• ベストアンサー

独学での大学受験での志望校設定

独学で大学受験をした方がいたら、よろしかったら回答してくれると、うれしいです。 再来年、独学で大学受験をしようと思っています。そこで志望校をどこにしようと考えて、薬学系の勉強をしたいと思って、志望を薬学部にしようと思いました。しかしどの程度のレベルに設定すればいいかわからないので、独学勉強してきた方が、どのくらいのレベルから勉強してきてどの程度まで受かったのか知りたいです。独学してきた方がいたらぜひ聞きたいのでよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

高校には通っていましたがその高校の進学率は(本当に)0%でした。過去数十年にも渡ってこの数値が維持されており,恐らく現在もそうでしょう。ですから,質問者さんの想定する「独学で大学受験をした人」というのに一応は当てはまると思います。 私は大学のレベルという概念が良く分からないのでその点についてはお答えできません。ただ私が当初,目指していた一番の目標大学は東京理科大でした。結局は途中で統計学が勉強したくて心理学科へと進路変更しましたが,具体的な大学名はちょっとご勘弁を、、、(信憑性を持たせるためには書くべきかもしれませんが,掲示板で出身を述べないのが私の主義なので) 受験大学は高すぎるくらいの目標を立てておいたほうが良いと思います。しかし,経験からいって独学だと5科目を勉強するのは無理なので国立は基本的にアウトです。私立の3科目で受験できる大学を選ぶことになるでしょう。原則として何か目的があって大学へ行くのでしょうから,レベルを考えるよりもまずは自分の行きたい分野の大学をいくつか選んで,そのなかで最もレベルの高いと評価されている大学を目指せばよいかも。 > どのくらいのレベルから勉強してきてどの程度まで受かったのか知りたいです。 先ほど述べましたように具体的な大学名は出せませんが,最終的に数学の偏差値は70程度であったということで答えにはなるかと。他は現代文と英語で受験したと記憶していますが,数学以外はダメで60を少し上回るぐらいのものでしたかね。どの程度のレベルからと聞かれると高校入学当時にどれほど学力があったかは覚えていませんが,中学3年になって高校受験の勉強を始めるまで「余りのある割り算」ができませんでした(17/4とかいうやつ)。英語に関しては"This is a pen."が分かる程度のものでした。だから,いわゆるバカ校に入学するハメになってしまったのですが、、、 今ではいわゆる科学論文がゆっくりでも読める程度の読解力はありますが,ABCD…といったアルファベットとか言うやつは覚えていません。だから辞書を引くときも「え~と,pはnよりも前だったけか,うしろだったけか?」となってしまいます。単純な計算でも23+95とかになると,指を使ってもなかなかできませんし,九九も7の段とかは順番にいえません。

rerere888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の学校も大学進学率はひどかったですよ。90パーセントが推薦や専門って感じでした。それでもでも京大に行った人がいて、その人の話を聞いたらかなり授業よりも独学していたみたいで、それが私が独学してみようと思った、一つのきっかけなんです。予備校や学校の授業もレベルが低いと本で勉強するのが自分には効率よく勉強できるっていうこともあります。体験談を見て驚かせられました。それとともに独学という不安を少し解消してくれたかなって思いました。つらい体験をわざわざ書いていただきありがとうございます。 もう一つよければ答えてほしいのですが、なぜ独学では国立はきついのかなって思います。経験がある方がいたら答えてくれるとうれしいです

その他の回答 (3)

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.4

> なぜ独学では国立はきついのかなって思います。経験がある方がいたら答えてくれるとうれしいです No.3の方がおっしゃるように「独学で国立がきついのはおそらくセンターで二次科目以外も勉強しなくてはいけないからでしょう。」というのが理由です。基本的に高校には通っているわけですから,そうなれば必然的に授業が1時間目から6時間目まであります。つまり進学校の皆さんが有用な時間を過ごしている間,こちらは無駄な時間を浪費しているわけです。結局のところ時間がないのです。 「学校の授業など無駄だから無視しなさい」とご指摘を受けるかもしれませんが,先生が話しているのに自分だけ違う本を開いて勉強しているというのも失礼なこと...などときれいごとをいっていたから,東大や慶應には入れなかったのかもしれませんがね(笑) またNo.3の方の言葉を引用させて頂きますが「ただ、独学というか大検でも理IIIに受かる超人から努力で理IIにうかるような方もいますので、貴方次第です。」ということについて。 まれにこのような人もいるようですが,私が思うにこのような類の人たちは「才能があって努力もしている」人たちでしょう。恐らくは毛穴から血がにじみ出るほど努力されたのでしょうが,才能のない人では同じ努力をしてもこうはいかないでしょう(やはり人間には向き不向きというものがありますから、、、)。 こんな人はホントにまれな人材ですから,努力しだいで誰でもというようにはいかないと思います。むしろ世間でいう一流大学とか超名門大学に入れなくても,独学で大学へ入るだけの努力をした人ならどの大学へ行っても自分で勉強ができるから良い大学生活を送れるでしょう。もっともその後に超一流企業に入社したり,あるいは世界に君臨する研究者になるともなれば東大や慶應などに入らないと現実的に無理があるでしょうが。。。

rerere888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。下でも述べたように私は、私は浪人で予備校、宅浪どちらも経験しています。血のにじむような苦労をしなければいけないのはたしかだってことはかなりわかります。でも予備校に行っても一年間苦労せずには受からないと思います。やってることはほぼ同じです。勉強リズムがくるってきた場合予備校も考えたいと思います

