• ベストアンサー

ソプーランドを以前トルコ風呂と言いましたが何故?

何故、名前を変えたのですか? トルコの家庭風呂は特殊な風呂なの? 疑問です。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

トルコ風呂はhamamといって、蒸し風呂で垢すり係り(同性)が体を洗ってくれます。 ソープランドも、実はスチームバスが必ずあって(名目的においてあるだけで、私はこれが使われたことを見たこともありませんし、女性に訊いても入店以来使ったことがないといいます)、係りの方(普通は異性)が体を洗ってくれます。 つまり、実質はともかく、形式的には蒸し風呂に入って垢すりをするという建前では同じことなので、当局へは「トルコ式公衆浴場」ということにして届けを出し、個室内では自由恋愛ですから、お客と接客係の女性が何をやっても経営者は感知しないということになっているんです。 料金を聞いても、入浴料は明確に答えてくれますけど、サービス料は、建前は垢すり以外やらないことになっていますから、答えてくれません。 本場トルコでは、もちろん垢すりをするだけですし、男性客には男性スタッフが、女性客には女性スタッフがサービスしますから、トルコ人は「トルコ風呂」の名前を使われることには不快感を持つと思います。

その他の回答 (4)

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.5

ヨーロッパの昔の風呂は蒸し風呂で、ローマ風呂と一般に呼ばれるものです。 昔はギリシャやトルコの区別はなく、地中海地方の風呂はほとんどこのローマ風呂だったんですね。もちろん各家庭には風呂はなく、公衆浴場に行くわけです。 イタリアは西洋の影響で早くから家庭でシャワーを浴びるようになったのに対し、トルコは近代に入っても大衆浴場(蒸し風呂)が残っていたんですね。 戦後、このアイデアを誰かが日本に輸入して、蒸し風呂のことを勝手にトルコ風呂と呼び始めたらしいです。 で、No.1の回答にあるように結局は売春の場になってしまいました。 それから、No3,4の回答にあるように、トルコ人から苦情が出て、この業界が自主的に名称を変えたんです。トルコという名前を日本に普及させたとして評価する人もいたし、トルコ風呂=トルコのイメージとはなっていなかったので、そのままでもよかったのでしょうが、やっぱり失礼かなということであっさりソープランドになってしまいました。 「トルコ嬢」「トルコに行く」も死語になってしまいましたね。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

>何故、名前を変えたのですか? トルコ人(大使館関係者)から「誤解を招く」と苦情があったから。 >トルコの家庭風呂は特殊な風呂なの? 「ハマム」と言うトルコ式浴場では、お客さんを洗ってくれたり、アカスリしてくれたり、マッサージしてくれる人が付きます。 基本的には、女性客には女の人が、男性客には男の人が担当してくれますが、場合によっては、女性客に男の人が付く場合があります。 「男性客に女の人を付けて、洗ったり、マッサージしたり、アレな事をする」と言う点が、トルコのハマムに似ていたので、当時は「トルコ風呂」と呼ばれていたようです。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

>何故、名前を変えたのですか? 20年以上昔だったと思うけど、トルコ人の方が日本に来て その日本にある特殊風呂の存在を知り、非常にショックを受けて新聞などのメディアに 訴えたんです。 貴方が外国に行って日本式風呂とかかれた看板の店で そのような行為が目的の風呂だったらどう思いますか? って。 世論が同意して改名していきました。

  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.2

トルコ風呂 で検索して下さい。

関連するQ&A