。 そういった意味でも、やはりカウンセリングにお2人で行った方がいいと私も思います。 でも、どうしてもダメなら別れるのも解決の1つの方法だと思いますよ。「お互いを理解しあう、許しあう」もちろんそれは大事ですが、それが「自分にとってどうしても譲れないこと」だった場合ははっきり言ってムリだと思います。 私も若い頃は「自分の愛情が足りないんじゃないか」とか「もっと信頼すべきなんじゃないか」と、おんおん悩みましたが、今はたぶんそれが「相性」というものなんじゃないかと思っています。 「恋愛関係」だったら、「好きだから」で超えられる壁も、生活を共にし、何十年も一緒に過ごす夫婦関係であれば、当然超えられない場合もあると思います。 とにかく、手を尽くしてやれるだけのことはやって、後悔のない結論を出してください。
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
私も結婚した当時は、よく旦那と喧嘩してました。(今思えば) 私も喧嘩するときには、納得するまで話し合いたいタイプで、旦那は逆に喧嘩とかはしたくないタイプです。 私は詮索するタイプじゃないんで1は除いて、2~5くらいまでは、まぁこういう事もあるよね。でしたけど6はいただけませんねぇ。張り倒されたことはありません。少し手がでたこともありましたが(まぁ本気でされたことはありませんね)、こっちもやりかえしてたしなぁ。 そりゃ本気でやられたら実家帰りますよ。怖いですから。生命の危険を感じるし。 で、私の旦那の場合はある程度話し合いをしていると突然冷静に「おまえは今回の喧嘩の解決を話し合っているんじゃなくて、ただ俺を罵りたいだけだろう?意味ないよなこの話し合い」とかいいだして、(そうだわね確かに・・・とおもいつつ)「はぁ?何いってんのよ!」とかいってる間にプチ家出してました。どうせ行き先はネットカフェとかなので、私もあんまり気にせず「じゃぁ私は寝るわ」というかんじで喧嘩は収めていました。 だいたい、私の場合ですが、納得するまで話し合う=問題解決ではなく、自分が思っている通りの結果がでるまで話し合う=問題解決なんで、はっきりいって二人とも頭に血が上っていたりしてるときにはちょっと離れるのが一番いいかなぁって思っています。 ちなみに旦那は次の日はケロっとして家にかえってくるし、私もあえて喧嘩をふっかけたりしません。案外一人になって冷静に考えると、お互い歩み寄るところが見つかってたりする場合が多いのです。 とりあえずどうすればよいか、カウンセリングを受けたことはないのでよくわかりませんが、奥様に手を上げるのはどう考えてもあなたのほうに非があります。逆上するなら人にではなくモノにでも当たってください。 きちんと謝って早めに奥様を迎えに行ってあげて下さい。奥様はまだやり直す気持ちがあるみたいだし、手さえあげなければ乗り越えられると思います。(しかし奥様の束縛もちょっと考え直してもらった方が良いと思います。息が詰まるので、できればやめて欲しいくらいは言っても良いと思います。)
- Ariel07
- ベストアンサー率31% (37/116)
お礼を読んで多少こちらの勘違いもあったかもしれません、失礼しました。 そこからまた感じたことですが、妻を妻と呼ぶのが気恥ずかしい辺りまだ関係としては夫婦というよりかは恋人同士のように思いました。 まだ結婚してたった1年ですし、そのようでもありうるとは思いますが。 奥様の詰問がエスカレートする原因が過去の恋愛関係にあるらしいですが、他の方々のお勧め通りカウンセリングは必要なんじゃないかと思われました。カウンセリングに行くというのは決して人に言えないこと情けないこととかではないです。 かく言う私自身、結婚前実親との関係に悩み、 (母は家庭を言葉で支配するのが母であり妻であると勘違いしていた人で、父はそれに黙って耐えてましたが度を越した時に一気に暴力に出るタイプでした。引っ越した時大家さんがあまりにも壁や戸が穴だらけで事情聴取した・・・みたいです。私はその時愛想が尽き既におりませんでした。)心療内科に今の主人に付き添ってもらって通院してました。 他人に状況を一つずつ整理しながら話していくと、意外にも自分の気がつかなかった問題点が見つかる場合もあります。 まずなぜ奥様がそのように詳細にご主人の行動を把握したがるのか、それこそきちんと理由を探した方が良いと思います。 あなた様のしたDV(・・・になってしまいます。)に関しても許されることではありません。後悔されているようですが、後悔だけで再びやらない確証はありません、それは奥様にもあるいは他の人に対してもです。少なくともその行為に関しては奥様のご実家に行ってきちんと侘びを入れないと。 別れる別れないはそこからだと思いますが、質問者さまは奥様が過去辛い恋愛があったということを言われてます。それを奥様がまだひきずっているとしたら難しいですよね・・・。
- Ariel07
- ベストアンサー率31% (37/116)