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3

経済的余裕があるのなら素直に予備校に少しでもいいから席を置いておくべきです。独学ってのは、自己管理をきっちり出来る人はいいですが、絶対だれます。仮に、途中で自己管理できるようになっても、予備校の自由室などが使えるメリットや、まわりの受験生のレベルがいい刺激になるので考えるべきでしょう。 予備校は、数学とかが自分で出来るならそのほうが同じ時間でも倍ぐらい問題を消化できますが、それ以上にキチンと勉強する癖をつけるあたりのメリットが上まっています。予備校の問題のほうが簡単すぎるというのはまずありません。むしろ、難し過ぎる問題も多く、それ以前のレベルに穴がある場合が多いです。受験で重要なのは難問を解くことではなく、合格者が取れそうなレベル(一般的には数学なら一対一+α)の問題をすらすらと計算ミスとかをしないで確実に取ることです。もっと言えば、このレベルの問題のあなをなくした上で、志望大学で頻出の分野をやや難の問題までが出来る程度のするのが大体の目標です。 薬学部は医学部についで難関ともいえますので、国立上位を狙うならそれなりの覚悟がいります。京大薬などは、場合によっては理IIよりも難関といえるでしょう。底辺を狙えば医学部よりも下がありますが、私立は学費が高いです。とりあえず、志望校というよりもとにかく考えている暇があったら勉強を始めましょう。 まずは質問者さんの実力がわかりませんが、再来年というのならおそらく高1程度からだとおもいますので、数学なら教科書と教科書ガイド、化学は初めからていねにをよんで流れをつかむ(教科書があるならそれでも可)、物理も教科書の章末問題ぐらいのものを理解する、英語は高校の文法書をとりあえず読むことからはじめましょう。 独学で国立がきついのはおそらくセンターで二次科目以外も勉強しなくてはいけないからでしょう。ただ、独学というか大検でも理IIIに受かる超人から努力で理IIにうかるような方もいますので、貴方次第です。 独学に関しては、エール社の再受験の本などを見ればどの様にやれば効率がいいかはなんとなく分かるでしょう。これらや俗に言う受験勉強法などを忠実にやれるなら、無駄の多い予備校にそってやるよりも効率はいいですが、初めは挫折しやすい、分かりにくい等の理由から、よほど勉強の仕方に慣れているのでなければ予備校や家庭教師等を使うのが遠回りに見えて手っ取り早いのです。 一応予備校も最近は少子化などもありますし、(医学部)再受験などで勉強をいちから再び始める人も多いので、予備校もそうした方の相談に親切に乗ってくれるはずです。最寄の予備校(大手三社)に入るかは別として面談にいくと、とりあえず何からはじめるべきか等の初歩的なところから質問すると丁寧に教えてくれるでしょう。 あとは、正直なはなし、本人の独学の進行の様子を見ないと合っているかどうかは分かりませんね。すでに長文ですので、とりあえず期待していた情報化は分かりませんが、参考にしてください。 あとは、独学と決めたにせよ、一応模試は高1模試などから零点覚悟でもうけるべきでしょう。ビビッて逃げているより、受けて零点を実感したほうがやる気がでます。この際、初めは全部をやろうとせずに、とりあえず自分の勉強した部分を探して本当に出来ているのか?ということの確認のために受けるという意味でもあります。

rerere888
質問者

お礼

詳しく回答していただいてありがとうございます。実は私は今年、予備校に通いました。ある時受験はあきらめて働こうって思ったんですけど、薬学部に行きたいって感じたときから、本気で受験を考え出しました。高校を卒業したときの学力はひどかったですが、9月から勉強をはじめで化学はすぐに点数が上がったけど英語はなかなか上げずらいなって感じです。化学はマーク模試7割、英語は5割といったところです。数学は英語の基礎的なことが終わってから初めて4月までには基礎的なことは終わらせるつもりでいます。 実際、私は予備校、宅浪両方体験したのですが、本当に無勉の人が予備校に通うと悲惨な目にあいますよ。ついていけないって言うのも理由にあるのですが、必ず遊びに誘ってくる人と仲良くなります。はっきしいって自宅にいるよりも誘惑は多いですよ。しかし、もし基礎ができたら予備校に行って勉強するのもいいかなって感じでいます。 回答ありがとうございました

  • bushi-
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

独学・・・ですが芸大なんであんまり参考にはならないかもしれません・・・。 どの程度受かったか,というのも私は志望校1校,受験校1校なんでこれもあんまりあてにならないかも。 どのくらいのレベルから・・・というのもどう答えていいのかわかりませんが・・・志望校の模試の結果は当初から安全圏でした。高校は進学校で勉強のほうは先生も心配してなかったようですが,芸大なんで試験に実技があり模試が安全圏でも結果はわからない感じでした。 私は塾に行くのがイヤで・・・といっても行ったことないですが。 学校をフル活用しました。 美術の先生に放課後実技指導をお願いし。 国語の先生に小論文の指導をお願いし。 受験が再来年とのことなんでまず行きたい大学を探すのがいいかと思いますョ。 独学どうのこうのというか,受験は行きたい大学に向かって頑張るものではないでしょうか?まぁそうでない人もいますが。 オープンキャンパスや学校見学は行ったほうがいいかと。 第一志望だったけど行ってみたら汚くて志望変えたってコもいましたし。 あと教授も結構重要かも。 この考え方いいなっていう教授がいたほうがいい!と行って思いました。

rerere888
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。私も大学の中身はかなり気にします。オープンキャンパスに行く暇があったらいきたいですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A