失礼ですが、既に結論は出てる気がします。 そもそも「嫁」と奥様を呼ばれている時点で奥様を下に見ている印象があります。夫婦は対等でしょう。 実は私の両親がこのようなタイプで、冷え切った家庭でしたのでそういう状態(お互いの持論が曲げられない)なら別れも仕方ないのでは、と思ってしまうのです。 まあ奥様も相当しつこい感じがしますし以前のことをグチグチ言われるのは男性は大嫌いなのは知ってます。(私も前はかなりいろいろ後から言うタイプだったのですが、主人がそれをやると機嫌悪くなるので。それよりもっとうまく誘導?して真意を探すようにしました。) けれどもそこまで奥様が話を求めてるというのにもまた理由があると思うのです。それに正面から向かい合う気持ちがなければ奥様に失礼ですから離婚も仕方ないのでは? 鬱陶しい存在になってしまった相手とやり直すのは大変です。
- nisi_ki
- ベストアンサー率22% (11/48)
奥様が束縛したがる性格なら、事細かにあなたのスケジュールを教えてあげたら済む問題ではないですか? あなたの言葉足らずが引き起こす喧嘩ですから、先にきちんと言えば喧嘩に発展する事もないと思いますけどね~・・・ でもあなたはやり直そうとは思っていない。 別れたいと思っている。 となると私のアドバイスもあなたには届かないのでしょうね。
お礼
回答いただきありがとうございます。 スケジュールを事細かに伝える程度ですめばいいのですが、妻はブラウザの閲覧履歴、ケータイの通話履歴、閲覧履歴、変換候補に至るまで調べて説明を求めてくるのです。正直、なんでそんなことまで一々説明しなければいけないのか、そんなに私を信用していないのかと思ってしまいます(もちろん、私には後ろめたいことはありません)。
- spiko14
- ベストアンサー率21% (237/1099)
私の両親はDVで家庭をさんざんぶっ壊してから離婚しました。 当時は私も子供だったので、ただひたすら暴力を振るう父親が憎くてしょうがなかったのですが、大人になって冷静に物事が見えてくると、母にも原因があったのではないかということに思い当たったのです。 母は、祖母譲りで口がものすごく強くて、大人になった私たちが辟易すること多々だったのですが、それが原因で、父親のDVは悪化してしまったのではないかと見るようになったんです。 でも、それを私たちが指摘しようとすると、またそれを認めないばかりに口で言い返して大喧嘩になるので、いつか自分で自覚するまで放っておこうと思っているのですが、質問者さんご夫婦にも似たような傾向があるのではないかと思いました。 もちろん暴力は言語同断ですが、その暴力のスイッチを入れる側にも大きな原因があろうかと思います。うちの母もそうですが、その「口で何とか勝とうとする」精神をどうにかしないことには、この問題は解決しないと思います。 私のように反面教師が身近にいるとぞっとして口を抑えようと思ったりするのですが、母のように50過ぎても絶対認めないって人もいますので、どちらのタイプかによっても可能性は全然違ってきます。 奥さんがちょっと精神的に未熟なんじゃないかなと思います。 距離を置くことで精神的に成長できればやり直せる可能性がありますが、自分の非は絶対認めない!!ってタイプであれば、これは子供の立場として非常に難しいと骨身に感じています。 それには、質問者さんのスイッチを絶対にONにしないという絶対条件もついてきます。何かの本に書いていましたが、DVの加害者にも、とにかく誰でもというタイプと、特定のタイプにしか手を上げないというタイプといるみたいです。後者が、いわゆる何かのきっかけでスイッチを入れてしまう人、ですよね。 普段無口な人って、口で攻撃されると反論しきれないから手が出るということを聞いたことがあります。だからといって暴力で解決しようとすることはやっぱり最低の行為なんですけどね。完全無視を決め込めるようになるといいんですが、質問文からだとそこにつけこんでさらに言ってきそうな感じがします。 ケンカになったときにお互い、一歩引けるといいんですけどね。 うちは結婚して10ヶ月ですが、大きなケンカに発展したことはほとんどないです。ちょっとした不満をダーッと言い合うことはたまにあるんですが、冷戦状態がずっと続くのがすごく嫌いなので、クールダウンしたところで仲直りするようにしてます。 あと、下の回答者さんが言われてるように、お互いの性格を理解して向き合う努力ができているかどうかですよね。 その努力なしに、まず自分の欲求を先に、という気持ちが強いのであれば、この先も同じ事が起こる可能性が高いと思います。 事態があまりに深刻なので、私ごときがアドバイスするのも、と少し躊躇してスルーしかかったんですが、私の家庭経験から、何か参考になるものがあればと思い回答いたしました。
お礼
ご自身の経験まで交えてご回答いただき、ありがとうございます。 大変参考になります。 私も過去、ケンカをなるべくスルーというかやり過ごそうと試みたのですが、妻はその度に「なんでちゃんと話し合ってくれないの!」と逆上し、就寝しようとしている私を力づくで起こしてケンカを延々と続けました。 「お互いの性格を理解して向き合う努力ができているかどうか」を問われると、たしかにまだ足りないのかもしれません。ただ、これ以上何をしたらいいのかわからないというのが、正直なところです。
- rami-
- ベストアンサー率37% (3/8)
25才、私も妻の立場です。 ここに投稿しているということは、真剣にお悩みになっていて、なんとか良い方向に解決していきたいと考えられているということですよね。 >嫁:24歳。相手を束縛するタイプで、ケンカになると納得するまで話し合いたいタイプ。 >私:30歳。無口・口下手で、一人でいるのが好きなタイプ。 自分と相手の性格やケンカのパターンも冷静に分析されていますし、yuki909さんは思慮深くてとても真面目な方だとお見受けしました。 そこで、 >原因はお互いの性格が合わないことにあり 性格が合う夫婦なんてそもそもいるのでしょうか? 性別も個性も違うんです。 合うようにみえる夫婦はどちらかが相手にあわせているか、2人が合わせあっているかのどちらかだと思います。 性格が合わないことは結婚前にお分かりになっていて、それでも学びあう覚悟でご結婚されたのではないですか?もちろんこれはお二人に共通していえることです。 ご主人さんは奥さんの”とことん話し合いたいタイプ”を理解して、きちんと話し合うようにしているか。 奥さんはご主人さんの”口下手”なところを理解して、ご主人さんの思いを察する努力をしているか。 >嫁はやり直す意思があるようですが 奥さんはyuki909さんのことをとても愛していると思います。 情深い方だから相手に自分の考えを押し付けてしまったり、束縛してしまうんですね。 >なにより、いつ私が嫁に大怪我を負わせてしまうかわかりません >私は別れたほうが良いと考えています ご主人さんも奥さんのことを愛しているのだと思います。 奥さんはまだ24才、ご結婚もまだ1年です(生意気な言い方ですみません)ご縁あって、しかも愛し合っているお2人です。 譲れない部分があって、どうしてもダメだって思うなら、別離も仕方ないと思います。 でもご主人さん、奥さん、そしてご夫婦の成長過程のように思えます。 自分の性格を変えるのはとても難しいけれど、視野が広がるし、何よりお二人がうまくいくのはとても幸せなことだと思いますよ。 ちょっとずつ理解しあって歩み寄っていってください。 最後にこれはお願いですが、思い余って手を出してしまう、そこまで追い詰めた奥さんも悪いんですが、どうかどうか、暴力だけは思いとどまってください。 怒り→哀しみにしたらいかがでしょう? 「いい加減にしろ!しつこいぞ!」 →「そんなに何回もいいたくなるほど自分のことを信用していないんだね、悲しいよ」ってな具合で。 数々失礼なことを申しました。 お二人の幸せをPC前より応援しております。
お礼
回答いただきありがとうございます。 「失礼なことを」なんて、とんでもない!大変参考になります。 「もうちょっとお互いの性格を理解しあおう」という話は、これまでも何度かしていました。ですが、お互い堪え性がないのか、毎回同じことの繰り返しになってしまいます。 暴力については、自分でも最低だと思います。嫁と結婚するまで、怒りに任せて人を殴ったことなどなかったので、自分でも驚いていて、また嫌悪しています。私は結婚する資格のない人間だったのかもしれません。 やはり、カウンセリングでしょうか・・・。
- nikobu
- ベストアンサー率17% (183/1039)
ご夫婦でカウンセリングを受けてみてはどうですか? どちらもちょっと問題ありだと思います。 他人(夫)を信頼できない妻。 キレると暴力的になる夫。 どちらも仮に相手が違っていても 同じことをする可能性は高いです。 誰と結婚しても夫を信頼できない。 誰が相手でもキレると暴力的になる。 のではないでしょうか? 離婚の前にカウンセリングに行ってみてください。 ぜひ、ご夫婦揃って。
お礼
回答いただきありがとうございます。 おっしゃる通り、自力で乗り越えられる問題ではないような気がします。 カウンセリングも検討してみたいと思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 私は決して妻を見下していませんし、冷え切ってもいません。 何かしたいこと・食べたいものがあればいつも妻の意見を優先しますし、家事一般も私がやっています。ケンカをしていない時はすこぶる仲が良いです。「嫁」と記載したのは、「妻」と書くのがなんだか気恥ずかしかったからです・・・。 妻は、「不安だから」話し合いや説明を求めるのだと言います。彼女は過去に辛い恋愛をしたらしく、それが関係しているらしい(昔は束縛するタイプではなかったそうです)のですが、なにをすればその不安が払拭されるのか、恋愛経験のほとんどない私にはわからないのです。